太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

カテゴリ:DIY > フェンス

こんにちは ふじやん です。

昨年、それまで空地だった我が家の北西側隣地(2区画)が造成され、
20201008_111457
北側区画に家が建ち、南側区画はその庭になりました(引っ越して来られる予定と聞いています)。
20210804DSC_0543
造成前は雑草が生い茂り数本の木が生え強風を防いでくれましたが、今は(強風の時は)北風がそのまま我が家に吹きつけます。隣家にフェンスが設置されましたが、風よけにはなりません。

庭の花壇にビニール温室を設置しても強風ですぐに壊れます。

また、花壇の花が強風でよく倒れます。

防風のためにレッドロビンを植えましたが、風を防いでくれるまでにあと数年はかかりそうです。

そこで、防風のためのフェンスを付けることにします。

古いブロックの上にブロックを1段だけ積み、ブロックの穴にフェンスの支柱を立てることにします。
20210719DSC_0507
古いブロックの上には苔が生えていましたが、先日、ケルヒャーでスロープの汚れを落とした際にブロックの上の苔も除去しました(ブロック側面は苔がついたままです)。

古いブロックの上に新しいブロック(とりあえず横に5個)を一段積み支柱を2本立てました。
20210804DSC_0542
今日はここまでです。(コンクリートが固まるのを待ちます)

なお、この支柱は、先日取り付けたLIXILスタイルシェードを固定するためにも利用したいと思います。(追加注文したLIXILスタイルシェードは到着待ちです)
20210725DSC_0516


それでは、8/2~3の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


8/2の5基合計の発電量は1,584kWhで想定差は+94kWh、8/3は1,642kWhで想定差は+152kWhでした。
20210803pv
月発電量は5,134kWhで想定差は8/1の+418kWhから+664kWhに拡大しました。
20210803pvm
しかし前年同月比は8/1の+86kWhから-608kWhへマイナス転換しました。(昨年は7月が酷かったものの8月はかなり好調でした)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

隣家との境界沿いに防風のためレッドロビンを植えましたが(注)、育つには数年はかかりそうです。
20210719DSC_0507
注:隣家の庭を吹き抜ける北風が花壇に吹き付け、ビニール温室が壊れました。温室はDIYで新たに作りましたが、花壇や温室に吹き付ける強風を少しでも和らげたいと思います。

そこで防風用のフェンスを作り、その柱にオーニングを付けてスタイルシェードと連携させます。

↓10/9撮影
20211008_120731581_COVER
オーニングの土台を兼ねるフェンス柱のみを先行して作りましたので、その右側はブロックも未設置です。(そうこうしている間に隣家の庭には人工芝が張られました)
20211215DSC_0882
20211215DSC_0881
今回はその続きです。

フェンスの柱を建てるためにブロックを1段積みます。
20211215DSC_0884
フェンスを木材(ひのき)で作ります。
20211216DSC_0888
ブロックの穴に仮に立ててみます。
20211216DSC_0889
板と板の間がちょっと空きすぎのようです。

手直ししました。
20211216DSC_0890
今日はここまでですが、同じものを数個は作る必要がありますね・・・




筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

防風のため植えたレッドロビン↓が育つまでの防風対策としてフェンスを自作しています。
20210719DSC_0507
隣家の庭を吹き抜ける北風が花壇に吹き付け、ビニール温室が壊れました。温室はDIYで新たに作りましたが、花壇や温室に吹き付ける強風を少しでも和らげたいと思います。


前回12/16、ひのき材8枚と黒いパイプでフェンスのパーツを作りました。

それをブロックに挿して取り付けてみました。
20211220DSC_0913
ひのき材を追加して作業を進めます。
20211220DSC_0914
そして、ここまで進捗しましたがひのき材が足りなくなりました。
20211228DSC_0926
注:格安で販売されていた四万十桧 耳付板(長さ2mで380円/枚)を使用しています。追加購入するためホームセンターを訪問しましたが、在庫切れのため入荷待ちです。
20211228DSC_0928
外側から自作のフェンスを見るとこんな感じです。
20211228DSC_0929
お隣のフェンスに邪魔されて良く分かりませんね。

格安ひのき材の入荷待ちのため今日はここまでです。よって作業再開は不明です・・・




筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

防風のため植えたレッドロビン↓が育つまでの防風対策として

20210719DSC_0507 注:
隣家の庭を吹き抜ける北風が花壇に吹き付けビニール温室が壊れました。温室はDIYで新たに作りましたが、花壇や温室に吹き付ける強風を少しでも和らげたいと思います。

フェンスを自作しています。

しかし、材料のひのき材(四万十桧耳付板↓)が在庫切れ(近隣のホームセンター)のため
20211228DSC_0928
前回12/28はここまで↓で作業を中断していました。
20211228DSC_0927
先日、耳付き板を追加購入しましたので作業を再開することにします。

まずは、購入した耳付き板に前回と同じ水性ペイントを塗ります。
20220119_paint153027
それから、フェンスの右端コーナー部にブロックを積み増します。
20220119DSC_0965
耳付き板を取り付けて、DIYフェンスが完成しました。
20220122_125555
20220122_125753
これで強風を少しは和らげてくれると思います。(^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ