こんにちは ふじやん です。
昨日10/31の満月は、ブルームーン(月に2度目の満月のこと)と言われています。
庭の すすき と ブルームーン です。
さて、10月は月末近くになってようやく天候が回復してきましたが、中旬は雨・曇天が続き発電が伸びませんでした。
月間の発電量はどうだったでしょうか?
10/31の発電量と月間発電量を確認します。(各発電所の仕様はこちらです)
10/31の5基合計の発電量は1,505kWh(日想定差+444kWh)でした。

今月、発電量が最も大きかったのは10/2でした。
10月の発電量は27,348kWhで想定差は-5,522kWhでした。

前年同月比は-2,232kWhでした。
10月は、10/8~10/17まで10日連続で想定を下回ったことが響きました。
ここで今年の月毎の発電量推移を確認しておきます。

想定とは3勝7敗で、2019年と比べても3勝7敗ですね。

10月までの年実績は374,564kWhで、2019年の388,798kWhと比べると96.3%の水準です。
では10月と10月までの今年の日射量はどうでしょうか、チェックしてみます。
10月は9.2MJ/㎡で、やはり、過去10年でワースト2位でした。(^_^;)

10月までの今年の日射量は141.6MJ/㎡で過去10年でワーストです。(^_^;)

昨年の146MJ/㎡に対しては96.9%の水準です。
発電量は、(1号基のパワコンが1台12日間ほど停止していたことを考慮すると)、ほぼ日射量に比例しています。
11月、12月で盛り返して欲しいと思います。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント