太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2018年07月

こんにちは ふじやん です。

通常、5月の発電量が最も大きくなりますが、今年は7/29迄の7月発電量が既に5月を超えました。今日は月末ですので、23時迄のデータで 7月発電量を確認しました。

4基の7月発電量は、39,538kwhに達し、7月想定を5,035kwh上廻り想定の115%になりました。また、5月発電量と比べても113%に達しました。(^^♪

1~7月の月発電量の推移です。
20180731pvy

日別の推移を見ると、大きく落ち込んだのが7/6だけだったことが分かります。やはり、関東地方が6月に梅雨明けしたことが効いたように思います。

20180731pvm


7/30、7/31の発電量です。

7/30の4基合計の発電量は1,179kwh、7/31は1,454kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.18から4.19kwhに僅かにアップしました。7/30の1~5号基の合計発電量は1,537kwh、7/31は1,827kwhでした。
20180731pv

7月の売電額が105万円で、初めて月100万円を越えました。!(^^)!

8月も発電量が伸びることを期待したいと思います。ただし、好天が続きすぎると農作物に影響がでますので、夜間に雨が降ってくれると嬉しいのですが・・・




 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

今日7/30、伊豆高原別荘から横浜へ戻りましたが、途中、絶景スカイレストラン浜風でランチにしました。

浜風は、この建物の8Fにあります。
20180730-DSC_2676
この建物は、伊東市役所です。

おや、正面入口は工事中ですね。どうしたのでしょうか。
20180730-DSC_2674
今月のニュースですので気がつかれた方もいるかと思いますが、7/15に税金に不満を持った男が軽自動車で市役所に突っ込み逮捕されています。その時に破壊された入口を修復中でした。

市役所の中は吹き抜けになっています。
20180730-DSC_2673
エレベーターで8階へ行くとSky Restrant HAMAKAZEがありました。
20180730-DSC_2672
店内です。
20180730-DSC_2667
絶景です。伊東市街が一望でき、星野リゾ-ト 界が真中に見えます。
20180730-DSC_1223
筆者は、ステーキ定食(1,000円)を注文しました。食事を注文するとドリンクバー250円が100円になりますので、もちろんプラスしました。
20180730-DSC_2668
赤身のステーキですが、適度にやわらかく美味しくいただきました。景色とコスパは最高です。(^^♪

奥さんは、日替り定食の金目鯛の野菜煮(600円)とドリンクバーです。
20180730-DSC_2669
ドリンクバーは、ラテ・コーヒーやオレンジジュースなどがあり、ファミレスのドリンクバーと比べて遜色ありません。


7/29の発電量です。

4基合計の発電量は1,381kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.16から4.18kwhにアップしました。1~5号基の合計発電量は、1,768kwhでした。
20180730pv

7/29迄の4基の月発電量は36,905kwhで想定の32,277kwhを4,628kwh上廻っています。
(5号基は来月からチャートに加えることにします)

20180730pvm
1~6月の月発電量と7/29迄の今月発電量の推移です。7/29迄の発電量が5月の発電量を超えました。(^^♪
20180730pvy



 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

昨日7/28、伊豆半島の南方を台風12号が通過しました。暴風圏に入りましたが、幸い別荘には被害はありませんでした。しかし、横浜と伊豆高原を行き来する時に走行している国道135号線で、パトカー・救急車・乗用車などが高波で大破しました。びっくりです。台風や強風時は135号線の走行を控えたいと思います。(^_^;)

さて、その前日7/27、伊豆高原にある元祖カピバラ温泉の伊豆シャボテン動物公園へ行ってきました。20180729-sk1
実は、自治会から無料優待券が配布されていて、その使用期限が今月末迄になっていためです。

最初はシャボテンですね。
20180729-DSC_2575
シャボテンの隣はミーアキャットです。偶然なのか、カメラを向けるとポーズを決めてくれました。
20180729-DSC_2566
次は、元祖カピバラ温泉です。アレッ、カピバラさんがいませんね!
20180729-DSC_2625
寝てます!
20180729-DSC_2569
シャボテン動物公園では、動物と触れ合えるところが多くありました。
20180729-DSC_2570
園内の様子です。
20180729-DSC_2595
園内の通路を孔雀が歩いています。ここの孔雀は、時々、別荘地に散歩にくることがあり、以前に見かけたことがあります。
20180729-DSC_2598
ボートに乗ってみることにしました。これは別料金(800円)がかかります。
20180729-DSC_2599
ペリカンですね。
20180729-DSC_2602
ワオキツネザルが木にいます。
20180729-DSC_2615
ボートを降りました。ボートを上から見るとこんな感じです。
20180729-DSC_2649
ボートを降りてから園内を進むとカンガルーがいました。
20180729-DSC_2619
見たことがない動物です。
20180729-DSC_2628
園内から天然記念物の大室山がきれいに見えました。ピラミッド型の温室もあります。
20180729-DSC_2630
温室の中は、シャボテンでした。
20180729-DSC_2637
20180729-DSC_2641
ピラミッド型温室の隣に工房があり、ミニシャボテンを売っていました。
20180729-DSC_2647
公園の駐車場からは小室山が見えました。
20180729-DSC_2652
写真はありませんが、楽しいアニマルショーもあり、楽しむことができました。(^^♪



7/28の発電量です。

4基合計の発電量は745kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.23から4.16kwhにダウンしました。1~5号基の合計発電量は、948kwhでした。
20180729pv

7/28迄の4基の月発電量は35,525kwhで想定の31,164kwhを4,361kwh上廻っています。
(5号基は来月からチャートに加えることにします)

20180729pvm
1~6月の月発電量と7/28迄の今月発電量の推移です。7/28迄の発電量が5月の発電量に並びました!
20180729pvy


 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

今日7/28は伊豆高原別荘(伊東市)に滞在しています。台風12号が下田の南方を西へ進んでいて、この辺りは暴風圏の中になり、暴風が吹き荒れています。いまのところ被害はありませんので、このまま通過して欲しいと思います。

さて、今週の株取引です。

5/11に3株を107,000円、5/14に2株を106,300円、5/15に1株を106,100円で購入した日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 6株を7/26に107,500円で売却しました。売却益は3,786円でした。
20180728-1
6/29に直近の高値109,800円をつけましたが、この時は、7/26の権利確定に向けてもう少し上昇すると想定しましたが、そうなりませんでした。配当が1株3,200円ありますので、このままホールドすると19,200円が入りますが、売却して配当落ち後に安い値段で買いなおすことにしました。

7月の配当を含む損益(税込)は、65,983円になりました。やや足踏み状態です。(^_^;)
20180728-2-1
2018/1/1~の配当を含む損益(税込)は、973,540円です。
20180728-3
今月は、やや足踏み状態ですが、目標は超過しています。
20180728-5
ロボアド WealthNavi の状況です。

先週は円安に振れていたこともあり、評価損益が+22,798円ありましたが、今週末はドルが111円程度に戻り、評価損益は+11,172円に減少しました。
20180728wealth
積み立てNISAで運用している ひふみ投信 です。評価損益は+4,984円です。
20180728hifumi


7/27の発電量です。

4基合計の発電量は1,074kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.23kwhで変更ありませんでした。1~5号基の合計発電量は、1,399kwhでした。
20180728pv

7/27迄の4基の月発電量は34,780kwhで想定の30,051kwhを4,729kwh上廻っています。5月の発電量35,525kwh迄あと745kwhになりました。台風の影響がありますが、今日にも超えそうです!
(5号基は来月からチャートに加えることにします)

20180728pvm
1~6月の月発電量と7/27迄の今月発電量の推移です。
20180728pvy


 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

昨日7/26、4週間ぶりに横浜から伊豆高原別荘へ移動しましたが、途中、135号線から近いところにある昭和34年創業の熱海 みのる亭 にてランチにしました。

みのる亭は、リゾートマンション・熱海サニーハイツ内にあります。
20180727-DSC_2533
ロビーから海とプールが見えます。みのる亭は写真左側です。
20180727-DSC_2532
熱海サニーハイツでは、館内レストランを「店舗家賃は0円、援助金として月額10万円支給」という条件で公募して大反響を呼び、31件の応募がありました。そのなかから昭和34年創業の熱海市内の老舗洋食店「みのる亭」が選ばれました。老舗レストランが館内に開店し居住者の利便性が向上、また、資産価値もあがったと熱海ネット新聞が伝えています。

みのる亭の店内です。店内からも海が見えます。
20180727-DSC_2528
案内されたテーブルからの景色です。
20180727-DSC_2523
メニューです。
20180727-DSC_2529
20180727-DSC_2530
20180727menu
筆者はポークソティ、奥さんはランチメニューの小カツライス、それからコーヒーを2つ注文しました。
20180727-DSC_2524
那須高原豚のソティは、肉が柔らかくて甘みがあり、デミグラスソースがその肉と良くあっていて大変美味しかったです。老舗の味ですね。
20180727-DSC_2525


7/26の発電量です。

4基合計の発電量は1,450kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.23から4.25kwhにアップしました。1~5号基の合計発電量は、1,895kwhでした。
20180727pv

7/26迄の4基の月発電量は33,706kwhで想定の28,938kwhを4,768kwh上廻っています。5月の発電量35,525kwh迄あと1,819kwhになりました。超えそうですね!(^^♪  
(5号基は来月からチャートに加えることにします)

20180727pvm

1~6月の月発電量と7/26迄の今月発電量の推移です。7/26迄で4月の発電量を超えて来ました。(^^♪
20180727pvy




 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

今日7/26は、4週間ぶりに伊豆高原別荘です。横浜から車で到着すると、隣の空き地から伸びてきた雑草が勢力を拡大していました。
20180726-DSC_2538
藤も勢いよく伸びていますが、下の雑草も負けじと伸びています。(^_^;)
20180726-DSC_2549
う~ん、太陽光発電も別荘も雑草との闘いですね! 横浜へ戻る前になんとかしたいと思います。

そのような中、可憐な花を咲かせている植物もありました。まだ、紫陽花が咲いていました。
20180726-DSC_2545
ピンクのムクゲです。
20180726-DSC_2548
こちらは白のムクゲです。
20180726-DSC_2542
5月末に球根を植えたダリアが咲いていました。葉っぱが虫に食べられているようですが・・・
20180726-DSC_2553



7/25の発電量です。

4基合計の発電量は1,096kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.26から4.23kwhにダウンしました。1~5号基の合計発電量は、1,490kwhでした。
20180726pv

7/25迄の4基の月発電量は32,256kwhで想定の27,825kwhを4,431kwh上廻っています。売電額が80万円を超えてきました!(^^♪  (5号基は来月からチャートに加えることにします)

20180726pvm
1~6月の月発電量と7/25迄の今月発電量の推移は下記です。残り6日でどこまで積み上げられるでしょうか?
20180726pvy



 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

1~3号基が土浦近隣、5号基が鉾田近隣にあるため、霞ヶ浦北側の国道354号線を東へ西へとよく行き来しています。5号基が連携を開始した7/23も2号基に寄ってから354号線を東に走行中に、薪石窯ピザ・食事処ののぼりを見つけてランチにしました。
20180725map
薪石窯ピザ・お食事処の 魚野川 です。テラス席もありますが、今は、エアコンの効いた店内ですね。
20180725-DSC_2512
店内の様子です。
20180725-DSC_2511
薪石窯ピザと家庭料理の店のようです。
20180725-DSC_2507

20180725-DSC_2508

20180725-DSC_2509
モッツアレラピザ S1枚、トマトソースパスタとアイスコーヒーを各2つ注文ししました。

トマトソースパスタです。パスタはちょうど良い感じの湯で加減でした。
20180725-4db36531
モッツアレラピザです。焼き立てで、皮がパリッとしてチーズがトロッとして、美味しく戴きました。
20180725-DSC_2510
霞ヶ浦北側エリアの354号線沿いには、レストラン・カフェが少ないため貴重なお店の一つです。


7/24の発電量です。

4基合計の発電量は1,224kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.26kwhで変更ありません。1~5号基の合計発電量は、1,622kwhでした。
20180725pv

7/24迄の4基の月発電量は31,160kwhで想定の26,712kwhを4,448kwh上廻っています。(^^♪
(5号基は来月からチャートに加えることにします)

20180725pvm


 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






↑このページのトップヘ