太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2021年05月

こんにちは ふじやん です。

先日ダイソーに寄った時におしゃれな感じのランタンを見つけました。
20210530175613095
ダイソーの商品としてはチョット高い550円でしたが、DIY駐輪場の夜間照明に使おうと思い購入しました。

これは単3乾電池3本で点灯するランタンですが、ミニソーラーパネル+バイク用12Vバッテリー+タイマーで点灯するように改造して使うことにします。(注:乾電池だと頻繁に交換する必要があることと12Vで動作するタイマーでON・OFFさせるためです

20210530175036722
底の電池カバーを開け、リード線を半田付けして引き出します。

12Vバッテリー、ソーラーチャージコントローラーやタイマー等で構成される本体部分を作ります。
20210530174728341
バッテリーの12Vを4.5V(単3乾電池3本相当)に変換してランタンに供給するためDC-DCコンバーターも付けました。

無事、ランタンを点灯させることができました。
20210530DSC_0289
ソーラーパネルは出力5Wの小さいものを使用します。
20210530DSC_0284
このミニソーラーパネルは駐輪場横の花壇の向こうに置きました。
20210530173942707
本体とランタンを駐輪場の屋根の下に取り付けます。
20210530DSC_0287
まずまず良い感じかと思います。(^^♪
20210530194357672


それでは、5/28~5/29の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


5/28の5基合計の発電量は1,590kWhで想定差は+52kWh、5/29は1,444kWhで想定差は-94kWhでした。
20210529pv
月発電量は38,000kWhで想定差は5/27の-6,557kWhから-6,599kWhへ拡大しました。
20210529pvm
前年同月比は5/27の-2,338kWhから-3,029kWhに拡大しました。

う~ん、天気予報は晴れ時々曇りだったかと思いますが、想定比マイナスでした。(^_^;)

今日を含めて残り2日で少しでも取り戻したいところです。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

4/4に満開に咲いていたジューンベリー↓

が予想通りたくさんの実をつけています。
20210528DSC_0282
20210528150435740
そこで一部を今年初収穫です。
20210628DSC_0278
ヨーグルトにのせて美味しく頂きました。
20210528DSC_0281
まだまだ、たくさん採れそうです。(^^♪

それでは、5/26~5/27の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


5/26の5基合計の発電量は1,896kWhで想定差は+358kWh、5/27は393kWhで想定差は-1,145kWhでした。
20210527pv
月発電量は34,967kWhで想定差は5/25の-5,771kWhから-6,557kWhへ拡大しました。
20210527pvm
前年同月比は5/25の-1,970kWhから-2,338kWhに拡大しました。

5/26まで4日連続で想定を超え4日間で+972kWhを積み上げましたが、昨日1日でそれを超える-1,145kWhを取り崩しました。

今月は大幅マイナスが確定ですね。(^_^;)



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨年8月、ジェリーちゃん(わんこ)を連れて行った動物病院の庭で見かけた可憐な花をGoogle Lensで確認するとホットリップスでした。
20200730_102006
チェリーセージ ホットリップス(学名はサルビア ミクロフィア ホットリップス)

庭に植えたいと思い、二苗をネットで購入しました(昨年8月)。
20210526_20200812
そのうちの一苗が咲きました。
20210526DSC_0257
20210526DSC_0258
20210526DSC_0256
もう一苗も元気に育っていますが、花はまだのようです。

それでは、5/24~5/25の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


5/24の5基合計の発電量は1,667kWhで想定差は+129kWh、5/25は1,877kWhで想定差は+339kWhでした。
20210525pv
月発電量は32,677kWhで想定差は5/23の-6,240kWhから-5,771kWhへ縮小しました。
20210525pvm
前年同月比は5/23の-1,869kWhから-1,970kWhに拡大しました。

梅雨の中休みでしょうか(あれ、関東は梅雨入りしていませんでした)、3日連続で想定を超えました。

しかし、明日はまた雨予報ですね。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ひと月ほど前(4/22)の「日経平均は乱高下(株取引)」という記事にて
20210422nikkei2
「日経平均は上昇トレンドからボックス相場へ移行し、今度はボックス相場を下に抜けたがっているようにも感じられます」と記載しました。

その後どうなったでしょうか?

5/10から5/13にかけて日経平均は2000円超も急落して一時28,000円を割り込んだもののその後持ち直しています。
20210524nikkei-c
ただし、ボックス内で徐々に下降しているように見えます。踏みとどまれるでしょうか、注視したいと思います。

筆者の株投資は、主体をロボアドや投信(ひふみ、eMAXIS)へ移行していますので、株取引は活発ではありませんが、今日迄の状況を確認しておきます。

My口座は、タカラレーベン不動産投資法人の配当があり、配当を含む損益(税引前)は48,725円です。
20210524my-sbi
奥さん口座の方も同様にタカラレーベンの配当がありました。
20210524okusan-sbi
配当を含む損益(税引前)は、97,940円です。

合計の年損益は146,665円になりましたが、目標との差異はさらに開いてしまいました。(^_^;)
20210524sbi-soneki
20210524sbi-soneki-c
記録を残している2015年以降の状況です。
20210524year-soneki


それでは、5/22~5/23の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


5/22の5基合計の発電量は僅か461kWhで想定差は-1,077kWh、5/23は1,683kWhで想定差は+145kWhでした。
20210523pv
月発電量は29,132kWhで想定差は5/21の-5,307kWhから-6,240kWhへ拡大しました。
20210523pvm
前年同月比は5/21の-2,181kWhから-1,869kWhに縮小しました。

関東地方は梅雨入りしていませんが、ぐづついた天候が続いています。

梅雨入りはどうなったのでしょうか? 気象庁が関東地方の梅雨入りを発表したら天気が回復してくるような気がします・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ここのところ雨や曇天が続いていますが、それを待っていたかのように紫陽花が咲き始めました。

薄いブルーの紫陽花です。
20210522DSC_0243
白い紫陽花です。
20210522DSC_0248
こちらは少し紫がかっています。
20210522132516514
この紫陽花は先始めは白ですが、徐々にピンクor赤くなってきます。
20210522DSC_0244
20210522DSC_0245
他の紫陽花もこれから咲いてくると思います。

紫陽花以外にもいくつか花が咲いています。

かおり(ニオイ)バンマツリです。
20210522DSC_0251
20210522DSC_0250
青(紫)花と白花が混じっています。先始めは紫(青)ですが白に変わります。

咲くタイミングが花毎に異なるので青(紫)花と白花を同時に楽しめます。

アヤメです。
20210522DSC_0254
20210522DSC_0255
アルストロメリアとベゴニアです。
20210522DSC_0241
ドリフトローズも咲き始めました。
20210522DSC_0242
癒されますね。


それでは、5/20~5/21の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


5/20の5基合計の発電量は1,107kWhで想定差は-431kWh、5/21は568kWhで想定差は-970kWhでした。
20210521pv
月発電量は26,989kWhで想定差は5/19の-3,907kWhから-5,307kWhへ拡大しました。
20210521pvm
前年同月比は5/19の-2,469kWhから-2,181kWhに縮小しました。

5/14の1,926kWhからつるべ落としのように急落した発電量の低下は、一旦、反発しましたが日想定に届いていません。

晴れ間が戻って来て欲しいですね・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ここのところ日経平均とNYダウともにやや軟調に推移しています。

日経平均は2月をピークに下げています。
20210520nikkei
NYダウは5/10をピークに下げ基調ですね。
20210520nyd
WealthNaviや投資信託(ひふみ、eMAXIS)の評価損益は前回4/11までに13連勝していましたが、

注:前回よりも合計の評価損益が増えていれば勝利としてカウントしています。
今回は厳しそうです。

まずは、WealthNavi (月3万円積立)からチェックします。
20210520wln1
画面では評価損益は、+157,734円と表示されていますが、途中3回出金して投資金額(元金)は70万円ですので、配当を含む評価損益は、+178,246円(=878,246-700,000)です。

前回の+177,943円から303増加しました。ギリギリセーフ(プラス)です。

WealthNaviの資産内訳です。全資産がプラスを維持しています。
20210520wln2

次は、eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。こちらは奥さんのつみたてNISA口座で週7,600円積立しています。

前回4/10
20210410eMAXIS
今回5/20
20210520eMAXIS
前回の+351,257円から+369,153円17,896円増加しました。こちらは好調を維持しています。

最後は、自分のつみたてNISA口座で運用中の ひふみ投信(月3万円積立) です。

前回4/11
20210411hifumi
今回5/20
20210520hifumi
国内株式に投資している ひふみ は前回より評価損益がかなり減少しました。

日経平均のチャートを見るとやっぱりという感じですね。

評価損益の連勝も13連勝でストップしました。
20210520soneki
20210520soneki-c
WealthNavi、eMAXIS、ひふみ で明暗がわかれましたが、今後どうなるでしょうか。

日経平均 と ひふみ の回復に期待したいと思います。


それでは、5/18~5/19の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


5/18の5基合計の発電量は640kWhで想定差は-898kWh、5/19は僅か409kWhで想定差は-1,129kWhでした。
20210519pv
月発電量は25,313kWhで想定差は5/17の-1,880kWhから-3,907kWhへ拡大しました。
20210519pvm
前年同月比は5/17の-2,339kWhから-2,469kWhに拡大しました。

発電量は5/14の1,926kWhからつるべ落としのように急減しました。

う~ん、関東地方も梅雨同然ですね・・・ (^_^;)



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

茨城にある4つの発電所の除草を終えて伊豆高原に帰ってきました。

そこで今度は庭の手入れです。芝生エリアを拡張したいと思います。
20210518レイアウト
☆印(赤)↑の場所です。

庭の土を耕すと、溶岩の岩石がゴロゴロ出てきますので、空きエリアの端に置きました。

耕したところに芝の床土6袋を入れてならし、洋芝の種を蒔きました。
20210517DSC_0231
20200618_113220
1週間~10日間くらいで芝生が生えてくると思います。


それでは、5/16~5/17の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


5/16の5基合計の発電量は1,284kWhで想定差は-254kWh、5/17は886kWhで想定差は-652kWhでした。
20210517pv
月発電量は24,264kWhで想定差は5/15の-974kWhから-1,880kWhへ拡大しました。
20210517pvm
前年同月比は5/15の-1,841kWhから-2,339kWhに拡大しました。

早く取り戻したいところですが、天気予報が冴えません・・・ (^_^;)
20210518tenki


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ