こんにちは ふじやん です。
全壊した伊豆別荘の物置を3/12~13に撤去して、3/13夕方に伊豆別荘から横浜へ戻りました。
全壊した物置です。
物置に使用していた木材からネジ・釘をすべて抜いて、木材は露天風呂(作成途中)用ウッドデッキの下に格納しました。
撤去後です。
近所の別荘の屋根も3/13に業者の方が修復していました。
屋根の一部がはがれていた近所の別荘です。
3/13修復後の近所の別荘屋根です
太陽光発電所の関係で3月中にしなければならないことがまだ残っていました。そうです、標識です。1~3号基については、分譲販売会社から標識が送付されて来ていましたので記入するだけです。
しかし、通常の油性マジックは、耐光性が低く、光によって染料が分解します。耐光性ペンをホームセンターで探しましたが見つかりませんでした。そこでamazonで耐光性ペンを購入して記載しました。 (記事末尾参照)
4号基は標識を作成する必要があります。そこで、3/14にケ-ズでラミネーターを購入しました。
無事、ラミネーターから標識が出てきました! !(^^)!
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村
耐光性マジックインキです。
コメント