こんにちは ふじやん です。

ロボアド(THEO,WealthNavi)や投信(eMAXIS Slim)では米国株にも投資をしていますが、個別株にも興味がありましたので、昨年の3/25に米国株投資を開始しました。

3/25はロシアによる侵攻で日米株がかなり下落した後、株価が反騰してきたタイミングです。
20230122SP500
↑ S&P500の週足チャートです。

最初に買ったのは個別株ではなく、米国株全体のETFです。買った後少し上昇したものの
20230122VTI
侵攻が長期化する様相を見せ、株価が再び下げに転じたためナンピン買いをしました。
それからしばらくは上昇しましたが、再度急落したため9/1に売却しました(損益+2,233円)。

その後は米国株が下げた時に個別株をメインに少しづつ買っています(9/1以外は売却はしていない)。

評価損益はプラスになったかと思うとマイナスに転じたり、浮き沈みが激しいものの今日1/22時点ではプラスです。
20230122米株評価損益推移

20230122米株評価損益計
現時点の保有株です。
20230122米株評価損益
為替(ドル/円)のトレンドが円高方向に振れていることが気がかりです・・・
20230122ドル円チャート
注:円高に振れるとドル資産の円での評価額は下落します。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/