太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2023年04月

こんにちは ふじやん です。

太陽光発電4号基は今年1月で稼働してから5年間が経過しました。

遅くなりましたが、今日は4号基の5年間の実績を確認します。

4号基↓ 近隣の気象観測所:横芝光地域気象観測所(千葉県)
20230125_15_13_479274FZNZG
4号基の仕様:パネル約87kw、パワコン約50kw、南向き、仰角5度 

5年間の発電量です。
20230429No4発電量
4号基は仰角5度とパネルが水平に近いため太陽高度が高くなる夏場は発電量が伸びますが、冬場は発電量が大きく減少します(発電量が9,000kWhを超えた月は赤文字にしています)。

販売施工会社の想定だと4月~8月は9,000kWhを超えていますが、5年間の平均で7月は8,326kWhと、それに届きませんでした。

また、残念ながら年間で想定を超えた年はありませんでした。(^_^;)

次は売電額を確認します。
20230429No4売電実績
売電額も同じですね、想定を超えた年はありませんでした。

2号基、3号基、5号基は想定並みか想定を超えていました。

1号基は西側の樹木と電柱が想定を下廻った原因と推測されますが、4号基は特に原因となるような樹木はありません。

どうも販売施工会社の想定が過大になっていたようです。想定を完全に信用したわけではありませんが、要注意です。(^_^;)

それでも表面利回りは平均9.7%で購入目安(約10%)から大きくは乖離しませんでした。(10%近い表面利回りがあれば投資した方が良いと考えています)



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ここのところ寒暖差の大きい日が続いていますが、庭の片隅ではホットリップスが咲き始めました。
20230427_151753
可憐な感じの花です。
20230427_151740
チェリーセージという宿根草ですが、赤い部分が唇のように見えることからホットリップスと呼ばれています。

花びら全体が真っ赤な花や真っ白のものが混ざります。
20230427_151817
それでは、4月度の株取引です。

前回記事の4/21以降は、日経平均がやや軟調だったこともあり
20230427nk225
売却は、4/24の日経平均ダブルインバースインデックスだけでした。
20230427my-torihiki
昨日4/26が今月受渡しの最終取引日のため、これで4月度の損益が確定しました。
20230427my-soneki
奥さんは4/21以降の取引はありませんでした。
20230427oku-soneki
4月の合計損益(税引前)は +203,013円 になり
20230427goukei-soneki
年損益は、+95.4万円 です。 
20230427goukei-soneki-c
今のところはまずまず順調です。(^^♪

参考:記録を残している2015年以降の損益推移です。
20230427株取引年度別損益推移



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ロボアドの THEO WealthNavi 、それに投信の eMAXIS Slim と ひふみ投信 に積立投資しています。その状況はどうでしょうか?

前回3/22に確認した時は、直前に金融システム不安(銀行破綻など)があり、そこから抜け出す途中のため前々回よりも評価益が減少しました。

3/21のS&P500です↓。
20230322SP500
その後、S&P500は上昇して4/18に直近の高値を付け揉み合っています↓。
20230425SP500
日経平均も同様に上昇していますので、今回は期待できそうです。
20230425nk225
では、ロボアド THEO から確認します。

前回3/22
20230322THEO
今回4/25
20230425THEO
前回3/22はマイナスでしたが、プラス 26,690円 に浮上しました。

THEOのポートフォリオ↓です。
20230425THEO-p
プラスとマイナスが混ざっています。

次は、ロボアドの WealthNavi です。

前回3/22
20230322WealthNavi
今回4/25
20230425wlnv
途中4回出金して元金は39.6万円ですので、配当を含む評価損益は +204,372円 (=600,372-396,000)です。

こちらも前回の +175,899円 から 28,473円 増加しました。

WealthNaviのポートフォリオです。
20230425wlnv-p
新興国株VWOと不動産IYRがマイナスです。

次は、eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。こちらは奥さんのつみたてNISA口座で週7,600円積立しています。

前回3/22
20230322eMAXIS
今回4/25
20230425eMAXIS
途中1回出金(150万円)し累計買付額は181.64万円ですので元金は31.64万円です。

評価損益は前回の +461,383円 から +520,717円 へ 59,334円 増えました。

最後は、自分のつみたてNISA口座で運用中の ひふみ投信です。

前回3/22
20230322hifumi
今回4/25
20230425ひふみ
こちらは入金額192.6万円、出金額130万円で元金は62.6万円です。

損益は、+58,968円(=684,968円-626,000円)になり前回の+32,728円から 26,240円 増加しました。

4つとも評価益が増えて合計では前回より一気に 144,406円 増加しました。(^^♪
20230425損益推移
また、昨年2月以降はボックス圏内での上下を繰り返していましたが、これで上抜けして欲しいと思います。
20230425損益推移-c
THEOを開始した昨年3月以降で4つの評価損益の増減を比較すると、
20230425比較3月以降
前回は ひふみ投信 がベストでしたが、今回は eMAXIS(先進国株式インデックス)が逆転しました。

注:THEO+、WealthNavi、ひふみ投信 には月3万円を積立ていましたが、この3月度から月3.3万円に増やしました。これは、週7600円を積立ているeMAXIS Slimと積立額をほぼ同等にするためです。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

4/9~の週は昨年8月以来の太陽光発電所巡り(点検と除草)を行いました。

最初に訪問した2号基は防草シートが一部ボロボロになっていました。

3号基も防草シートが一部ボロボロになり、1号基では「たけのこ」がたくさん生えていました。

その次は、5号基です。

5号基は1~3号基より稼働が1年ちょっと遅かったこともあり、防草シートは大丈夫でした。
20230413_083925
防草シートが無いパネルの下には雑草が生えていますが、除草剤を散布すれば大丈夫そうです。

と思いながら正面(アレイ1列目)へ回ると、あ~、菜の花が人の背丈より高く伸びています。
20230413_083657
菜の花ってこんなに伸びるのですね・・・

菜の花を刈り、除草剤を散布しました。
20230413_111733
これで大丈夫です。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ここ数日は暖かい日が続き、昨日4/20は30℃に達するところ(松本や福島)もありました。

ここ伊豆高原も初夏のような陽気になり、庭のモッコウバラも満開です。
20230421_140641
赤いツツジと競演しているようです。

藤の花も咲きました。
20230421_140425
それでは株取引です。

今日4/21の日経平均は一時3/9の高値を超える場面もありましたが終値は93円安で引けました。
20230421nk225
もう一段上昇して欲しいと思いますが、どうなるでしょうか?

前回記事4/15以降は、4/18に任天堂、4/19に日経平均ダブルインバースインデックスを売却しました。
20230421sbi-my-torihiki-j
また、米株が下がりそうな気がしましたので、評価益のある米株を4/19に売却しました。
20230421SP500
評価損の米株は継続保有中です。
20230421sbi-my-torihiki-usa
今月のMy確定損益です。
20230421sbi-my-soneki
奥さん口座では4/18に東急建設を売却し4/19にいちごホテルリートの配当が入り、
20230421sbi-oku-torihiki
今月の確定損益は+31,957円になりました。
20230421sbi-oku-soneki
これで4月の合計損益(税引前)は +202,813円 になり、4ケ月連続で20万円を超過しました。(^^♪
20230421goukei-soneki

年損益は、+95.4万円 です。 
20230421goukei-soneki-c
この調子を継続できるといいのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先週は昨年8月以来の太陽光発電所巡り(点検と除草)を行いました。

土浦近隣の2号基です↑

翌朝は3号基を訪問、ここも防草シートが一部ボロボロになっていましたので修繕しました。
修繕前↓
20230411_101130
修繕後↓
20230411_145845
3号基で除草剤を散布した後、午後は1号基へ移動しました。

1号基は発電所の裏(北側)に林があり、一部が竹林になっています。
20230411_152645
そのため毎年この時期になると「たけのこ」が発電所の敷地内にも生えてきます。

やはり「たけのこ」がたくさん生えていましたので
20230411_171616
鎌で刈り取りました。
20230411_171642
「たけのこ」の見落としがなければ良いのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今日4/17は、今月前半の日射量と発電量を確認します。

先月の日射量は過去10年でワーストに留まり、発電量も伸び悩みました。
今月の天気はまずまずのように思いますが、どうでしょうか。

My発電所に近い つくば の日射量です↓。
20230417mj-tsukuba
4月前半(4/16迄)のつくばの日射量は 17.7MJ/㎡ で過去10年平均の 17.5MJ/㎡ を上回っていますので、まずまずです。

では発電量を確認します。
20230417pvm-c
4/14(金)迄は想定を上回っていましたが、週末の悪天候により想定を1,018kWh下回りました。(^_^;)

う~ん、昨対でも 209kWh 下回っています。(各発電所の仕様はこちらです)。

日別に見ると、4/9の2,326kWh(想定比+600kWh)が最大で、最小は4/15の311kWh(想定比-1,415kWh)でした。
20230417pvd
発電所別の発電量は5号基の5,052kWhが最大です。
20230417pvm-h
天気予報を見ると3日ほど傘マークの日がありますが、なんとか挽回して欲しいと思います。
20230417tenki



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ