太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:藤の花

こんにちは ふじやん です。

4月に咲いていたツツジ、モッコウバラ、藤の花が終わりましたが

芝桜はすこしだけ残っています。
20220518DSC_0750
源平小菊やラベンダーは今も咲き誇っています。
20220518DSC_0740
ラベンダーの向こうにはノースポールが咲いています。
20220518DSC_0755
サフィニアや花壇に植えたキンギョソウ・セキチク・ヒナギク etc も健在です。
20220518DSC_0733
その横ではサザンクロス↑やホットリップス↓が咲き始めました。
20220518DSC_0735
さらに、テラス予定地(いつまで放置するねん・・)にはオルラヤホワイトレース↓が繁茂しています。
20220518DSC_0756
また、もう梅雨入りしたかのような天候が続いているためでしょうか。

アジサイが咲き始めました。
20220518DSC_0739
20220518DSC_0749
20220518DSC_0737
20220518DSC_0738
発電家としては、早く梅雨入りするのならその分早く明けてくれると嬉しいのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今日4/23は初夏のような陽気のなか、色々な花が庭に咲いています。

今年1月10日にキンギョソウ、セキチク、ヒナギクetcを花壇に植えました。

↓1/10に植えた直後の様子です。
20220110DSC_0960
↓今も元気に咲いています。
20220423DSC_0642
冬の間、温室に退避していたサフィニアも咲き誇っています。
20220423DSC_0623
つつじも咲きました。
20220423tsutsuji132110053
石積の上に植えたつつじも綺麗に咲いています。
20220423DSC_0626
源平小菊や芝桜も咲いています。
20220423DSC_0627
つつじとモッコウバラが協演しています。
20220423DSC_0631
モッコウバラ↓
20220423DSC_0632
こちらはヤマブキ↓です。
20220423yamabuki132719207
藤の花↓も咲きました。
20220423DSC_0645
ラベンダー↓です。
20220423DSC_0639
ツルニチニチソウも咲いています。
20220423DSC_0636
植えてないのに咲いている花もあります。

ツリガネスイセン↓と思います(By Google Lens)。
20220423DSC_0633
こちらはスパラクシス(アヤメ科スパラクシス属)のようです。
20220423DSC_0643
今日のような天候が続くと発電量も増え、嬉しいのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今年は東京の桜が観測開始以来最も早い開花になるなど、春に咲く花の開花が早くなっているようです。

先日4/4には庭のジューンベリーが満開になり、一部のつつじ等が開花したことをお伝えしました。

そして自分の記憶ではゴールデンウィーク頃に咲く藤の花が開花しました。
20210414DSC_0060
20210414113848497
また、4/4時点では咲いていなかった庭で一番大きいつつじも満開になりました。
20210414DSC_0063
咲き始めだったヤマブキも咲き誇っています。
20210414DSC_0065
庭がかなり華やかになって来ました。
20210414DSC_0051
ちょっと気になったので気温の推移をチェックしてみました。3月は平均気温(最高気温)が過去10年平均より3.1℃も高くなっていました。早く咲くのも納得ですね。
20210414tenp

それでは、4/12~4/13の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。

4/12の5基合計の発電量は1,806kWhで想定差は+346kWh、4/13は963kWhで想定差は-497kWhでした。
20210414pv
月発電量は19,169kWhで想定差は4/11の+337kWhから+186kWhに減少しました。
20210414pvm
前年同月比は4/11のー1,068kWhから+100kWhにプラ転しました。

想定比、前年同月比ともにプラスになりましたが、今日4/14の曇天(関東)でまたマイナスに戻りそうです。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今日4/19、天気も回復したので別荘の庭に出ると藤の花が咲いていました。発電量にも期待が持てます。
izu-20180419-2
そうこうしていると、別荘(屋根)太陽光発電の購入電力量のお知らせが届きました。
Point Blur_20180419_201853
購入期間が28日で前年より1日短いにもかかわらず、電力量は1,296kwhで昨年比22.7%アップしています。(^^)/

そこで1月~4月の合計を比較してみました。パネルはPanasonicで10kwです。
izu-20180419-1
1~4月の合計発電量は、2016年、2017年、2018年と増加しています。過去最大です!(^^♪

2015年稼働以来の発電量は下記の通りです。
izu-20180419-2
この調子で5月も過去最大を記録して欲しいものです。

今日の発電量です。4号基の発電量は442.3kwhで最高発電量を記録しました!(^^)!
単位 kwh

発電所4/194月累計パネル出力仰角
1号基 291.0
3619.5 56kw 10度
2号基 388.0 5432.680.6kw 30度
3号基 397.9 5415.280.6kw 10度
4号基 442.3 5834.8 87.5kw 5度
合計 1519.2 20302.1 314.7kw  
1~3号基は てるてるモニタ、4号基は エコめがね の測定値です。


 
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。


太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

別荘生活の情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり



↑このページのトップヘ