太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2018年09月

こんにちは ふじやん です。

横浜マンションのベランダで発芽用トレーにパンジーとビオラの種をまいたことを 9/16の記事 にてお伝えしましたが、その後、発芽したのでしょうか。
20180914_100124
発芽するまでは日光を当てないようにと記載されていましたので、トレーにベニヤ板で蓋をして水をあげる時だけ蓋を外し、毎日、霧吹きで水をかけていました。

まだ発芽しないかな~~とチェックしていましたが、ようやく、9/22に発芽していることが確認できました。
20180923_091003
小さ過ぎて↑この写真ではわかりませんね。

この写真だとわかるでしょうか。発芽したビオラです。
20180923_114354

発芽したパンジーです。
20180923_114407
パンジー、ビオラとも20本ほど発芽しています。まずまずの発芽率かと思います。もう少し育ってから別荘の庭に植えたいと思います。


それでは、今日9/23迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

今日の5基合計の発電量は1,506kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.89から2.93kwhにアップしました。
20180923pv
9/23迄の発電量は26,575kwhで想定発電量との差異は-2,039kwhから-1,766kwhに改善しました。
明日は曇りのち雨の天気予報(土浦市)になっていますが、少しは晴れて欲しいと思います。(^_^;)   
20180923pvm





筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

積み立てNISA口座の ひふみ投信 は WealthNavi と同じく将来(太陽光発電のパワコン交換など)に備えて運用しています。

今年1月から月3万円を積み立てていますが、前回報告(9/8の記事)時は評価損益が-10,871円とマイナスでした。

ここ1週間で日経平均が1,000円ほど値上がりしましたが、それに連れて ひふみ投信 の基準価額も上がり、評価損益が+3,800円(+1.4%)とプラス転換しました。(^^♪

ひふみ投信の基準価額(上側のチャート)と日経平均(下側)です。

20180922hfm1
ひふみ投信の口座残高と評価損益です。
20180922hfm2
順調に行ってほしいと思います。

次は,WealthNavi です。

こちらは、先週の評価損益+16,700円が+33,367円(+3.67% 2017/11~)に続伸しました。(^^♪
20180922wnv1
内訳でも日欧株(VEA)がプラス転換しました。


次は、株取引です。

9/21にケネディックス商業リート投資法人 1株を売却したため、僅かですが久々に株式売却益がありました。
  【取引履歴】
  9/21 売 1株 246,300円
  8/21 買 1株 238,600円
  7/18 売 1株 247,700円
  7/04 買 1株 243,900円
  6/28 買 1株 242,500円
20180922sbi5
今月の配当を含む損益(税引前)は、21,824円になりました。
20180922sbi2

2018/1/1~の配当を含む損益(税引前)は、1,024,333円になりました。
20180922sbi3
月次損益の推移です。目標はキープしていますが、年間目標には3ケ月で約18万円の上積みが必要です(^_^;)
20180922sbi1


それでは、今日9/22迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

今日の5基合計の発電量は797kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.93から2.89kwhにダウンしました。
20180922pv

9/22迄の発電量は25,062kwhで想定発電量との差異は-1,611kwhから-2,046kwhに拡大しました。
明日の天気予報は曇り時々晴れになっていますのでリカバリーして欲しいと思います!   
20180922pvm




筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

今日は11月上旬並みの気温で肌寒く感じる1日でした。

先日9/19に土浦近隣の2号基の除草作業を行いましたが、この冷気で雑草の成長がスローダウンすると良いのですが、どうでしょうか。

今年除草剤を散布した回数を確認すると9回でした(発電所毎に計数すると13回でした)。

 

1号基

2号基

3号基

5号基

3月

3/31除草剤散布5ℓ×2回
Point Blur_20180401_012704

3/31除草剤散布5ℓ×2回
Point Blur_20180401_000039

3/31点検のみ
DSC_1443-1536x864

未稼働

4月4/24除草剤散布5ℓ×2回
20180424_23d60baa



4/24雑草を一部なぎ倒した
DSC_1703-1536x864

未稼働

5月5/15点検のみ
20180515_77ab90ca

5/15除草剤散布5ℓ×2回、防草シート修復
no2-20180515-3p

5/15除草剤散布5ℓ×2回
no3-20180515-4p

未稼働

6月6/17除草剤散布5ℓ×2回
no1-20180619-DSC_2224

6/17点検のみ
no3-20180619-DSC_2230

未稼働

7月7/2竹を枝切りばさみで切断、除草剤は散布せず
no1-20180704-DSC_2358
7/2除草剤散布5ℓ×2回
20180705-DSC_2375
7/2点検のみ
20180705-DSC_2365
7/151列目の前のみ防草シート敷設(稼働前)
20180715-38174b01
8月8/19刈込ばさみで蔓を切り、雑草を除去
20180819_173227

8/19除草剤散布5ℓ×7回
20180819_101647

8月8/22除草剤散布5ℓ×3回
20180819_180937

8/22除草剤散布5ℓ×4回
20180822_155614
9月

9/6捲れた防草シートを修復、除草剤散布5ℓ×2回
20180906_152445
9/19除草剤散布5ℓ×4回
20180919_17db3036

9/12 監視カメラで確認
2018-09-12_08_28_1VSTA350916DEZEZ

9/6除草剤散布5ℓ×2回
20180906_103104
上の写真奥の状況
20180906_103151

除草剤散布回数

4回

5回

2回

2回

除草剤を散布した翌月に再度散布したケースもありますが、少なくとも2ケ月に1回は、除草作業が必要なようです。

来季は除草回数をもう少し減らせるよう、晩秋から冬にかけて防草シートを追加敷設したいと思います。


それでは、今日9/21迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

今日の5基合計の発電量は僅か332kwhで今月の最小値を更新しました。1kw・日当たりの発電量は3.03から2.93kwhにダウンしました。
20180921pv
9/21迄の発電量は24,261kwhで想定発電量との差異は-716kwhから-1,616kwhに拡大しました。
明日の天気予報も曇りです。(^_^;)   
20180921pvm



筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

昨日9/19は横浜から土浦近隣の2号基に出かけて除草作業を行いました。そしてランチは、国道125号線を走行する際に前から気になっていたイタリアンの ボーノパスタ へ行きました。

おしゃれな感じの外観です。
20180919_134541
シャンデリアの照明で、2階にも席があります。
20180919_134357
案内されたテーブルは1階です。
20180919_134344
出窓には大理石のパスタ用ローラーと台が飾られていました。
20180919_131105
パスタのランチメニューには、パスタランチセットとボーノランチコースがあります。
20180919m1
20180919m2
パスタ以外にもピッツアランチセット(1,180円)、ハンバーグランチセット(930円)、ポークランチセット(1,280円)があります。

パスタランチセットの厚切りベーコンと茄子のトマトソース、ホットコーヒーを二人とも注文しました。

サラダとコンソメスープです。
20180919_124938
厚切りベーコンと茄子のトマトソースです。
20180919_125456
ゆで加減、味加減もちょうど良く、美味しくいただきました。ここに来ることが増えそうです。

Mapです。




それでは、今日9/20迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は619kwhで今月の最小値でした。1kw・日当たりの発電量は3.11から3.03kwhにダウンしました。
20180920pv
9/20迄の発電量は23,926kwhで想定発電量との差異は-105kwh(注)から-718kwhに拡大しました。
明日の天気予報も雨です。(^_^;) 秋晴れが待ち遠しい気持ちです。  
20180920pvm





筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

9/6に2号基の除草を行いましたが、捲れた防草シートの修復に時間がかかり、除草が完了していませんでした。9/9の記事「あ~~防草シートが・・・」をご参照ください。

そこで、今日9/19は、秋晴れのなか2号基(土浦近隣)の除草を行うために横浜から出掛けました。

9/6に防草シートが捲れていた4列目です。大丈夫です。パネル1段目の下は雑草も枯れています。
20180919_163506
3列目です。防草シートのつなぎ目から雑草がちょろっと顔を出しています。
20180919_163652
また、アレイ2列目・3列目の左側付近は雑草がかなり生えています。
20180919_163922
1列目です。少し雑草が生えています。写真のブロックは防草シートが捲れるのを防ぐためにホームセンターで買って来ました。
20180919_163833
今日は、5リットルの噴霧器で4回、除草剤を噴霧しました。
20180822no5
また、購入したブロックを防草シートのうえに配置しました。
20180919_170504


それでは、今日9/19迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は1,741kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.04から3.11kwhにアップしました。
20180919pv
9/19迄の発電量は23,305kwhで想定発電量との差異は-615kwh(注)から-107kwhに改善しました。(注:入力誤りがあったため修正しました)
想定ラインにかなり近づきましたが、また、明日は曇りのち雨の予報です。秋晴れが続きませんね・・・。  
20180919pvm




筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

5号基は、電気工事会社が電気メータ用の取付板(↓写真)を設置した際に、後日、東電がメータを取り付けられるように電源ケーブルを切断したため、9/4から発電量監視機能と監視カメラが使用できなくなっていました。
20180906_095300-3
(9/7の記事 5号基の電源ケーブルが切断された理由は! をご参照ください)

施工会社(電気工事会社)からは、東電がメータを取り付け9/19からAC100Vが供給されると聞いていました。

そのため今日9/18の夕方に工事を行った可能性があると思い、SunnyPortal(SMAの発電量監視用Web)をチェックしたところ、今日の発電量が表示されました。やっと復旧しました。(^^♪
20180918hkt1
監視カメラも無事に復旧しました。ただし、発電所は真っ暗で良くわからないため、カメラの向きを変えて近隣を撮影してみました。OKです。
2018-09-18_22_52_1



それでは、今日9/18迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は1,610kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.89から3.04kwhにアップしました。
20180918pv
5号基の発電量は、9/4から4号基の値を仮登録していましたが、5号基の測定値に修正しました。そのため9/17迄の発電量は19,380kwhから20,947kwhに増えました。(^^♪

9/18迄の発電量は21,680kwhで想定発電量との差異は-950kwhから-571kwhに改善しました。明日の日中は晴れの予報になっていますので、発電量の伸長を期待したいと思います。
20180918pvm




筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






こんにちは ふじやん です。

9/11に「お得な電力会社はどこ?」を掲載しました。

熊本電力が一番安いので申込しようと再確認したところ、記事で掲載した料金は九州電力エリア向けで、東京電力エリア向けは料金が違うことがわかりました。

熊本電力の東京電力エリア向け料金と新たにENEOSでんきを料金表に追加しました。
20180917pw1
上記は東京電力の従量電灯B(40A)と比較するための表で、基本料金と従量料金を記載しています。これ以外に燃料費調整額、再生エネルギー発電促進賦課金がかかります。

使用電力量によって料金が変動しますので、50kwh、120kwh、200kwh、300kwh、500kwh、700kwhの料金を算出しました。最も安い料金は黄土色、2番目は黄色の背景にしてあります。(熊本電力の九州電力エリア向け料金は背景をグレーにして1位/2位の対象外にしました)

電気使用量が多い場合(500kwh/月~)は、熊本電力のおうち電気Bが一番お得ですが、使用量が中程度の場合(200~500kwh/月)は、eo電気(関西電力/mineo)の はぴeプラス がお得になっています。

電気使用量が少ない場合(~200kwh/月)は、ピタでんがお得になっています。また、ピタでんの料金は、使用量が中程度か多い場合も比較的お得な料金になっています。

電気使用量が変動する場合は、ピタでんが良いようです

<9/18追記>
ピタでんの解約料金が気になる場合は、あしたでんきの標準プランが良いと思います。料金の違いはごく僅かであり、あしたでんきを提供するTRENDE株式会社は東京電力HDの子会社です。

また、あしたでんき と Looopでんき は、東京電力エリア向けより安い料金を提供しているエリアがありますので、それらのエリアの方は検討しても良いと思います。

あしたでんきのエリア別従量料金(基本料金は0円です)
 東北電力エリア      25.5円/kwh
 東京電力エリア      25.5円/kwh
 中部電力エリア      25.5円/kwh
 関西電力エリア      21.5円/kwh
 中国電力エリア      23.5円/kwh 
 九州電力エリア      22.5円/kwh

Looopでんきのエリア別従量料金(基本料金は0円です)
 北海道電力エリア    29.0円/kwh
 東北電力エリア     26.0円/kwh
 東京電力エリア     26.0円/kwh
 中部電力エリア     26.0円/kwh
 北陸電力エリア     21.0円/kwh
 関西電力エリア     22.0円/kwh
 中国電力エリア     24.0円/kwh 
 四国電力エリア     24.0円/kwh
 九州電力エリア     23.0円/kwh

東京電力から切り替える時の手数料は(キャンペーン期間等の条件によりますが)かからないようです。また、電力そのものは、東電エリアであれば東電から供給されるので停電等になる条件は同じということです。

スマートメータに変わっていない場合は、電力会社の変更を申し込むとスマートメータに無料で変更していただけます。

また、キャンペーン特典が付くケースもありますので、それらも踏まえて切り替えを検討されると良いと思います。

上記の表は、間違いがある可能性もありますので、変更する場合は各自でご確認をお願いします。



それでは、今日9/17迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は1,611kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.81から2.89kwhに僅かにアップしました。(5号基は発電量が不明なため4号基の値を仮登録し、後日、修正することにします)
20180917pv
9/17迄の発電量は19,380kwhで想定発電量との差異は-1,946kwhから-1,568kwhに改善しました。明日は晴れのち曇りの予報になっています。雲が少ないことを期待したいと思います。
20180917pvm






筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






↑このページのトップヘ