太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2019年04月

こんにちは ふじやん です。

2号基の点検・除草を行い霞ヶ浦総合公園の風車を観た日の翌日4/29は、最初に1号基(土浦近隣)を点検しました。

1号基の1列目です。パネルの上にでるような雑草はありませんが、パネル下の雑草がかなり伸びています。
20190429_104110
2列目も同様です。おっと、パネルの後ろにタケノコ、というよりもタケノコから竹になりかけの竹が生えています。
20190429_104057
竹をこのままにするとパネル設置エリアへ侵食して来たり、パネルの上に倒れ掛かってくることがあります。
20190429_104204
そこで、伸びた雑草を刈り除草剤を散布するとともに、タケノコから竹になりかけの竹を刈りました。
20190429_133811
これで今年は大丈夫かと思います。


それでは、4/29の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は1,521kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.80kwhのまま変更ありません。
20190429pv
月間発電量は43,514kwhで想定発電量との差異は+1,105kwhから+1,166kwhに伸長しました。4月の想定発電量43,808kwhまであと294kwhです。なんとか想定比プラスを維持できそうです。(^^♪
20190429pvm



筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

昨日4/28は、霞ヶ浦総合公園にてオランダ型風車を見る前に2号基(土浦近隣)の点検・除草作業を行いました。

アレイ1列目です。防草シートがない左側パネル下の雑草がパネルに届いています。
20190428_104111
2列目です。雑草がパネルの上にでる寸前の状態でした。
20190428_104225
3列目は特に問題ありませんでした。

4列目です。あ~~、また防草シートが・・・、捲れています。
20190428_104342
ということで、一部の伸びた雑草を刈るとともに長く伸びそうな雑草のみに除草剤を散布し、
20190428_113252
4列目の防草シートは奥さんが修復しました。
20190428_134725
2号基の点検・除草作業は無事完了しました。

4/29は1号基と3号基を点検します。


それでは、4/28の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は今季最大の2,092kwhを記録しました。1kw・日当たりの発電量は3.74kwhから3.80kwhにアップしました。
20190428pv
月間発電量は41,992kwhで想定発電量との差異は+473kwhから+1,105kwhに拡大しました。今日は曇り時々晴れですが、明日は曇り時々雨の予報です。想定比プラスを維持できるでしょうか?
20190428pvm


筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

昨日4/27から里の山小屋(鉾田近隣)に来ています。TVで「出没!アド街ック天国」を見ていると霞ヶ浦総合公園のオランダ型風車が紹介されていました。

今日4/28は土浦近隣の2号基の点検・除草作業をすることにしていましたので、早速、その作業後に訪問することにしました。

霞ヶ浦総合公園の駐車場に車を停めると、風車が見えて来ました。
20190428_151409
なかなか良い感じです。

背面側ですが、藤棚越しの風車です。
20190428_151550
正面に廻りこみました。花と風車です。
20190428_152523
風車の正面手前にはカフェのような建物があります。
20190428-1307594166
中に入ってみると淡水魚を展示しているネイチャーセンターでした。

2階右側には霞ヶ浦の淡水魚が展示されていますが、
20190428_152224
左側では霞ヶ浦の眺望を楽しむことができます。
20190428_152109
2階から見た霞ヶ浦です。
20190428_152053
風車の正面左側には水車と
20190428_152716
遊歩道があります。
20190428_152819
無料で楽しめる良い公園でした。2号基の点検と除草作業については次回に掲載します。

霞ヶ浦総合公園の場所はこちらです。



それでは、4/26と4/27の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/26の5基合計の発電量は僅か398kwh、4/27は829kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.92kwhから3.74kwhにダウンしました。
20190427pv
月間発電量は39,900kwhで想定発電量との差異は+2,167kwhから+473kwhに大きく減少しました。今日は好天に恵まれたものの明日4/29は曇りで4/30は曇り後雨の予報です。(^_^;)  何とか想定比プラスを維持して欲しいものです。
20190427pvm






筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

昨日4/25、午前中は雲りでしたが午後は晴れ間もあり、半分雲に包まれた幻想的な伊豆大島が現われました。
20190425_163905
客船らしき船がゆっくり移動する様子も眺めることができました。

また、庭では陽射しを受けつつじが咲き誇っています。
20190425_161756
しかし、今日4/26はあたり一面がすっぽりと雲や霧に包まれて伊豆大島も全く見えません。
20190426_135649
自宅屋根の発電量モニタも茶色の縦棒が小さいままです。薄い青色縦棒は昨日4/25の発電量を示しています。
20190426_133904



それでは、昨日4/25の1~5号基の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は1,065kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.03kwhから3.92kwhにダウンしました。
20190425pv
月間発電量は38,674kwhで想定発電量との差異は+2,562kwhから+2,167kwhに減少しました。今月は想定比プラスを維持できるでしょうか。
20190425pvm





筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

昨日4/24、電子メールにて東京電力パワーグリッド社から【購入実績お知らせサービス】データ更新のお知らせが届きました。
20190425tpg
早速、Webを確認すると、な・なんと5号基の月発電量が1万kwhオーバーの10,137kwhを記録していました。5号基として初、5基全体で今季初です。
20190424no5

ちなみに、5号基のSMA製パワコンが測定した3月度(3/1~31)の発電量は9,016kwhでしたので、10,000kwhオーバーは想定していませんでした。この時期の1万kwh越えは嬉しい限りです。(^^♪

念のため3月から4月の日毎の発電量(SMA製パワコン測定値)を確認してみると、東電の検針値より若干少ないものの10,119kwhに達していました。
20190424no5-2


それでは、4/23と4/24の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/23の5基合計の発電量は1,849kwh、4/24は曇天/雨のため772kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.03kwhから3.97kwhにダウンしました。
20190424pv
月間発電量は37,608kwhで想定発電量との差異は+2,861kwhから一旦+3,250kwhに伸びましたが、昨日は+2,562kwhに減少しました。今日、明日は雨模様で、4/29~30も曇天の天気予報です。何とか想定比プラスは維持して欲しいと思います。
20190424pvm




筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

横浜から伊豆高原へ戻ってきた翌日4/21は、伊豆高原・桜並木沿いにある かふぇだいにんぐ 三澄 でランチです。

桜並木は、すっかり葉桜になっています。
20190423sakuranamiki
三澄に着きました。
20190421_134955
東京・新橋で30年続いた名店が伊豆高原に移転されたようです。

店の横には藤の花が咲いています。早いですね。
20190421_134933
店内です。
20190421_130150
店内から桜並木が見えます。
20190421_130130
店の敷地内にも桜があり、こちらはまだ花が残っています。
20190421_130118
奥さんがオーダーした 三澄定食 です。盛りだくさんです。
20190421_131513
どの料理も絶品だったようです。

こちらは筆者が注文したビーフカレーです。
20190421_131127
緑に囲まれた景色に癒されながら、美味しいビーフカレーをいただきました。

食後はやはりコーヒーですね。時がゆっくり流れていくようです。
20190421_133437

Mapです。



それでは、4/21と4/22の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/21の5基合計の発電量は1,430kwh、4/22は1,815kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.02kwhから4.03kwhに僅かにアップしました。
20190422pv
月間発電量は34,987kwhで想定発電量との差異は+2,537kwhから+2,861kwhに伸長しました。ここまでは順調に推移していますが、明日、明後日と天気予報に傘マークが並んでいるのが気がかりです。
20190422pvm



筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

横浜マンション(賃貸予定)のプチリフォームなどで忙しかったこともあって、3日振りの記事になりました。

今日4/21は自宅でゆっくりしながら、以前から少し気になっていたローン残高を確認してみました。
20190421loan
3・4号基が稼働した2017年12月にローン残高が5,300万円近くに増えましたが、今月(2019/4)時点では4,700万円弱に減ってきました。まだまだ先は長いですね。

ただし、千葉・東葛地域のマンションは完済まであと1年ほどになり、ようやく先が見えてきました。(^^♪



それでは、4/18~20の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/18の5基合計の発電量は1,804kwh、4/19は1,684kwh、4/20は2,041kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.91kwhから4.02kwhにアップしました。
20190420pv
月間発電量は31,743kwhで想定発電量との差異は+1,389kwhから+2,537kwhに伸長しました。今月は順調に来ていますが、今週曇りの予報が多いのが気がかりなところです。
20190420pvm




筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




↑このページのトップヘ