太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

カテゴリ: 売上/損益/キャッシュフロー

こんにちは ふじやん です。

太陽光発電は、冬の間は日射量の低下により発電量が減少するため損益確保が難しくなります。

2022年12月の損益は -15.6万円の赤字でしたが、2023年1月は +6.5万円と少ないもののなんとか黒字になりました。

2月度の売電額は想定を少し超える 99万円 を確保できましたので↓

1月よりも伸長したと思いますが、どうでしょうか。

では確認します。
20230310pv-soneki
ふ~、+14.1万円の黒字でした。

次は、不動産です。こちらは借り手がいる限りは安定しています。

4物件とも満室でトラブル(修繕など)もありませんでしたので、損益は前月と同じ +10.2万円 でした。
20230310fudosan-soneki
注:賃貸不動産の一覧 です。

太陽光発電と不動産の合計損益とキャッシュフロー(税引前)です。
20230310goukei-soneki
まずまずです。

続いて、不動産と太陽光発電の売上とローン残高の推移をチェックします。
20230310uriage-loan
2022年8月の最大売上から つるべ落とし のように急落していた売上がかなり戻って来ました。ここからはイケイケになってきます。

ローン残高も、2017年12月の5,254万円から3,295万円に減少しました。(^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今日2/10は関東にも大雪警報や大雪注意報が出されていましたので、My太陽光発電所への積雪が心配でしたが幸い積雪はなかったようです。
20230210No1_16_13_1
また、ここ伊豆高原も積雪はありませんでしたので、安心して1月度の太陽光発電と不動産の損益を確認することにします。

1月度の売電額は想定に近い額(92万円)を確保できましたので↓

損益もなんとかプラスになったかと思います。ちなみに、12月度は-15.6万円の赤字でした。

一桁ですが、黒字を確保しました。
20230210pv-soneki
注:対象発電所の情報はこちらです。

キャッシュフロー(税引前)は まずまずでした。

次は、不動産です。

こちらは、4物件とも満室でトラブル(修繕など)もありませんでしたので、損益は前月と同じ +10.6万円 でした。
20230210fudosan-soneki
注:賃貸不動産の一覧 です。

損益は 太陽光発電 < 不動産 、キャッシュフローは 太陽光発電 > 不動産です。

合計の損益とキャッシュフロー(税引前)です。
20230210goukei-soneki
1月としては、まずまずと思います。(12月は-5万円の赤字でした)

続いて、不動産と太陽光発電の売上とローン残高の推移をチェックします。
20230210uriage-loan
2022年8月の最大売上から つるべ落とし のように急落していた売上がようやく反発しました。
ここからはV字回復を期待したいと思います。
20230210uriage-loan-h
ローン残高は、2017年12月の5,254万円から3,323万円に減少しました。(^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ここのところ真冬にしては暖かい日が続いていますが、そのためでしょうか。伊豆高原の遠笠山道路沿いの小室桜が咲き始めました。
20230111_142420
写真は昨日1/11撮影
20230111_142352

20230111_142344
もうすぐ春ですね~

ちょっといい気分になります。

さて、12月の売電実績↓は69.9万円に留まり、想定を14.5万円も下回りました。

そのため、ちょっと嫌な予感もしますが、12月度の損益をチェックします。

あ~、やはり赤字でした。
20230112pv-soneki
キャッシュフロー(税引前)は 22.2万円 を確保したものの損益は -15.6万円 の赤字です。(^_^;)

それでも年間では 236万円 の黒字でした。(^^♪

注:対象発電所の情報はこちらです。

次は、不動産です。
20230112fudosan-soneki
こちらは、4物件とも満室でトラブル(修繕など)もありませんでしたので、損益は先月と同じ +10.6万円 でした。

注:賃貸不動産の一覧 です。

太陽光発電と不動産の合計損益も12月度は赤字になりました。(^_^;)
20230112goukei-soneki

掲載順が逆になりましたが、不動産と太陽光発電の売上とローン残高の推移です。
20230112uriage-loan
12月の合計売上は 98.8万円 で8月の161.1万円と比べると-38.7%の水準です。(^_^;)
株価だと暴落ですね。
20230112uriage-loan-h
それでも年間売上は 1,604万円 に達し、昨年の年間売上1492万円を大きく超えました。これには今年4月に稼働した6号基が貢献しています。

また、2017年12月に5,254万円あったローン残高は3,351万円に減少しました。(^^♪


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電3号基は2017年12月に稼働しましたので5年が経過しました。そこで今日は3号基の5年間の実績(売電額)を確認します。

3号基↓ 所在地:土浦近隣
20220123_No3-VSTA
3号基の仕様:パネル約80kw、パワコン約50kw、南向き、仰角10度 

5年間の実績(売電額)です。
20221231No3-baiden-c
20221231No3-baiden
5年目の売電額は、234万円で想定(234.8万円)に近い実績でした。

5年間の累計は、1181.4万円になり、こちらも想定の1182.5万円とは誤差の範囲と思います。

表面利回りも10.3%ですので、まずまずです。(^^♪

太陽光発電は、月毎の発電量(売電額)は天候や太陽高度により大きく変動しますが、年単位で見るとかなり安定しています。

不動産も借り手がいる限りは安定していますが、退去されると即、売上がゼロになり、かつ、修繕費用や入居者募集の費用が発生します。

よって、投資先としては(物件にもよりますが)、太陽光発電 > 不動産賃貸 です。

ただし、太陽光発電は制度の変更により、新規投資が難しい状況が続いています・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

11月度の売電実績は、10月後半~11月中旬の天候が良かったため、想定を15%上回りました。

では、不動産と太陽光発電をあわせた11月度の損益はどうだったでしょうか。

まずは、不動産と太陽光発電の合計売上とローン残高を確認します。
20221211uriage-loan
11月の合計売上は 124.5万円 で10月比+2.5万円とやや持ち直したものの過去最大を記録した8月の161.1万円と比べると -22.7% の水準に留まりました。(^_^;)
20221211uriage-loan-h
それでも11月までの年間売上が 1,506万円 に達し、昨年の年間売上(12ケ月分)を超えました。(^^♪
これには今年4月に稼働した6号基が貢献しています。

また、2017年12月に5,254万円あったローン残高は3,378万円に減少しました。

次は、太陽光発電の損益とキャッシュフローを確認します。
20221211pv-soneki202211
注:キャッシュフローは税引前です(下記の表も同じです)。

売電額が10月より増えたため損益は10月比+2.6万円の +10万円 でした。

続いて不動産をチェックします。
20221211fd-soneki202211
こちらは、4物件とも満室でトラブル(修繕など)もありませんでしたので、先月と同じ +10.6万円 でした。

太陽光発電と不動産の合計損益です。
20221211gk-soneki202211
10月の+18万円から+20.6万円に若干増えました。

12月は冬至前後の日照時間が減るため太陽光発電にとって一番厳しい季節です。なんとか黒字を確保できれば良いのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先日11/25の記事↓にて「ハイビスカスは今日は咲いていませんでしたが、蕾が残っているので、また咲いてくれると思います。」と書きました。

そして、今日11/27、きれいな花を咲かせてくれました。
20221127DSC_1352
それでは、2017年10月に稼働した太陽光発電2号基の5年間の実績を確認します。

2号基↓ 所在地:土浦近隣
20211017DSC_0644
2号基の仕様:パネル約80kw、パワコン約50kw、南向き、仰角30度 

5年間の実績(売電額)です。
20221127No2-jisseki-5years
なんと、5年目の実績(売電額)が 263万円 で過去最大です。
また、5年間の累計実績が販売施工会社の想定を上廻り、1,270万円 に達しました。(^^♪

近隣の つくば気象観測所 の日射量データ↓を見ると
20221127つくばMJ
1年目の日射量がベストで、5年目はそれに次ぐ値です。

気象観測所(つくば)と2号基(土浦近隣)は場所の違いから日射量に差異があるためかと思います。

5年目の発電量が最大になっていることから、パネルの経年劣化はほとんどないように感じます。

太陽光発電は、天候(日射量)の影響を受けて月毎の変動は大きいものの、年単位で見るとかなり安定しています(数パーセントの差異です)。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

立冬が過ぎ庭にも枯葉が舞い落ちていますが、ハイビスカスがまだ元気に咲いています。
20221113DSC_1327
もうしばらくは咲きそうです。(夜間はDIY温室に入れています)

それでは、10月度の売上と損益です。

不動産と太陽光発電の合計売上とローン残高を確認します。
20221113uriage-loan202210
10月の合計売上は、過去最大を記録した8月の161.1万円から -24.3% も急落しました。(^_^;)
20221113uriage-loan202210h
日照時間が短くなり発電量が減少しているのでやむを得ないですね。

ただし、ローン残高は2017年12月の5,254万円から3,406万円に減少しました。(^^♪

次は、太陽光発電の損益とキャッシュフローを確認します。
20221113pv-soneki
注:キャッシュフローは税引前です(下記の表も同じです)。

売電額が減少しているため赤字かと心配しましたが、損益はなんとか黒字(+7.4万円)でした。

続いて不動産をチェックします。
20221113fd-soneki
こちらは、4物件とも満室でトラブル(修繕など)もありませんでしたので、9月と同じです。

太陽光発電と不動産の合計損益です。
20221113goukei-soneki
9月の+32.5万円から+18万円に減少しました。

10月は太陽光発電も黒字でしたが、日照時間が短い冬至の前後が心配です。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ