こんにちは ふじやん です。
1月はなんとか若干の黒字(+2.4万円)を確保できましたが、
2月は好天が続いたため売上&損益の改善をかなり期待しています。
早速チェックしてみます。
太陽光発電と不動産の合計売上は 120.2万円で、1月の103万円を16.7%上回りました。
注:太陽光発電+不動産賃貸の売上を赤折線で表示しています(不動産売上は簡易的に不動産管理会社からの入金=売上としています)。売上の内訳として太陽光発電を緑破線、不動産賃貸は紫折線です。また、年売上は黒折線(点線)、ローン残高は薄水色(縦棒)で表示しています。月の売上とローン支払は左目盛り、年売上とローン残高は右目盛りです。
また、昨年2月の112.5万円を6.8%上回りました。
ローン残高はピークの5,254万円(2017年12月)から3,949万円に1,305万円減少しました。(^^♪
それでは2月度の概算損益を試算します。
売上120.2万円からローン支払33.2万円を引くと、残りは87万円です。
ローン支払いには元金分が26.9万円含まれていますのでこれを戻すと113.9万円です。
太陽光発電のローンを除く月経費は約16.7万円、不動産は約6.7万円ですので、それらを引くと90.5万円です。
ここから概算の減価償却費70.7万円/月(注)を引くと、概算損益は+19.8万円です。
注:概算での計算のため昨年度の減価償却費を12で割った値です。
前月の2.4万円と比べると大幅アップしました。ただし絶対額は小さいです・・・
続いて概算キャッシュフローを計算します。
概算損益から減価償却費を戻すと90.5万円です。ここからローン支払いの元金26.9万円を引くと、税引き前の概算キャッシュフローは63.6万円です。
概算キャッシュフローはまずまずです。1月の46.2万円から約38%アップしました。(^^♪
それでは、3/3~3/4の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
3/3の5基合計の発電量は1,806kWh(日想定差+510kWh)で2号基が今年初めて400kWh超えを記録しました。3/4は1,374kWh(日想定差+79kWh)でした。

月発電量は5,078kWhで想定差は3/2の-693kWhから-104kWhに減少しました。

前年同月比は3/2の-48kWhから+1,183kWhへプラ転しました。
想定比もプラ転までもう一歩です。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント