こんにちは ふじやん です。

一昨日9/24の記事にて、ポータブル電源URCERIをポチッとしたことをお伝えしましたが、昨日9/25、そのURCERIが届きましたので、早速、使ってみました。
20190925_132154
箱から本体と添付品を取り出しました。全て揃っています。
20190925_132441
思っていたより小さくて軽いです(22㎝×16㎝×12㎝、約2.3kg)。AC出力200w純正弦波、容量200whでUSB出力×4つと12v出力(車のシガーライターソケット)が繋がります。
20190925_133423
ライトを点灯しました。
20190925_133223
まずまずの明るさです。

次は、車内での使用を予定している冷風扇(ポータブルクーラー)を動かしてみました。
20190925_135450
動作okです。この冷風扇だと20時間以上は使用できると思います。

今度は、保有している50Wソーラーパネルからの充電です。添付のMC4ケーブルで繋ぎます。
20190926_093017
問題なく充電を始めました。この後、パネルを直射日光が当たる場所に置いて充電を継続しました。

日が暮れてからは添付ACアダプターから充電し、満充電にしました。
20190926_183147
バッテリーアイコンのバーが5本点灯すると満充電で充電が止まります(充電中はバーが点滅し、バーの本数が増えていきます)。

次は、200whの容量があるか確認したいと思います。

定格消費電力199wの49インチ液晶テレビを繋げました。
20190926_184711
TVの消費電力を確認すると89wでした。
20190926_184435
昼間に確認した時は、160wほどでした。夜は室内が暗いため液晶のバックライトが自動的に暗くなり消費電力を89wに抑えているようです。

リチウムイオンバッテリーは、一般的に、100%満充電での長期放置や85%以上の深放電(15%未満の充電状態)で劣化が早まると言われています。

そこで、85%放電(200×0.85=170wh)程度まで使って容量を確認してみます。
20190926_204049
49インチ液晶TVを2時間ほど使用し、175whに達したところで止めました。

バッテリー容量は仕様通り200wh程度はあることが確認できたと思います。なお、本体内蔵のファンが途中で2度稼働し、しばらくしてからファンが止まりました(内部温度が基準以上になるとファンが稼働し、基準以下に下がるとファンが止まる仕様と思います)

ほぼスペック通りの商品で、本体の質感なども問題ありませんでした。やはり、おすすめです。

ただし、故障の頻度等については、まだわかりませんのでご留意ください。

また、1つ注意事項があります。充電中もUSBなどDC出力は使用できますが、AC出力は使用できません。充電を止めるとAC出力をオンすることができました。

【追記】
9/22にヤフーショッピングでURCERI↓を13,160円で購入しました。
20190924urceri
しかし、今9/26は、18,800円に変更されていました。
20190926URCERI





それでは、9/24と9/25の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

9/24の5基合計の発電量は1,235kwh(日想定差+3kwh)、9/25は1,584kwh(日想定差+352kwh)でした。1kw・日当たりの発電量は3.11から3.14kwhにアップしました。
20190925pv
月発電量は31,026kwhで想定との差異は9/23の-133kwhから+221kwhにプラス転換しました。
20190925pvm
今日9/26も好天でしたが、9/29日曜から天気が崩れる予報です。なんとか想定比プラスを維持したいものです。


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の一括見積もり