こんにちは ふじやん です。
千葉・茨城の太陽光発電所で作業を行うための拠点として購入した山小屋(平地にあります)をリフォームしています。
どのような照明や内装が山小屋に合うのか、参考にさせていただくためログハウスのBESS藤沢を訪問しました。
BESS「程々の家」です。
広い玄関土間の真中に薪ストーブがあります。
感じの良いダイニングです。
キッチンの窓には少し透けるロールスクリーンが付けられています。
玄関土間が吹き抜けになっていて2階が見えます。
2階の傾斜天井には天窓とシーリングファンが付けられています。
「カントリーログハウス」です。(全景の写真はHPからお借りしました)
こちらも薪ストーブがあります。
BESSの展示モデル全てに薪ストーブが設置されています(6畳ほどの小さい小屋を除く)。
ダイニング・キッチンです。
こちらの部屋の照明はマリンランプです。
2階の寝室です。
こちらにも天窓があります。
もうひとつの寝室です。
伊豆高原の家は天井裏にロフトを作るつもりですが、そこに天窓を付けたいと思います。
BESS藤沢には下記4つのモデルも展示されています。
自己流DIYではここまで綺麗にできませんが、一部を参考にしたいと思います。
それでは12/13と12/14の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
12/13の5基合計の発電量は769kwh、12/14は久々に千kwh超えの1,318kwhでした。1kw・日当たりの発電量は1.54から1.70kwhにアップしました。
12/14までの発電量は9,388kwhで想定発電量との差異は-3,725kwhから-3,476kwhに減少しました。今日12/15もまずまずの天気でしたが、明日以降また冴えない天気に戻りそうです。
筆者のプロフィールはこちらです。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります
太陽光発電ランキング
にほんブログ村
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
にほんブログ村
コメント