こんにちは ふじやん です。
昨日は関東でも長い梅雨がやっと明けました(東海は一昨日)。昨年より30日、平年より8日遅い梅雨明けです。
東京では7月としては観測史上(1890年~)最低の日照時間(2003年の48.2時間)を更新する可能性もありましたが、7/28迄の日照時間が49.6時間になり記録更新は免れました。
しかし、過去130年間で6回しかない100時間未満になることは確定ですね。
東京の7月日照時間ワースト順位
1位 2003年 48.2時間
2位 2006年 59.2時間
3位 1988年 61.8時間
4位 1993年 75.2時間
5位 1957年 91.9時間
6位 1980年 95.0時間
ちなみに、7月の日照時間が最も長かったのは1898年の304.5時間です。
東京の7月日照時間ベスト順位
1位 1898年 304.5時間
2位 1894年 270.4時間
3位 1918年 270.0時間
4位 1940年 267.2時間
5位 1893年 267.0時間
昔の方が日照時間が長いような感じですね。
一昨日の梅雨明け後も、ここ伊豆高原は曇天が続いていましたが、今日の午後からようやく夏空が現れました。あいにく伊豆大島は見えませんが、夏の海と空です。
梅雨による日照不足できゅうり、ミニトマトなどの生育が遅れていましたが、昨日、やっと きゅうり を初収穫できました。(^^♪
次に収穫できそうな実も付いていますので、夏の陽射しでスクスクと育って欲しいと思います。
雨と日照不足で実割れが生じていた中玉トマトやミニトマトも赤く熟すことを期待したいと思います。
それでは、7/28と29の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
7/28の5基合計の発電量は1,160kwh(日想定差-289kwh)、7/29は1,681kwh(日想定差+252kwh)でした。1kw・日当たりの発電量は2.80から2.85kwhにアップしました。
月間発電量は32,636kwhで月想定との差異は-8,803kwhから-8,820kwに拡大しました。やっと梅雨明けしましたので、これからはガンガン発電して欲しいものです。
筆者のプロフィールはこちらです。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります
太陽光発電ランキング
にほんブログ村
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
にほんブログ村