こんにちは ふじやん です。
新年あけましておめでとうございます。
今年も大晦日は、紅白歌合戦が終わるころ伊東市池の山神社へ出かけました。
山神社は伊豆高原の隣、大室山・南西側の池地区にある小さい神社ですが、ここで天城連峰太鼓の演奏が行われます。
↑の写真をクリックすると演奏の動画(YouTube)が表示されます(約1分間)。
寒い中ですが、熱い演奏を楽しみました。例年は演奏が終わると新年にあわせてカウントダウン花火が始まりますが、
台風で池地区の田畑が被害を受けたため今年の花火は見送りになりました。↑は前回の写真です。
山神社の境内では お汁粉 と しし鍋 がふるまわれていましたので、美味しくいただいて帰りました。
山神社には日が昇ってからあらためて初詣をしました。
山神社駐車場(演奏場所です)↑の向かい側↓は池地区の田畑が拡がっていますが、
台風でここが水没しました。山崩れの跡も見えます。
こちらは↓当時の状況です。
土砂崩れで小川(トンネル入口)が塞がって水没したため、ポンプ車で近くの別の川に排水しましたが、かなり日数がかかりました。
9/20の記事です。
小川が塞がった現場の状況です。
↑の写真の向こう側です。鉄板で土砂を防いでいます。
鉄板の周りです。
今年はこのような被害がないことを祈ります。
それでは、12/30~31と月間の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
12/30の5基合計の発電量は僅か168kWh(日想定差-751kWh)、12/31は1,015kWh(日想定差+96kWh)でした(日想定差は少数点以下の差による)。パネル1kwあたり1日の発電量は1.98から1.95kWhにダウンしました。
月発電量は23,852kWhで想定との差異は12/29の-3,986kWhから-4,632kWhへ拡大しました。
7月に次いで想定差異が大きなマイナスになりました。(^_^;)
う~ん、今年の天候と発電に期待したいと思います。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
コメント