こんにちは ふじやん です。
4月の(つくばの)日射量は過去10年平均の17.5MJ/㎡を下回る16.3MJ/㎡に留まり、発電量も想定比-2,877kWhでした。
ここ数日は梅雨入りしたかのような天気が続いていますが、今月前半の日射量と発電量はどうだったか確認したいと思います。
まずは、「つくば」の5月前半(5/14迄)の日射量です。
注:「つくば」はMy発電所に近い日射量が公開されている気象観測所です。
5月前半は16.5MJ/㎡で過去10年平均の19.4MJ/㎡を大きく下回っています。
昨年は4月が19.5MJ/㎡で過去10年で最大、5月は16.2MJ/㎡で過去10年で最小と極端でした。
続いて、5/15迄の発電量を確認します。(各発電所の仕様はこちらです)。
5/15迄の発電量は想定比-2,594kWhでした。
また、過去10年で日射量が最小だった昨年と比べても-1,923kWhです(6号基を除いて算出)。最悪です。(^_^;)
では、発電所別・日別の状況をチェックします。
注:前年差異は6号基を除いて差異を算出しています。
発電所毎に発電量が日400kWh以上に達する場合が増えてきました(発電量を赤文字で記載)。
新設の6号基はパネル出力が約70kwと控えめですが、それでも2・3号基(約80kw)や4号基(約88kw)より発電量が多くなっており、順調です。
日別・発電所別で発電量が最大だったのは5/10の5号基で465.4kWhでした。
それでも朝方に歪がみられますので、少し雲が掛かっていたのかと思います。
今月後半の巻き返しに期待したいところですが、土浦の天気予報は曇りの日が多いようです(注:つくば より 土浦 の方がMy発電所に近い気象観測所です)。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント