こんにちは ふじやん です。
ソーラーパネル8枚↓の出力をディープサイクルバッテリーに蓄電しオフグリッドで使用しています。
しかし、深夜や雨/曇天時はバッテリー電圧が低下するため電力会社からの電気に自動で切り替えています。
その欠点を少しでも補うため小型の風力発電機↓を12月に購入(約200ドル)しましたが、
DIY施工に適した季節(春)になるまで待っていました。
かなり暖かくなってきましたのでDIY施工を始めることにします。
設置場所は、昨年サツマイモを植えた場所の近くです。
設置場所の石(溶岩です)が崩れないようにモルタルで固めます。
そこに土台にするブロックを積みます。
この上に風力発電機用のポール↓(別売り)を建てる予定です。
モルタルが固まるのを待つ必要がありますので今日はここまでです。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント