こんにちは ふじやん です。
6/11のNY株式市場でNYダウが前日比1861・82ドル(6・9%)安の過去4番目の大きさの下げを記録しました。
新型コロナの第2波への警戒が高まり大きく下落したと見られています。
5/27の記事にて、ひふみ投信、WealthNavi が復活(評価損益がプラス)し、eMAXISがもう少しのところまで回復したことをお伝えしました。
昨日のNYダウ暴落でどうなったでしょうか?
まずは、WealthNaviです。評価損益プラス(+20,403円)をキープしています。
次はひふみ投信です。こちらもプラスですが、今日の日本株への影響が反映されていませんので、明日要チェックですね。
eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)は、数日前に確認した時は評価損益が+6万円以上あり完全復活していましたが、どうでしょうか?
プラスをキープしていました。
第2波のリスクで更に下がる可能性が高いと思いますが、今日の時点では3つとも大丈夫でした。
それでは、6/10~6/11の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
6/10の5基合計の発電量は2,096kWh(日想定差+685kWh)、6/11は1,377kWh(日想定差-34kWh)でした。
月発電量は17,933kWhで、想定差は6/9の+1,766kWhから+2,418kWhに拡大しました。(^^♪
このまま突っ走って欲しいところですが、昨日6/11、関東地方も梅雨入りしましたので、どうなるでしょうか?
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント