こんにちは ふじやん です。

東電検針による1月度の発電量と売電額を2/3に掲載する予定でしたが、4号基の検針結果が不明だった(メータ交換時に値がシステムに入力されていなかった)ため、2/3は自作ポータブル電源の記事に変更しました。

それから2日待ちましたが、まだ購入実績のページ(東電パワーグリッド)に4号基は12月分のデータが表示されたままです。(^_^;)
20210205tepco-pg
12月分の詳細ページを見ると、次回検針予定は1月13日となっていますので、本来は1月16日には1月度分の情報が掲載される筈でした。
20210205tepco-pg2
問い合わせしましたが、調査中でいつ掲載されるかはまだ不明です。(^_^;)

注:4号基と5号基(2018年稼働)は東電パワーグリッドのWebで確認しますが、1~3号基(2017年稼働)は東電エナジーパートナーのWeb(でんき家計簿が廃止され、今年2月からWeb検針票での確認になりました)で確認します。

そこで4号基は、12/10~1/11のエコめがね測定データに0.99を掛けたデータ(パワコン→東電メータ間のロスを考慮)で代用し、東電検針データが判明しだい値を修正することにします。

大きな差はないと思いますが・・・

発電量と売電額の1月度結果です。
20210205hatsuden-kWh
想定差は-2308kWhー7.1%)でしたが、前年同月差は+2,783kWhでした。昨年1月が酷く、それよりはましだったということですね。
20210205baiden
売電額は765,509円で想定差-43,743円でした。

早く4号基のデータが判明すると良いのですが・・・

追記:
その後4号基の検針値が判明しました。検針日は1/13で変更ありませんが対象期間が12/10~1/9迄の31日間でした(検針日が1/13のため~1/11迄と想定していました)。対象期間が想定より短くなり売電額は118,965円から少し減額し110,649円でした。よって合計の売電額は757,193円に訂正します。

それでは、2/3~2/4の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)


2/3の5基合計の発電量は1,537kWh(日想定差+392kWh)、2/4は1,517kWh(日想定差+371kWh)でした。
20210204pv
月発電量は4,607kWhで想定差は2/2の-739kWhから+24kWhにプラ転しました。
20210204pvm
ただし、前年同月比は-702kWhでした。

想定比はプラスになりましたので、このまま順調に伸び前年同月比もプラ転して欲しいと思います。



筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/