こんにちは ふじやん です。
茨城の活動拠点(小屋)に来ていて、先日5/9は2号基の除草を行いました。
翌日の午前中は3号基です。
前回10/25は大変な状況になっていましたが今回はどうでしょうか。
昨年10/25の3号基1列目です。
4列目は、かずら(くず) がパネルを這っていました。(^_^;)
今回5/10の3号基1列目です。
パネルの前方、フェンスの右側(隣地)は雑草がかなり伸びていますが、前回ほどではありません。
2~5列目↓も大丈夫です。
ただし、防草シートを敷いていないフェンス付近(道路沿い)はお花畑のようになっていました。
ひなげしのようですね。
この花は2号基の近くや自宅の庭でも咲いていて、あちこちで見かけます。気になったのでグーグル先生(レンズ)に聞いてみたらケシ科のナガミヒナゲシでした。
この花には麻薬成分は含まれていないようです。
なお、雑草が生えている箇所には除草剤を散布して3号基の除草を完了しました。
それでは、5/10~5/11の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。
5/10の5基合計の発電量は2,006kWhで想定差は+468kWh、5/11は764kWhで想定差は-774kWhでした。
月発電量は16,319kWhで想定差は5/9の-293kWhから-598kWhへ拡大しました。
前年同月比は5/9の-637kWhから-565kWhにやや減少しました。
沖縄に続いて九州南部が平年より19日も早い5/11頃に梅雨入りしました。
どうも今年の梅雨入りは早くなりそうなので今月の日射量が減るのではないかと心配になります。
早く梅雨入りしても早く梅雨明けしてくれれば良いのですが・・・
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/