こんにちは ふじやん です。
昨年は緊急事態宣言の影響などで発電所の1回目除草作業が6月になり(従前は3月下旬~4月頃に行っていた)、
パネルの上に雑草が顔を出したり、雑草が伸びすぎて除草剤を散布するのも難しい場所もありました。
ということで、ゴールデンウィーク中に太陽光発電所の除草作業を行う予定にしていましたが、好天が続かないため1週間後に変更しました。
注:除草剤を散布した後、雨が降ると効果が大きく減少します。また、茨城の活動拠点(小屋)に滞在して発電所を廻り1~3号基と5号基の除草を行うため3日間は好天が続く必要があります(4号基のみ除草は業者へ委託)。
まずは、2号基です。
1列目です。
雑草が少し伸びていますが、まだまだ大丈夫です。
1列目の右横です。
前回10/24↓と比べると、まだかわいい感じです。
また、前回は4列目で かずら(くず)がパネルを這っていました。

今回↓は大丈夫でした。

雑草が伸びているエリア全体に除草剤を散布して、5/9の作業(2号基)を完了しました。
それでは、5/8~5/9の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。
5/8の5基合計の発電量は1,656kWhで想定差は+118kWh、5/9は1,827kWhで想定差は+289kWhでした。
月発電量は13,549kWhで想定差は5/7の-700kWhから-293kWhへ縮小しました。
前年同月比は5/7の-858kWhから-637kWhに減少しました。
ようやく2日続けて想定比プラスになりました。連勝を伸ばしたいですね。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント