こんにちは ふじやん です。
今月下旬に横浜から伊豆高原へ移住するため片付け・箱詰を開始しましたが、一部の荷物は、太陽光発電の活動拠点にする山小屋(鉾田近隣の平地にあります)へ搬入する予定です。
山小屋の床は電気かんなで削りましたが、まだ塗装をしていません。そのため、昨日1/12は山小屋へ移動しました。
以前に購入したオスモカラー(自然素材のオイル塗料)で床の塗装を行うため、塗料の半分ほどをトレイに注ぎました。塗料はドロッとしています。
ワイドブラシ(刷毛)に塗料を付け、床に塗料を伸ばすようにブラシで塗っていきました。
↓写真の上半分は塗料を塗った部分、下半分は塗る前です。
柄が長いワイドブラシを使用しましたので、かなり楽に塗ることができました。
無垢板材に塗料が吸い込まれますが、しばらくすると板表面に余分なオイルが滲みでますので、ウエスでふき取ります。
一度目の塗装が完了しました。
このまま12時間以上乾燥させた後、翌日1/13、二度目の塗装を行います。
ちなみに、電気かんなで削りはじめた時の床は↓でした。
ということで、今日の作業は終了です。続きは次回に記載します。
それでは1/11と1/12の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
1/11の5基合計の発電量は1,325kwhありましたが、昨日1/12は曇りのち雨の天気のため僅か322kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.95から2.81kwhにダウンしました。
1/12までの発電量は13,306kwhで想定発電量との差異は1,564kwhから1,193kwhに減少しました。今日明日で差異を大きく拡げて欲しいものです。
筆者のプロフィールはこちらです。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります
太陽光発電ランキング
にほんブログ村
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
にほんブログ村
コメント