こんにちは ふじやん です。
今日4/23迄に2通の固定資産税の納税通知書が届きました。
1通は1号基と3号基分です(同じ市内にあるため合算されています)。もう1通は2号基です。4号基の通知は、まだ来ていません。一部の市町村では5月に固定資産税の納税通知書が送付されて来ますので、5月に来るのでしょうか。
さて、償却資産税を含む固定資産税はいくらになるのでしょうか?
通知書が届いた1~3号基の固定資産税を参考のため報告します。
固定資産税の内訳として土地と償却資産(太陽光発電設備)の課税標準額が記載され、その合計に税率1.4%が掛けられて計算されています。
発電所 | 土地面積㎡ | 土地課税標準額 | 償却資産 | 税額/年 |
1号基 | 730 | 783,000 | 11,340,000 | 169,700 |
2号基 | 1,880 | 3,760,000 | 15,430,000 | 268,600 |
3号基 | 1,230 | 1,195,000 | 15,430,000 | 232,700 |
4号基 | 940 |
(注:数値は少し丸めて記載しています。金額単位は円です。)
1号基と3号基の土地課税標準額は、太陽光発電設備固定資産税特例措置の適用(申請要)により半額になっています。2号基は特例措置はありません。
償却資産税分を引くと、表面利回りから1%程度は実質利回りが小さくなる感じになります。要注意です。
今日の発電量です。今日のベストは3号基の206.1kwhでした。早く天気が回復して欲しいものです。
単位 kwh
発電所 | 4/23 | 4月累計 | パネル出力 | 仰角 |
1号基 | 113.6 | 4599.5 | 56kw | 10度 |
2号基 | 167.6 | 6832.6 | 80.6kw | 30度 |
3号基 | 206.1 | 6862.1 | 80.6kw | 10度 |
4号基 | 115.8 | 7252.9 | 87.5kw | 5度 |
合計 | 603.1 | 25547.1 | 314.7kw |
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村
コメント