こんにちは ふじやん です。
6/30の記事に掲載しましたようにモニタで測定した6/1~6/30の発電量は想定比-7.7%でした。では、6月度(注)の売電実績はどうだったでしょうか。
注:東電では地区毎に検針日が異なり、6月度の検針期間は通常5月途中から6月途中になります。したがって検針期間の差異、モニタと東電スマートメータとの測定差異により売電額はモニタの発電量から計算した売電額と大きく異なります。
6月度は想定を上廻っていますね。(^^♪
6月度売電額は約110万円で想定比+1.9%でした。
しかし、1~6月の合計では約596万円で想定に届きませんでした(年想定差-13.1万円、-2.2%)。
また、昨年7末に稼働した5号基を除く6月の売電額は約85万円でしたので、前年6月の約98万円と比べると-12.9%でした。(^_^;)
次に、東電検針による発電量を確認しておきます。
あたりまえですが、売電額と同じ傾向ですね。
比較のためモニタ測定値を掲載します。東電検針値が12%ほど上廻っています。(検針期間が5月途中から6月途中のため)
参考のため6月度発電量が1万kwhをオーバーした4号基と5号基の検針結果(東電の購入実績お知らせサービスの画面)を貼り付けておきます。
ちなみに2016年度認定の1~3号基は東京電力エナジーパートナーのでんき家計簿(web)で、2017年度認定の4~5号基は東京電力パワーグリッドのwebで売電実績を確認するようになっています。
7/2の5基合計の発電量は1,210kwh(日想定差-220kwh)、7/3は1,343kwh(日想定差-87kwh)でした。1kw・日当たりの発電量は1.28から2.58kwhにアップしました。

月間発電量は3,058kwhで月想定との差異は-924kwhから-1,230kwhに拡大しました。昨年は6月末に梅雨明けしましたが、今年の梅雨開けは、まだ見通せないですね。

筆者のプロフィールはこちらです。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります
太陽光発電ランキング
にほんブログ村
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
にほんブログ村
コメント