こんにちは ふじやん です。
先日8/30、点検・除草のため3号基を訪問した時の記事↓を投稿しました。
3号基の除草は午後2時前くらいに完了しましたので、その後比較的近くにある1号基を訪問しました。
こちらの雑草も半端ねぇ~ 状態です。(^_^;)
1号基は長めのアレイが2つあり、アレイ間には防草シート敷いています。
それでも雑草が生えていますが、さすがに雑草の背丈は高くなく大丈夫のようです。
と思って、後列アレイの後ろを見ると、あ~パネルに竹が~
パネルにかぶさるように竹が伸びています。
アレイの後ろから見ると、竹が横から斜めに生えていました。
前回5/11、影響がありそうな生えてきた竹は全て切りましたので、その後に伸びたのでしょうか?
ここは背後に竹林がありますので要注意です。
持参した竹切り鋸でパネルにかかっていた竹を切り、敷地の雑草には除草剤を散布しました。
やれやれ、1号基の点検・除草を完了しました。
注:日々の発電量を各記事に掲載していましたが、今後は10日毎または月2回程度にまとめて掲載することにします。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント