こんにちは ふじやん です。
今日9/30は台風24号が関東にも近づいていて、関東のJRは20時頃迄に全て停まりました。被害が少ないことを祈ります。いま横浜にいますが、伊豆高原別荘は海からの風が直接吹きつけてくるため心配しています。
さて、今月は曇りや雨の日が多く、発電量も今月想定と比べるとかなり少ない状況です。では今月の日射量は過去10年と比べてどうだったのでしょうか。
つくばの平均日射量を過去10年と比べてみました。2018年が赤実線、10年平均は黒破線です。
(気象庁のホームページに今月の全天日射量が掲載されているのは茨城県では、つくばです)
2018年9月の日射量は9月の過去10年平均を下回り、過去10年で最低レベルにあることがわかります。
2016年9月に次ぐワースト2で過去10年平均13.7MJ/㎡の約84%に当たる11.5MJ/㎡です。9月の発電量が想定に届かないのもやむを得ないですね。(^_^;)
それでは、今日9/30および今月の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
今日の5基合計の発電量は622kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.72から2.68kwhにダウンしました。
2018年9月の発電量は31,784kwhで想定発電量との差異は-5,182kwhで想定比86%になりました。
台風一過で明日と明後日は天候が回復する予報ですが、その後また曇りです・・・。スッキリしませんね。(^_^;)
筆者のプロフィールはこちらです。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
太陽光発電ランキング
にほんブログ村
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
にほんブログ村