こんにちは ふじやん です。
東電から施工会社へ連絡があり、長らく塩づけになっていた6基目の工事をもうすぐ始められそうです。
補足:2018年に土地(小屋付き)を購入し2018年度のFIT認定(18円/kWh)を受けていましたが、東電の系統連系が送電線空き容量の問題のため少なくとも3年待ちになると言われていました。
6基目の敷地にある小屋は1~5号基の点検や除草のための活動拠点として利用していますが、太陽光パネル設置予定エリアに若干の木(高さ2~3m程度)が茂っています。
そこで、2回目のワクチン接種(伊東市の集団接種/ファイザー)を終えた帰りにホームセンターで小型の電動チェーンソーを購入しました。
↓こちらの商品です(ご参考まで)
◆新型コロナ・ワクチンの副反応
1回目の副反応は接種した肩付近の痛みだけでしたが、2回目は翌朝37.2度の発熱がありその後37.7度まで上昇し倦怠感も感じました。3日目も午前中は微熱(37.1度)がありましたが、午後になってようやく下がってきました。
チェーンソーを使ったことはありませんが、電動タイプは軽く、木も大きくないのでなんとかなると思います。
それでは、8/14~15の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。
8/14の5基合計の発電量は僅か 398kWh で想定差は-1,093kWh、8/15も361kWhで想定差は-1,129kWhでした。
月発電量は19,589kWhで想定差は8/13の-539kWhから-2,761kWhに大きく拡大しました。
前年同月比も8/13の-4,315kWhから-7,171kWhにさらに拡大しました。
4日連続で想定を下回り、茨城県は今週の天気予報も冴えません。(^_^;)
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント