太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:3号基

こんにちは ふじやん です。

太陽光発電3号基は2017年12月に稼働しましたので5年が経過しました。そこで今日は3号基の5年間の実績(売電額)を確認します。

3号基↓ 所在地:土浦近隣
20220123_No3-VSTA
3号基の仕様:パネル約80kw、パワコン約50kw、南向き、仰角10度 

5年間の実績(売電額)です。
20221231No3-baiden-c
20221231No3-baiden
5年目の売電額は、234万円で想定(234.8万円)に近い実績でした。

5年間の累計は、1181.4万円になり、こちらも想定の1182.5万円とは誤差の範囲と思います。

表面利回りも10.3%ですので、まずまずです。(^^♪

太陽光発電は、月毎の発電量(売電額)は天候や太陽高度により大きく変動しますが、年単位で見るとかなり安定しています。

不動産も借り手がいる限りは安定していますが、退去されると即、売上がゼロになり、かつ、修繕費用や入居者募集の費用が発生します。

よって、投資先としては(物件にもよりますが)、太陽光発電 > 不動産賃貸 です。

ただし、太陽光発電は制度の変更により、新規投資が難しい状況が続いています・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電3号基は2017年12月に稼働しましたので4年が経過しました。そこで今日は3号基の4年間の実績(売電額)を確認します。

3号基↓ 所在地:土浦近隣
20220123_No3-VSTA
3号基の仕様:パネル約80kw、パワコン約50kw、南向き、仰角10度 

4年間の実績(売電額)です。
20220123_No3_baiden
2~3年目は初年度より売電額が減少しましたので、少し心配でしたが、4年目は初年度に近い値に戻りました。

また、4桁万円には届きませんでしたが販売会社の想定とほぼ同額(差異は僅か-3,551円)の売電額になりました。

表面利回りも10%台でそこそこ安定しています。(^^♪

2号基もほぼ想定と同額でしたので、

この販売会社の想定は、特に悪化要因がない場合は、正確なようです。

ただし、1号基は想定を下回りました(1~3号基の企画販売会社は同一)。

1号基の売電額が想定に届かなかった要因:

1号基は南を向いていますが、パネル(アレイ)の西側に樹木と電柱があり午後はその影が西側のパネルにかかります。 また、パネルの後ろに林がありその葉っぱが落ちてパネルが頻繁に汚れます。
これらのことが発電量が想定に届かなかった要因と想定しています。

上記のようなことは物件を選ぶときに重要なポイントと考えます。

しかし、よりよい物件が見つからない場合も10%ほどの利回りがあれば、投資しないよりは投資した方が良いかと思います。但し、最近は太陽光発電の物件が少なくなっています・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ