太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

カテゴリ: 株&投信など

こんにちは ふじやん です。

直近、金融システム不安(銀行破綻など)による株価急落がありましたが、米国株価(ここではS&P500)を見ると3/13に底を打ち、金融不安もやわらぎつつあるようです。
20230322SP500
日経平均も今日3/22は、+520円反騰しました。
20230322nk225
では、積立投資中のロボアド THEO WealthNavi 、それに投信の eMAXIS Slim と ひふみ投信 は
どうなっているでしょうか?

まずは、ロボアド THEO から確認します。

前回2/18
20230218THEO
今回3/22
20230322THEO
前回2/18 プラ転しましたが、今回は再び マイ転しました。(^_^;)

THEOのポートフォリオ↓です。
20230322THEO-p
マイナスの資産が目立ちます。

次は、同じくロボアドの WealthNavi です。

前回2/18
20230218wlnv
今回3/22
20230322WealthNavi
途中4回出金して元金は36.3万円ですので、配当を含む評価損益は +175,899円 (=538,899-363,000)です。

こちらも前回の +197,819円 から 21,920円 減少しました。

WealthNaviのポートフォリオです。
20230322WealthNavi-p

新興国株VWO、米国債券AGG、不動産IYRがマイナスです。

次は、eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。こちらは奥さんのつみたてNISA口座で週7,600円積立しています。

前回2/18
20230218eMAXIS
今回3/22
20230322eMAXIS
途中1回出金(150万円)し累計買付額は177.84万円ですので元金は27.84万円です。

評価損益は前回の +507,275円 から +461,383円 45,892円 減少しました。

最後は、自分のつみたてNISA口座で運用中の ひふみ投信です。

前回2/18
20230218hifumi
今回3/22
20230322hifumi
こちらは入金額189.3万円、出金額130万円で元金は59.3万円です。

損益は、+32,728円(=625,728円-593,000円)になり前回の+42,784円から 10,056円 減少しました。

4つとも評価損益が減り合計では前回より 100,735円 減少しました。(^_^;)
20230322goukei-soneki
昨年2月以降はボックス圏内での上下を繰り返しています。
20230322goukei-soneki-c
THEOを開始した昨年3月以降で4つの評価損益の増減を比較すると、
20230322比較3月以降
前回は eMAXIS(先進国株式インデックス)がベストでしたが、今回は ひふみ投信 が逆転しました。

注:THEO+、WealthNavi、ひふみ投信 には月3万円を積立ていましたが、この3月度から月3.3万円に増やしました。これは、週7600円を積立ているeMAXIS Slimと積立額をほぼ同等にするためです。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

欧米の金融システム不安がやわらぎ3/16のNYダウは+371.98ドル高、NASDAQが+283.23高と上昇した流れを受け、昨日3/17の日経平均は +323.18円上げました。

20230317nk225
しかし、3/17の米国株式市場はシリコンバレー銀行の親会社SVBファイナンシャル・グループがニューヨーク連邦破産法11条の適用を申請したことや複数銀行の預金支援を受け株価がリバウンドしていたファースト・リパブリック・バンクが再び下落に転じたこと等から金融システム不安が再燃、NYダウ・NASDAQともに反落しました。
20230318米国株
う~ん、3/20(月)の日経は再び下げそうな感じです。(^_^;)

それでは、前回記事3/14以降の株取引です。

3/15~16は利確できる株はありませんでしたが、日経が反発した昨日、日経225連動投信・JMDC・サイバーセキュリティクラウドを売却し
20230318my-torihiki
今月のMy損益(3/17約定迄)は +157,790円 になりました。
20230318my-soneki

奥さん口座にはマリモ地方創生リートの配当が入り、
20230318oku-torihiki
今月損益は+35,697円になりました。
20230318oku-soneki
今月の合計損益(税引前)は +193,487円 になり
20230318goukei-soneki
年損益は、+72.4万円 です。(^^♪
20230318goukei-soneki-c





筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3/7のパウエル議長のタカ派発言から下げに転じた米国株は、シリコンバレーバンクとシグネチャーバンク破綻で更に大きく下落していますが、預金の全額保護が発表された昨日3/13はNASDAQが反発するなど下げ止まりの兆候も見られました(チャートはS&P500と日経平均)。
20230314nk225andSP500
そのため今日3/14の日経平均は下げ渋るかと思いましたが、610円安と米国株よりも下がりました。

My保有株も2日続けて2桁万円の評価損拡大です。(^_^;)
20230314sbi保有株
それでは、前回記事3/8以降の株取引(売却)です。

3/9(木)は東邦チタニウム、フジクラ、ダイフク、セイコーを利確しました。
20230314sbi-my-torihiki
昨日3/13の日経平均は米国シリコンバレーバンクとシグネチャーバンク破綻の情報からかなり下げていましたが、その預金が全額保護されるということからNYダウ先物が値上りしていました。
そこで米株が反発する可能性もあると思い、保有していた日経平均ダブルインバース2800株を利確しました。

今月のMy損益(3/13約定迄)です。
20230314sbi-my-soneki
奥さん口座は、日経平均ダブルインバース、三菱UFJフィナンシャルグループ、ANAホールディングスの取引に加え、あおぞら銀行の配当が入り
20230314sbi-oku-torihiki
今月損益は+32,400円になりました。
20230314sbi-oku-soneki

今日3/14はMy口座に残していた日経平均ダブルインバース200株を売却しました。
20230314today-torihiki
今月の合計損益(税引前)は +152,184円 
20230314goukei-soneki
年損益(3/14迄)は、+68.3万円 になりました。(^^♪
20230314goukei-soneki-c




筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3/7の米株は、NYダウが -574.98 と大幅に下落しNASDAQも -145.40 でしたが、それにもかかわらず日経平均は続伸し年初来高値を更新しました。
20230308nk225
2月以降は日経平均の下落を想定していましたが、上昇すると保有株を利確できるので好都合です。

3/6~7の取引(売却)です。
20230308my-torihiki
今月のMy損益(3/7約定迄)です。
20230308my-soneki
奥さんは 3/7 にフジクラを利確しました。
20230308oku-soneki
今日3/8は ディップ と ペガサス を利確しました。
20230308today-torihiki
今月の合計損益(税引前)は +78,337円 
20230308goukei-soneki
年損益(3/8迄)は、+60.9万円 になりました。(^^♪
20230308goukei-soneki-c


筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3/2の米株は、NYダウが+341.73、NASDAQは+83.5と揃って上昇しましたので、日経平均も上昇すると思っていましたがその想定以上に上がり年初来高値を更新しました。
20230303nk225
ここ数日の上昇は2/6高値から下落トレンド途中の一時的な上昇と想定していましたので、プラスになった保有株は逐次売却しています。
20230304my-torihiki
しかし、年初来高値を更新したとなると、そうとも言えない状況のようにも思えます。
また、3/3のNYダウ、NASDAQともにかなり上昇しました。
20230304NYダウandNASDAQ
今後の動向を要注視です(いつもそうですが・・・)。

今月のMy確定損益(税引前)です。
20230304my-soneki
奥さん口座ではアジアパイルホールディングス・AZ-COM丸和などを利確しました。
20230304oku-torihiki
奥さん口座の今月損益です。
20230304oku-soneki

今月の合計損益(税引前)は +37,347円 
20230304goukei-soneki-h
年損益(3/3迄)は、+56.8万円 になりました。(^^♪
20230304goukei-soneki-c



筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

2/27の米株は、NYダウ・NASDAQともに上昇し、為替(ドル円)もドル高(円安)傾向です。
20230228NYダウNASDAQドル円
そのため日経平均はもう少し上昇するかと思いましたが、小幅な値動き(+21.6円)に留まりました。
20230228nk225
まだ、方向感が定まらないように思います。

では、株取引の前回記事2/22以降の状況です。

2/24(2月受渡しの最終日)は利確を見送ったため前回迄の取引で2月度損益が確定しました。
20230228my-soneki
奥さんの口座も同様です。
20230228oku-soneki
3月度の取引になりますが、昨日2/27は日経平均ダブルインバースを利確しました。
20230228my-soneki03
奥さん口座も同様です。
20230228oku-soneki03
今日2/28は東宝と(進学塾の)ステップを利確しました(My口座)。
20230228today-torihiki
2月の合計損益(税引前)は +212,724円 でした。
20230228goukei-soneki
年損益(2/28約定分迄)は、+54.1万円です。

記録を残している2015年以降の推移です。
20230228nen-soneki-suii

日経平均は上昇トレンドに復帰したのか、or 下落途中のだましなのか要注意です・・




筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日2/21の朝は寒気が戻り、辺りはうっすらと雪化粧していました。
20230221_081252
↑DIY温室の屋根にも雪が積もりました。

雪はすぐに融けましたが、今日2/22もやや寒く気温の低い一日でした。

株価も昨夜の米国株が大幅安になった影響もあり日経平均は368円安と冷え込んでいます。
20230222nk225-NYダウ
ということで今日は利確する株も無く、確定申告の入力をしながら合間に下がる株価を見ていました。米国株、日経平均ともに一旦反発することがあってももう少し下げそうです。

では、前回記事以降の株取引です。

2/20にジャパンインフラファンドの配当があり、2/21にチャーム・ケア・コーポレーションを利確しました。
20230222my-torihiki
今日は様子見で取引はなく、2/22迄の今月My損益は+19.1万円です。
20230222my-soneki
奥さん口座は、2/20の三菱HCキャピタル 利確で +20,910円 になりました。
20230222oku-torihiki
今月の合計損益(税引前)は +212,724円になり
20230222goukei-soneki
年損益(2/22迄)は、+53.1万円です。(^^♪
20230222goukei-soneki-c
米国株と日経平均が早めに下げ止まるといいのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ