こんにちは ふじやん です。

今日11/22は、6月から始めたポイント投資の状況を確認します。
(注:楽天ポイントを使い楽天証券で投資信託を売買しています)

その前に、今年どの株価指数のパフォーマンスが良かったのか日米のいくつかの株価指数(2021年)を確認したいと思います。

日経225とNYダウです。
20211122NK225-NYDOW
明らかにNYダウの方が良いですね。

TOPIXとS&P500を加え、ツールで比較してみました。
20211122SP500etc
注:2021年初めを基準として表示しています。

NYダウとS&P500、日経225とTOPIXはそれぞれ似たような結果になるのかと思っていましたが、かなり差異があることが分かりました。

S&P500 26.95% > NYダウ 17.79% > TOPIX 13.93% > 日経225 9.13% 

現在、ポイント投資では、S&P500と日経平均(日経225)連動の投信を使っていますが、タイミングを計って投資先を見直したいと思います。

では、11/22の状況です。
20211122point
実現損益+1,360円(税引前)と評価損益+4,206円を合計すると+5,566円です。

元金(ポイント投資)は45,000円ですので、利益率は+12.4%になります(前回10/21↓は10.4%)。


金額は少ないものの、半年間のパフォーマンスとしては上出来です。(^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/