こんにちは ふじやん です。
3号基(土浦近隣)監視カメラ8/12の写真です。雑草がかなり伸びているので気になっていました。昨日8/19は、気温も少し下がりましたので、横浜から除草するために出掛けました。
10時頃3号基に着いて状況を確認しました。アレイ1列目です。
防草シートがないフェンス近辺から雑草が迫っていますが、防草シートがパネルへの侵入を防いでいます。
2列目です。
防草シートがしっかり機能しています。2列目のパネル下フロント側は除草剤の効果でほとんど雑草が生えていません。ただし、除草剤をあまり散布していない1列目パネル下のバック側(写真の右側)は雑草が伸びています。防草シートのある3列目も2列目とほぼ同様でした。
4列目です。
防草シートが無いため、かなり雑草が伸びていますが、まだ大丈夫のようです。ん~、よく見るとパネルとパネルの間から雑草が少し顔を出していました。
上記写真〇部分を拡大すると↓のように顔を出しているのがわかります。
5列目です。
かなり雑草が伸びています。手前側はギリギリ大丈夫のようですが、パネル最上段の上部に雑草が少し見えます。
5列目のバック側です。パワコンや集電箱に雑草が絡み始めています。
4列目・5列目は、雑草が若干は影響していると考えられますが、数値的にわかるほどの影響はないようです。直近で天気が良かった8/17のパワコン毎の出力チャートです。
しかし、これ以上放置すると発電に影響すると想定されますので、早速、除草剤を散布しました。
5リットルの乾電池式噴霧器です。これで7回(5リットル×7回)除草剤を散布しました。また、パネルの上やパワコン廻りの雑草は除去しました。
発電に影響するギリギリでの除草になりましたが、数日から9日程度で除草剤の効果で雑草が枯れると思います。
8/19の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
5基合計の発電量は1,781kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.70から3.74kwhにアップしました。
8/19迄の月発電量は28,058kwhで、想定発電量との差異は252kwh迄減少しました。台風の影響が少ないと良いのですが・・・。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
太陽光発電ランキング
にほんブログ村
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
にほんブログ村
コメント