太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

カテゴリ: 雑記

こんにちは ふじやん です。

退職後は歩くことが少なくなっているので毎日ウォーキングをすると良いのですが、雨が降ったり寒かったりすると家でだらだらと過ごすことが多くなりがちです。

体重は炭水化物(ごはん)を減らすことでなんとか維持できていますが、筋力が少し落ちているように感じます。

チョコザップでもあれば通いたいところですが、近くにはありません。
bench_press_man
そこで、Amazonのブラックフライデーセール(12/1に終了)を利用していくつか筋トレ器具を購入しました。

散歩代わりに利用するステッパーです。


腹筋運動やベンチプレスを行うトレーニングベンチです。


バーベルとしても使用できるダンベルです。


ベンチプレス用ラックです。


購入した筋トレ器具が届きましたので、リビングの一角に設置しました。
20231205_095641
ステッパーはトレーニングベンチの横です。
20231205_095745
バーベルは、ダンベルとしても使用できます。
20231205_100617
トレーニングベンチやベンチプレス用ラックは安価な割にはしっかりした造りになっています。

バーベル兼用ダンベルは組み直すのにやや手間がかかることとバーベルとしては横幅が狭く(内側に付けた重りが邪魔になる)重量がやや軽い(約18kg)ため、これはダンベルとして使用しバーベルは別商品を購入しようと思います。

筋トレは、筋肉を増やすだけでなく脳の活動を活発にし、更にメンタルにも好影響を与えるため、続けたいと思います。




筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先週11/16、TV番組で見て前から行こうと思っていた碧テラスを訪問しました。

ここは伊豆・葛城山の山頂にあり麓(伊豆長岡)からロープウエイで行くことができます。碧テラスは伊豆パノラマパークの山頂側施設の名称です。
20231121ao-terrace
ロープウエイのチケットは前日までに(ネットで)購入すると2500円→2000円(往復)の割引を受けられます。チケットの有効期間は90日間ありますので事前に購入、スマホ画面でQRコードを表示して利用できます。

車で自宅を出発して1時間ほどで伊豆パノラマパークに着きました。奥にある駐車場側の入口です。
20231116_131747
中に入ると右手にレストランがあり、
20231121restrant
レストランを過ぎるとショップがあってクリスマスツリーも飾られていました。
20231116_131911
ショップは帰りにチェックすることにしてロープウエイで山頂に向かいます。

ロープウエイを降りると富士山が見えます。富士山の手前の海岸線は沼津付近です。
20231116_133435
水盤越しに富士山を眺められます。
20231116_133506
山頂エリアには葛城珈琲と
20231116_133519
軽食をいただける かつらぎ茶寮 があります。
20231116_133534
葛城珈琲で珈琲をテイクアウトして山頂展望台~ボードウォークを散策します。
20231116_134532
ボードウォークです。歩きやすくていい感じです。
20231116_140222
天城連峰や狩野川が見えます。
20231116_140601
恋人の聖地です。二人でこの鐘を鳴らすと願いが叶うと言われています。
20231116_140905
一応、奥さんと鳴らして来ました。

小一時間ほど楽しみましたのでロープウエイで下ります。
20231116_142402
ショップで栗折り餅をゲット、
20231118_115414
帰宅してからコーヒーのお供においしく頂きました。
20231120_152706
たまには日帰り旅行もいいですね。(^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日10/25の米国株はNYダウが105.45ドル安-0.32%)の33035.93ドル、NASDAQは 318.65-2.43%)、S&P500も 60.91安-1.43%) と揃って下落しました。
20231025SP500
前日の米ハイテク株安や米長期金利が再び上昇基調を強めたこともあり今日10/26の日経平均は大きく下値を探る展開になり、大幅安(668.14円安)の30,601.78円で引けました。
20231026nk225
ここで反転してくれるとダブル底になるのですが・・・

それでは、10/20~の株取引です。

10/19買の日経平均ダブルインバースを10/20に利確、10/24にはRIZAPを利確しました。
20231026sbi-my-torihiki
20231026RIZAP
また、米国市場では10/19買のS&P500ベア3倍ETFを10/23(米国日時)に利確しました。
20231024SP500ベア3倍取引
今月のMy確定損益(税引前)は +158,451円 になりました。
20231026sbi-my-soneki
奥さんは10/20に日経平均ダブルインバース、昨日10/25は日経225連動型上場投信(ETF)を利確
20231026sbi-oku-torihiki
今月の確定損益(税引前)は +58,573円 になりました。
20231026sbi-oku-soneki
これで今月の合計確定損益(税引前)は + 217,024円 です。
20231026日次損益推移
年損益は +235万円 になりました。
20231026月次損益推移h
20231026月次損益推移c
日米の株式市場ともにここで反騰して欲しいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

伊豆高原・大室山の近くに新たなリゾートが今月10/17にオープンしました。

そこで昨日10/23ちょっと寄って来ました。
大室山(さくらの里)から県道351号線を伊東市街地方向へ300mほど下ったところに入口があります。
20231023_160334
20231023_奏の森Map
大室山(写真正面↓)の麓・北西に拡がる森の一角に作られました。
20231023_155609
リゾートの中には2つのエリア(せせらぎ、こもれび)があり、せせらぎエリアにはマルシェとカフェと2つのレストランがあり、
20231023_152108
こもれびエリアにはBBQとグランピングの施設があります。

まずは、せせらぎエリアのマルシェです。
20231023_154416
このエリア真中に人工の小川が流れています(せせらぎの由来かと)。
20231023_152304
マルシェには伊東市産の野菜も並んでいます。
20231023_152317
金目鯛とろ煮、金目鯛めしの素 や ぐり茶羊羹、それから
20231023_152519
金目鯛のアクアパッツアと金目鯛のしゃぶしゃぶ、ジビエ猪肉と鹿肉なども置いてあります。
20231023_152901
コーヒーのお供に ぐり茶羊羹 をゲットしました。
20231023_170759
こちらは熟成肉のステーキハウスです。
20231023_153547
和食レストランの遥(SOBA・はるか)です。
20231023_155845
蕎麦以外のメニューもあります。
20231023_遥SOBA
次は、ブーランジェリー&カフェ CALM(カルム)です。
20231023_153621
東京に4店舗を構える「Atsushi Hatae」の 波多江篤シェフが監修する、パン・ジェラートを取り扱うカフェです。
20231023_154025
美味しそうなパン(スイーツ)が並んでいましたが、
20231023_カルム
この写真↑はホームページから拝借
ここでは朝食用にパンをゲットしました。
20231024_082402
次は、こもれびエリアの受付、モリノオトです。
20231023_155210
モリノオトではBBQの食材が販売されています。
20231023_155312
BBQのエリアです。
20231023_155517
こちらはグランピングのエリアです。
20231023_155048
ドームテントの他、スタイリッシュなティピーテントも用意されています。
20231023_グランピングドーム
ティピーテント
20231023_グランピングティピーテント
グランピングの利用は11月からです。

伊豆高原のグランピング施設はここで5つ目です。5つもあって(経営的に)大丈夫なのかちょっと心配になります。








新しいリゾート施設が出来るのはいいですね!! (^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日10/19の米国株はNASDAQが128.13安-0.96%)の13,186.17と3日続落しNYダウも 250.91ドル安-0.75%)の33,414.17ドルと続落しました。
20231019NASDAQ
米国市場で長期金利が上昇して株価が下落、中東情勢の悪化懸念もあるため今日10/20の日経平均は171.26円安の31,259.36円と続落して引けました。
20231020nk225

それでは、10/19~の株取引です。

10/19にRIZAPとブシロードを利確し
20231020my-torihiki
今月のMy確定損益(税引前)は +111,845円 になりました。
20231020my-soneki
奥さんの方はいちごホテルリートの配当が入り、また、中東情勢等により
20231020oku-torihiki
株価が続落する懸念もあるためイオンと三菱UFJフィナンシャルを利確しました。
これで今月の確定損益(税引前)は +55,893円 です。
20231020oku-soneki
イオンの株は株主優待を受けるため次の権利確定日迄に買い戻す予定です。

今月の合計確定損益(税引前)は +167,738円 です。
20231020日次損益推移
年損益は +230万円 になりました。
20231020月次損益推移h
20231020月次損益推移c
日米の株式市場ともに来週は反騰して欲しいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日10/17の米国株はNYダウは小幅に上昇+0.04%+13.11)したものの米政府が中国への半導体輸出規制を強化する方針を示したこともあり半導体関連銘柄の多いNASDAQは0.25%下落-34.23)、S&P500も0.01%下落-0.43)しました。
20231017SP500
これを受けて今日10/18の日経平均は小幅安で推移していたものの僅かにプラス1.96円高に浮上して引けました。
20231018nk225
それでは、10/13~の株取引です。

昨日10/17はRIZAPを利確、昨日約定分までの今月確定損益(税引前)は+49,565円です。
20231018my-soneki
今日10/18は、塩野義製薬とRIZAPを利確しました。
20231018my-torihiki
塩野義製薬は1年近く塩漬けになっていましたが、米系証券が目標株価を8400円から8750円に引き上げたこともあり前日比+211円と上昇しました。

今日の約定分を含むMy確定損益(税引前)は+100,905円です。

奥さんの方は10/13~の売却はありませんでした。
20231018oku-soneki
今月の合計確定損益(税引前)は +106,455円 になりました。
20231018日次損益推移
このため今月計画を10万円から15万円に見直しました。

また、年損益は +224万円 になりました。(^^♪
20231018月次損益推移h
今期計画も超過したため計画を+240万円に修正します。

(修正経緯)
期初計画150万円→200万円→220万円→240万円/年
20231018月次損益推移c



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

My株取引は値上り益を重視したスイングトレードを主体にしています。一方、奥さんは配当を重視した取引きです。

ただし、株主優待を目的にイオンの株を保有していて、その株主優待の返金引換証が昨日10/13届きました。
イオンimg20231014_09275541
権利確定日(2月末、8月末)のイオン新規株主にはオーナーズカードが送付され

20231014株主優待
イオングループでの買物時にこのカードを提示しておくと半期毎に上記のような返金引換証が送られて来ます。

保有株数によりキャッシュバック率が異なりますが、100株のみ保有のため3%です。

上記の引換証で15,847円がキャッシュバックされ、前回(半年前)は13,023円でしたので、年間では28,870円です。

う~ん、この1年で96万円もイオン(マックスバリュ)で買物をしていたことになりますね。(^_^;)

なお、オーナーズカードでイオンラウンジ(イオンモール等にある)を利用(無料ドリンク)できますが、残念ながら近隣にはイオンラウンジがありません。
さらに、所定の株数(1,000株以上)を3年以上保有すると自社ギフトカードが送付されます(こちらは年1回です)。

イオンは配当(現状1,800円/半期・100株)もありますので、株主優待+配当の我が家の年間利回りは、
(28,870+1,800×2)÷2,727×100(取得価格)=+11.9% です。(^^♪

また、現時点では含み益もありますので、長期保有したいと思います。
20231014イオン株価



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ