こんにちは ふじやん です。
今日3/31は、作成した立入禁止の表示板取付と除草剤を散布するため1~4号基を廻って来ました。
2号基の除草剤散布です。昨年はラウンドアップ・マックスロードを使用しましたが、今回は価格を考慮してサンフーロンにしました。
雑草は、それほどは伸びていませんでしたが、防草シートを重ねたところから雑草がひょっこり顔をのぞかせていました。
補修テープで塞ぐとともに、防草シートを敷いていないパネルの下(南側)付近をメインに除草剤を散布しました。
2号基の立入禁止表示板の取付です。防犯カメラの表示板は以前に取付済です。
1号基に移動しました。表示板を取付け、除草剤も散布しました。
3号基です。
3号基のアレイ3~5列目の間は牧草のような雑草が茂りグラウンドカバーのようになっています。様子見を継続することにします。
防草シートを敷いた1列目の南側の状況です。
3号基の北側には桜が咲いていました。
また、南側にはスイセンが咲いていました。癒されます。
4号基に向かう途中の霞ヶ浦(北浦)です。
4号基に到着した時には暗くなっていましたが、表示板の取り付けを完了しました。ふ~やれやれ(^_^;)です。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
週末田舎暮らしはこちらです。
にほんブログ村
2018年03月
5度目&ダブルの400kwhオーバー!
こんにちは ふじやん です。
昨日3/29、ラミネーターで作成した表示板は薄くペラペラのため、以前に他の用途で使用したアルミ複合板の残りが3枚分あったので、表示板の裏板として使用しました。残り1枚は、ホームセンターで購入したA3デコパネルを裏板に使用しました。
表示板の上から2枚目はアルミ複合板がわかるように裏返してあります。3枚目は裏板がデコパネルです。
なお、今日は別の所用があったため、表示板取り付けと除草剤散布は、明日行うことにしました。
今日は、2号基と3号基が400kwhを超えました。2号基は今月5度目の400kwhオーバーです。!(^^)!
1~4号基の3/30の発電量は1519.2kwhでした。3月累計は31048.0kwhになりました。
単位 kwh
発電所 | 3/30 | 3月累計 | パネル出力 | 仰角 |
1号基 | 307.6 | 5872.4 | 56kw | 10度 |
2号基 | 413.3 | 8545.0 | 80.6kw | 30度 |
3号基 | 407.3 | 8388.5 | 80.6kw | 10度 |
4号基 | 391.0 | 8242.1 | 87.5kw | 5度 |
合計 | 1519.2 | 31048.0 | 314.7kw |
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村
立入禁止の表示板は?
こんにちは ふじやん です。
前記事で、12月に稼働した3号基の電気料金請求書と購入電力量のお知らせがいまだに来ていないことを記載しましたが、東電エナジーパートナーから電話があり、3/30の検針(注:地区毎に検針日を決めている)にて12/19~3/30の分を3月度として発行送付すると連絡がありました。ようやく4月初旬には届きそうです。やれやれ~です(^_^;)
次は表示板です。3/15に太陽光発電所の標識を1~4号基に取り付けて来ましたが(340kmのロングドライブ?!参照)、立入禁止の表示板については認識が薄く準備していませんでした。そのため、標識を作成したプリンタとラミネーターで、急遽、立入禁止の表示板を作成しました。
※使用したA3ラミネーターです。
また、近いうちに除草剤の散布をしたいと考えていましたので、明日3/30or31に立入禁止の表示板取り付けと除草剤散布に行ってきたいと思います。
4号基の本日3/29の発電量は392.7kwhでした。

4号基の3月の日別の発電量です。

1~4号基の本日3/29の発電量は1431.4.kwhでした。3月累計は29528.8kwhになりました。
ここ数日は晴れてはいますが、少し雲が掛かったりorカスミの影響なのか400kwhには達していませんが、2~4号基は300kwh台後半の発電が続いています。3月中旬までいまいちの状態でしたので、3月末に掛けて挽回して欲しいと思います!
単位 kwh
発電所 | 3/29 | 3月累計 | パネル出力 | 仰角 |
1号基 | 269.6 | 5564.8 | 56kw | 10度 |
2号基 | 388.7 | 8131.7 | 80.6kw | 30度 |
3号基 | 380.4 | 7981.2 | 80.6kw | 10度 |
4号基 | 392.7 | 7851.1 | 87.5kw | 5度 |
合計 | 1431.4 | 29528.8 | 314.7kw |
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村
トラブルは解決したか?!
こんにちは ふじやん です。
3/20の記事「新設法人はどこのカードを作成できるか?! 」で会計ソフトのFreeeからマスターカードを申し込んだことを記載しましたが、無事、マスターカードとETCカードが郵送されて来ました。
1件、課題をクリアしました。!(^^)/
また、2/25に「トラブルは続く???(>_<) 」を掲載しましたが、未解決の問題は解決したのでしょうか。その後の状況(追加分あり)をご報告します。沢山あったので表にまとめました。
No | トラブル内容 | 対応 |
01 | 2016/08 候補物件 | 伊豆ではなく茨城で別の物件を契約済 |
02 | 2016/12 2号基 | 購入済 |
03 | 2017/04 1号基 | 9月に稼働済 |
04 | 2017/08 1号基 | 電源コンセント設置済 |
05 | 2017/09 2号基 | DIYで対応済 |
06 | 2017/10 2号基 | 電源コンセント設置済 |
07 | 2017/10 1号基 | DIYでフェンスを設置 |
08 | 2017/11 2号基 | パワコン交換済 |
09 | 2017/11 4号基 | 金融公庫から借入済 |
10 | 2018/01 5号基 | 自己資金で対応中 頭金は支払済 |
11 | 2018/01 4号基 | 分譲販売会社から 東電に変更依頼中 |
12 | 2018/02 1号基 | パワコン交換済 |
13 | 2018/02 3号基 | 東電に督促中 |
14 | 2018/02 5号基 | ゆうちょ銀行で口座開設済 |
15 | 2018/03 5号基 | Freeeマスターカードを取得済 |
16 | 2018/03 5号基 | 認定待ち中 |
まだ、未解決が3件残っています。No.13は、本日3/28、東電エナジーパ-トナーに4回目の督促電話を掛けましたが、「ただいま計算中のため1週間から10日ほどで送付できると思います」の回答でした。(^_^;)
早くして欲しいものです!!
3/27の発電量は1314.2.kwhでした。晴れていますが、少し雲が掛かるなどイマイチ発電量が伸びません。今日はスッキリ晴れて欲しいものです! 3月累計は26679.1kwhになりました。
単位 kwh
発電所 | 3/27 | 3月累計 | パネル出力 | 仰角 |
1号基 | 241.2 | 5026.5 | 56kw | 10度 |
2号基 | 361.8 | 7357.5 | 80.6kw | 30度 |
3号基 | 349.6 | 7221.7 | 80.6kw | 10度 |
4号基 | 361.6 | 7073.4 | 87.5kw | 5度 |
合計 | 1314.2 | 26679.1 | 314.7kw |
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村
伊豆高原の桜&別荘に咲く花&3/26迄の発電量!
こんにちは ふじやん です。
昨日3/26は伊豆高原もポカポカ陽気で桜並木もほぼ満開になりました。
桜の次は、伊豆高原 桜並木近くのベーカリーカフェ・ル フィヤージュでランチです。人気No1のCafeです。
素敵なガーデンです。ガーデンでも料理をいただけます。
店内からの景色です。良い感じです。
ランチAセットとコーヒーを注文して、美味しくいただきました。
別荘に戻り庭を見ると(まだガーデンという感じではありませんが・・・)小さな花が咲いていました。
ローズマリーです。
名前がわかりません。
クリスマスローズです。
ツルニチニチソウです。
しだれ梅です。
ユキヤナギです。
夕方、別荘から横浜へ帰りました。観音寺→伊豆高原→横浜の走行距離は849.5kmに達しました。ふー疲れました!
3/26の発電量は1438.6kwhでした。3月累計では25364.9kwhになりました。
単位 kwh
発電所 | 3/26 | 3月累計 | パネル出力 | 仰角 |
1号基 | 285.7 | 4785.3 | 56kw | 10度 |
2号基 | 389.2 | 6995.7 | 80.6kw | 30度 |
3号基 | 392.6 | 6872.1 | 80.6kw | 10度 |
4号基 | 371.1 | 6711.8 | 87.5kw | 5度 |
合計 | 1438.6 | 25364.9 | 314.7kw |
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村
4度目の400kwhオーバー!但し3&4号基は僅かに届かず!
こんにちは ふじやん です。
昨日3/25夜、(香川)観音寺市から700kmのロングドライブで伊豆高原別荘に戻って来て、てるてるモニタをチェックすると2号基の発電量が 401.5kwh/日でした。今月4度目の400kwhオーバーです!
3号基と4号基もそろそろ400kwhを超える日が来ると期待していましたが、3号基は 396.6kwh でわずかに届きませんでした。残念です!
次に エコめがね で4号基の発電量を確認しましたが、こちらも 399.4kwh で、あと0.6kwhで届きませんでした。
うーん、残念です!!
3/25の1~4号基の合計発電量は1495.8kwhでした。3月累計では23926.3kwhになりました。次は、2~4号基が揃って400kwhを超えることを期待したいと思います!
単位 kwh
発電所 | 3/25 | 3月累計 | パネル出力 | 仰角 |
1号基 | 298.3 | 4499.6 | 56kw | 10度 |
2号基 | 401.5 | 6606.5 | 80.6kw | 30度 |
3号基 | 396.6 | 6479.5 | 80.6kw | 10度 |
4号基 | 399.4 | 6340.7 | 87.5kw | 5度 |
合計 | 1495.8 | 23926.3 | 314.7kw |
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村
七宝山・桜越し不動の滝!と伊豆高原・桜並木の夜桜!
こんにちは ふじやん です。
今日3/25は、観音寺市から伊豆別荘に戻りましたが、移動前に不動の滝と七宝山に寄りました。
不動の滝は七宝山の中腹にあります。桜越しに見る不動の滝です。
さらに下の方から見た不動の滝です。
ユキヤナギも綺麗に咲いていました。
七宝山から稲積山に登りました。稲積山の山頂からの風景です。絶景です!
稲積山から観音寺市内方向を見た風景です。
仁尾町方向の風景です。写真の左下海岸付近に前記事のみかんの里があります。
稲積山の山頂に高屋神社(稲積神社)があります。
観音寺市から約700kmをドライブして20:30頃に伊豆高原に着きました。
ロングドライブで疲れましたが、ライトアップされた夜桜を見ると疲れも癒されます。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村