こんにちは ふじやん です。
5/27に5月の日照時間(注)が164.2時間で過去10年でワースト2位であることをお伝えしましたが、結局どうなったでしょうか?(注:つくばの5/26迄の日平均日照時間×31日で計算した値)
やや回復したものの172.6時間でワースト2位のままでした。
昨年5月の238.6時間に比べると72.3%の水準です。
全天日射量を確認すると、17.8MJ/㎡で昨年5月21.2MJ/㎡の83.9%でした。
では、発電量はどうだったでしょうか?
まずは、5/30~5/31の発電量をチェックします。(各発電所の仕様はこちらです)
5/30の5基合計の発電量は1,986kWh(日想定差+448kWh)、5/31は1,299kWh(日想定差-239kWh)でした。
5号基が10,000kWhを超え、また、3~5号基は4月の発電量を上回りましたが、1号基と2号基は4月の発電量に届きませんでした。
月発電量は44,313kWhで、4月の発電量を199kWh下回るとともに、想定の47,675kWhを3,362kWhも下回りました。(^_^;)
さらに、昨年5月と比べると85.6%の値で差異は-7,439kWhに達しました。
全天日射量が昨対83.9%でしたので、やむを得ないですね。
もうすぐ梅雨に入りますが、その分想定値も下がりますので、今月は想定を超えることを期待したいと思います。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント