太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2018年09月

こんにちは ふじやん です。

今日9/30は台風24号が関東にも近づいていて、関東のJRは20時頃迄に全て停まりました。被害が少ないことを祈ります。いま横浜にいますが、伊豆高原別荘は海からの風が直接吹きつけてくるため心配しています。

さて、今月は曇りや雨の日が多く、発電量も今月想定と比べるとかなり少ない状況です。では今月の日射量は過去10年と比べてどうだったのでしょうか。

つくばの平均日射量を過去10年と比べてみました。2018年が赤実線、10年平均は黒破線です。
(気象庁のホームページに今月の全天日射量が掲載されているのは茨城県では、つくばです)
20180930tukuba2
2018年9月の日射量は9月の過去10年平均を下回り、過去10年で最低レベルにあることがわかります。

2016年9月に次ぐワースト2で過去10年平均13.7MJ/㎡の約84%に当たる11.5MJ/㎡です。9月の発電量が想定に届かないのもやむを得ないですね。(^_^;)
20180930tukuba1



それでは、今日9/30および今月の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

今日の5基合計の発電量は622kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.72から2.68kwhにダウンしました。
20180930pv
2018年9月の発電量は31,784kwhで想定発電量との差異は-5,182kwhで想定比86%になりました。
20180930pvm

台風一過で明日と明後日は天候が回復する予報ですが、その後また曇りです・・・。スッキリしませんね。(^_^;)
20180930tenki10



筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

9/28迄の株取引です。

今週は、9/25にヤマトホールディングス200株を売却し、16,378円の売却益がありました。翌日も上昇していますので、もう1日待っても良かったようです。
  【取引履歴】
  9/25 売 200株 3,385円
  9/21 買 100株 3,303円
  8/10 買 100株 3,284円
  6/22 売 100株 3,483.5円
  6/07 買 100株 3,263円
20180929sbi3
配当(+株主優待)が5%年以上の株式・Jリートを主な取引銘柄にしていますが、気が向くとそれら以外の銘柄も売買しています。ヤマトホールディングスの予想配当利回りは0.8%のため、それら以外の銘柄に該当します。

今月の配当を含む損益(税引前)は、38,202円になりました。
20180929sbi1


2018/1/1~の配当を含む損益(税引前)は、1,040,711円になりました。
20180929sbi2
月次損益の推移です。年間目標にはあと3ケ月で約16万円の上積みが必要です。7~9月のペースだと目標到達するか微妙な感じですが、何とか超えたいと思います。
20180929kb1


それでは、今日9/29迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は554kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.87から2.72kwhにダウンしました。
20180929pv
9/29迄の発電量は31,160kwhで想定発電量との差異は-3,895kwhから-4,574kwhに拡大しました。
明日も台風24号の影響で雨の天気予報です。明日以降、台風一過で天候が回復すると良いのですが・・・
20180929pvm


筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

太陽光発電所1~5号基と伊豆高原別荘の防犯・監視用に下記のカメラを各1台設置しています。
20180722cam-1
屋外、防水、ワイヤレス(無線LAN)、100万画素、パンチルト機能など必要とする機能・性能を備え、かつ、リーズナブルな価格です。(先ほどWebを見ると価格が少しアップしていました。また、200万画素の後継機も発売されています)

ただし、ひとつ実現して欲しい機能があります。それはバッテリー駆動です。

発電所はかなり広く、パネルには傾斜角もあるためカメラ1台では全エリアを監視できないため、カメラを増設したいと考えています。

1台目は集電箱の近くに設置していますので10m程のAC電源ケーブルで届きますが、2台目を発電所内の反対側に設置する場合は数10m~のAC電源ケーブルを敷設することになり、安全性を考慮した工事に費用がかかります。

しかし、バッテリー駆動できれば、発電所の離れた場所にも容易に設置できます。

発売を待っていたソーラー充電でバッテリー駆動のワイヤレス防犯カメラが出てきましたので、ポチッとしました。


ただし、このカメラにはパンチルト機能(カメラの撮影方向を左右、上下にふる機能です)がありません。

購入した1台を別荘に設置してみました。無線LANルータから距離が離れると接続が不安定になったため、庭の一番遠いところから、もう少し近いところ(ウッドデッキの柱)に設置場所を移動しました。
20180928_172700
パンチルト機能付が発売されれば追加購入を検討したいと思います。


それでは、今日9/28迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

久々の秋晴れで5基合計の発電量は1,711kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.71から2.87kwhにアップしました。
20180928pv
9/28迄の発電量は30,602kwhで想定発電量との差異は-4,378kwhから-3,900kwhに改善しました。
しかし、また明日から天気が下り坂で、台風24号も影響してきます。10月に期待ですね。
20180928pvm




筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

先日9/23の記事にて種まきしたビオラとパンジーが発芽したことをお伝えしましたが、花が咲くのはまだまだ先になりそうです。

別荘の庭は、今は、ムクゲくらいしか花がないため、カインズでガーデンシクラメンを購入して来ました。
20180927_104127
早速、庭に植えてみました。
20180927_173448
良い感じです!
20180927_173545
庭にガーデンシクラメンを植えた後は、カインズからの帰りに伊豆一の蔵で購入した蔵蒸し万十でティータイムです。
20180926_174649
20180927_204106
もちもちの皮、ふわふわの生地で美味しい万十です。
20180926_174844
時々訪問している伊豆一の蔵(伊豆高原)です。
20180926_125953
店内の様子です。

20180926_13001920180926_130025

Mapです。



それでは、今日9/27迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

今日の5基合計の発電量は僅か458kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.77から2.71kwhにダウンしました。
20180927pv
9/27迄の発電量は28,889kwhで想定発電量との差異は-3,606kwhから-4,380kwhに拡大しました。
明日は久々に晴れの天気予報です。発電量が伸びることを期待したいと思います。
20180927pvm




筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

今日9/26、東電パワーグリッドから電子メールで【購入実績お知らせサービス】データ更新のお知らせが届きました。

5号基(土浦近隣)の9月度売電額(東電から見ると購入実績)のお知らせでした。Webを確認すると実績は220,018円でした。
20180926no5-1
1~4号基と別荘屋根の売電額は既に確定していましたので、これで9月度の売電実績(東電検針値)が確定、約114万5千円でした。
20180926baiden1
販売会社の想定合計117万円を少し下廻りましたが、(^_^;)  9月までの累計は約766万円で想定の759万円を7万円程上廻っています。(^^♪
20180926baiden2
しかし、9月の発電量が想定をかなり下廻っていますので、10月度売電額(検針ベース)も下振れすると考えられます。


それでは、今日9/26迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

今日の5基合計の発電量は498kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.87から2.77kwhにダウンしました。
20180926pv
9/26迄の発電量は28,425kwhで想定発電量との差異は-2,877kwhから-3,612kwhに拡大しました。
(9/25の発電量に誤りがありましたので訂正しています)
20180926pvm
↓10日間天気予報です。9月の晴れ予報は9/28のみですので、挽回は厳しいようです。(^_^;)
来月も月初は天気が良くないようですが、その後は秋晴れが続いて回復してほしいと思います。

20180926tenki1


筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

一昨日9/23の夕方、横浜から伊豆高原へ移動しました。出発前に新聞の折り込みチラシを見ている時にガストの仙台名物・牛タンが目にとまりました。
20180925_205310
そして、熱海を通過した時に既に19時を過ぎていましたので、チラシにつられて牛タンを食べようということになり、海が見えるガスト・網代店へ寄りました。

入口前からの景色です。
20180923_205004
店内からも海の夜景が見えますが、写真はガラスの映りこみが重なっています。
20180923_204731
案内されたテーブルに着いて、牛タンを注文しようとしましたが、ガ・ガーン!、牛タンメニューがありません。後で確認すると町田・相模原から静岡のガストでは(牛タンなどの)フェアを実施していないとの情報が掲載されていました。

代わりに、筆者は若鶏のグリル ガーリックソース、
20180923_200755
奥さんは大葉おろしと夏野菜のハンバーグを注文しました。
20180923_200823
また、二人ともBドリンクセット(ライス、とうもろこしのポタージュ、ドリンクバーのセット)を付けました。

若鶏のグリル ガーリックソースは、お肉もジューシーで美味しくいただきました。

Mapです。




それでは、今日9/25迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

今日の5基合計の発電量は894kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.90から2.87kwhにダウンしました。
20180925pv
9/25迄の発電量は28,365kwhで想定発電量との差異は-2,102kwhから-2,440kwhに拡大しました。
20180925pvm
今月も残りあと5日です。挽回できるでしょうか。天気予報を確認してみましたが、期待できるのは9/28だけです。チョット厳しい状況ですね。(^_^;)
20180925tenki


筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

今日9/24は、十五夜、中秋の名月です。別荘の窓からも中秋の名月とムーンロードが綺麗に見えます。
20180924_180414
さて、話は変わりますが、地震に対する備えを少しずつ進める必要があると思っていたところに、先般の北海道地震でブラックアウトが発生し、スマホを充電するために大勢の方が並んでいる光景がTVで放映されました。

一方、8/28の記事 にてウッドデッキと庭の照明にプチ・オフグリッドソーラーを使用していることをお伝えしました(記事はこちらです)が、庭の照明を追加したいと考えていました。

そこで、プチ・オフグリッドソーラー2を作り、これにスマホの充電機能を持たせたいと考え、必要な機材を調達しました。

ソーラーパネル50W
20180924_165718
バッテリー12V・・・自動車用
20180924_165600

ソーラーチャージコントローラー
20180924_172852_1
12VタイマーとDC-DCコンバーター(12V→5V)
20180924_172852_2
コンテナBOX(バッテリ等を収納)
20180924_165640




LEDライト(27W 1890ルーメン)
20180924_191012

上記のほかにケーブル、スイッチ、ヒューズを使用します。

ソーラーチャージコントローラにUSB出力端子(5V)が付いていますので、この端子からスマホに充電できますが、これはソーラー発電時のみUSBに出力される(スマホ等への充電ができる)ものと思います。

そのためUSB端子をこれとは別に設けてバッテリーの12VをDC-DCコンバータで5Vに変換して供給します。これで夜間でも充電ができるようになります。

ほぼ材料が揃いましたので、近日中に組み立てて報告したいと思います。

また、今後の計画として、もう少し規模を大きくしたプチ・オフグリッドソーラー3(AC100Vインバーター含む)を作成し、部屋の照明などにも使用したいと考えています。


それでは、今日9/24迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

今日の5基合計の発電量は888kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.93から2.90kwhに僅かにダウンしました。
20180924pv
9/24迄の発電量は27,465kwhで想定発電量との差異は-1,764kwhから-2,108kwhに拡大しました。
明日は、また雨の天気予報(土浦市)です。中秋の名月は鑑賞できましたが秋晴れにはなりませんね。(^_^;)   
20180924pvm



筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






↑このページのトップヘ