こんにちは ふじやん です。
ロボアドの THEO と WealthNavi 、それに投信の eMAXIS Slim と ひふみ投信 に積立投資を行い、その実績(表面損益)を毎月比較しています。
前回12/17に確認した時は、その直前3日間でNYダウ↓が 1188ドル も急落していました。
その後、NYダウと日経平均がどう推移したか確認しておきます。
NYダウはその後上昇しましたが、直近3日間の下げで12/16とほぼ同水準になり、日経平均は973円下落しました。
また、為替(ドル/円)が12/16の136.69円から129.60円へ円高方向に5.2%振れています(円高に振れるとドル資産の円での評価額は下落します)。
う~ん、評価損益は厳しそうです。
では、ロボアド THEO から確認します。
前回12/17
今回1/20
あ~、マイナスに転落しました。
評価損益は前回12/17の +14,169円 から -3,591円 に 17,760円 減少しました。
THEOのポートフォリオ↓です。
マイナスになっている資産が目立ちます。
次は、同じくロボアドの WealthNavi です。
前回12/17
今回1/20
途中4回出金して元金は30万円ですので、配当を含む評価損益は +169,977円 (=469,977-300,000)です。
こちらも前回の +177,982円 から 8,005円 減少しました。
WealthNaviのポートフォリオです。
次は、eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。こちらは奥さんのつみたてNISA口座で週7,600円積立しています。
前回12/17
今回1/20
途中1回出金(150万円)し累計買付額は171.76万円ですので元金は21.76万円です。
前回の評価損益 +479,675円 が +452,265円 に 27,410円 減少しました。
最後は、自分のつみたてNISA口座で運用中の ひふみ投信(月3万円積立中)です。
前回12/17
今回1/20
こちらは入金額183万円、出金額130万円で元金は53万円です。
損益は、+24,783円(=554,783円-530,000円)になり前回の+31,798円から 7,015円 減少しました。
前回に続き4つとも評価損益が減少しました。(^_^;)
昨年2月以降は、ボックス圏内で上下しながら推移しています。
合計損益は+643,434円で、前回より 60,190円 減少しました。
評価損益は、eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)が最大ですが、4つの合計損益は2ケ月連続で前回を下回りました。
次は、THEOを開始した今年3月以降で比較します。
こちらは、ひふみ投信がベストです。
来月は、今回より改善すると良いのですが・・・
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント