こんにちは ふじやん です。

10/10の記事(こちら)にて、プチオフグリッドソーラー3の概要図を掲載しました。今日はプチ3用に集めた部品の初期不良の有無チェックを兼ねて行った動作試験(実験)です。

まずは、250wソーラーパネル、チャージコントローラー、バッテリーを接続し、正常に充電されるか確認しました。いつも発電所で見慣れているサイズのパネルですが、部屋の中に置くとパネルがかなり大きいことを再認識しました。(164㎝×99㎝)
20181019_162125
↓表示はパネルの出力電圧です。夕方の部屋の中のため、パネルの出力電圧は大きくないものの正常に充電していることを確認しました。
20181019_162146
次は、正弦波インバーターをバッテリーに繋いでみました。インバーターにライトを繋ぐと点灯しました。
20181019_164129
念のためテレビも繋いでみましたが、正常に映りました。大丈夫です。
20181019_171724
今回は動作試験のためバッテリーは容量90Aタイプ(20時間率)が1個です。(90A/20h×12V=54Wですが、54W×20h=1080whになります。家庭用蓄電池の約1kwhに相当するかと思います。家庭用蓄電池は4kwh~12kwh程度のものが多いようです。)

このバッテリーを6個程度用意し、さらにインバーターを追加するか、2.5~3.5KW仕様のインバーターに変更すれば、エアコンを除く電気機器をほぼほぼ稼働できるようにも思います。(パネルor風力発電の追加も必要です)

今後、実際に稼働させながらバッテリーの必要数を見極めたいと思います。




では、昨日10/20と今日10/21の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

10/20の5基合計の発電量は1,196kwhでした。今日10/21は、久々の秋晴れで発電量は1,664kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.52から2.62kwhにアップしました。
20181021pv
10/21迄の月発電量は21,744kwhで、想定発電量との差異は-1,264kwhから-522kwhヘ縮小しました。明日も秋晴れの予報ですので期待できます。(^^♪
20181021pvm



筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり