こんにちは ふじやん です。
2号基(物件1)は工事日までにパワコン入手が間に合わないため、2017/9/21~29にアルミ架台とパネル設置が行われました。9/30にパネル設置が完了していることを横浜から駆けつけて確認しました。30度架台は高さがあり壮観な感じがしました。

背面から見るとこのようになっていました。

パワコン設置エリアです。ブルーシートが掛けられていました。

その後1号基(物件2)へ移動してスマートメータの値を確認(2/2記事の写真)して横浜へ戻りました。
翌日2017/10/1からは伊豆別荘に移動して滞在しています。10/4には海すすきを見るために伊豆稲取の細野高原を訪れました。途中、伊豆稲取の絶景Cafe、マナスカフェでランチをいただきました。


ランチのあと細野高原へ移動しました。10/6~11/10の間は、稲取 細野高原 秋のすすきイベント~まだ見ぬ絶景海すすき 黄金の海原~ が催され入山料600円が必要ですが、10/4はイベント前のため無料でした。


風力発電の風車も見えます。観光客も少なくゆっくり見ることができました。
↓ ランキングに参加しています。

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電

太陽光発電ランキング

にほんブログ村 別荘・セカンドハウス

週末別荘生活ランキング
2号基(物件1)は工事日までにパワコン入手が間に合わないため、2017/9/21~29にアルミ架台とパネル設置が行われました。9/30にパネル設置が完了していることを横浜から駆けつけて確認しました。30度架台は高さがあり壮観な感じがしました。

背面から見るとこのようになっていました。

パワコン設置エリアです。ブルーシートが掛けられていました。

その後1号基(物件2)へ移動してスマートメータの値を確認(2/2記事の写真)して横浜へ戻りました。
翌日2017/10/1からは伊豆別荘に移動して滞在しています。10/4には海すすきを見るために伊豆稲取の細野高原を訪れました。途中、伊豆稲取の絶景Cafe、マナスカフェでランチをいただきました。


ランチのあと細野高原へ移動しました。10/6~11/10の間は、稲取 細野高原 秋のすすきイベント~まだ見ぬ絶景海すすき 黄金の海原~ が催され入山料600円が必要ですが、10/4はイベント前のため無料でした。


風力発電の風車も見えます。観光客も少なくゆっくり見ることができました。
↓ ランキングに参加しています。

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電

太陽光発電ランキング

にほんブログ村 別荘・セカンドハウス

週末別荘生活ランキング