太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2020年03月

こんにちは ふじやん です。

3/28に月発電量が想定比プラスからマイナスに転落、更に3/29には積雪がありました。

そのため3月発電量は想定比マイナスになることを覚悟しましたが、果たしてどうなったでしょうか。

まずは、3/29~31の発電量を確認します。(各発電所の仕様はこちらです)

積雪があった3/29は、5基あわせて僅か286kWhに留まり想定比はマイナス4桁の-1,010kWhに達しました。(^_^;)

昨日3/30は、1,327kWhでなんとか想定比+31kWhでしたが、今日は700kWhで想定比は-596kWh
でした。
20200331pv
3月発電量は38,347kWhで想定との差異は3/28の-239kWhからー1,814kWhに拡大しました。
20200331pvm
3/28~29の落ち込みが響き、3月は想定の95.5%でした。

では、1月~3月の合計(屋根を含む)はどうでしょうか。
20200331hatsuden
う~ん、合計103,964kWhで、こちらも想定との差異は-3,403kWhもあります。また、昨年1~3月合計より2,952kWh少ないですね。
20200331hatsuden-c
ただし、チャートで見ると差異がわからない程度ですね、と言うことで4月に期待したいと思います。
(先月も同じようなコメント書いたような気もします・・・)


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3/26には、まだ3~5分程度の開花だった伊豆高原桜並木通りも昨日3/28は満開に近い状況になっていました。
20200328_154055
一転して今日3/29は、みぞれ混じりの冷たい雨が降り、庭も一部が薄っすらと白くなりました。

そこで気になるのは、茨城と千葉にある発電所の状況です。

監視カメラでチェックすると、あ~ 1号基と3号基のパネルに雪が積もっています。(^_^;)

1号基
2020-03-29_12_50_1gouki
3号基
2020-03-29_12_52_3gouki
2号基、4号基、5号基に積雪はありませんでした。
2020-03-29_12_52_2-4-5gouki
では積雪は発電にどのくらい影響するのでしょうか、チェックしてみたいと思います。

3号基として今年最大の発電量を記録した3/25と積雪のあった今日3/29の比較です。
20200329no3
やはり、大きく落ち込んでいますね。

5号基は積雪はありませんが、同様に比較してみました。
20200329no5
う~ん、こちらも雨と厚い雲の影響で大きく落ち込んでいます。


続いて、3/27~28の発電量を確認します。(各発電所の仕様はこちらです)

3/27の5基合計の発電量は1,177kWh(日想定差-118kWh)で、3/28は僅か290kWh(日想定差はなんと-1,006kWh)でした。
20200328pv
月発電量は36,035kWhで想定差異は3/26の+885kWhから-239kWhに悪化しました。
20200328pvm
3/27の発電量が大きく落ち込み、再び想定差マイナスに戻りましたが、今日3/29はもっと落ち込む可能性もあります。(^_^;) 


3月はマイナスで終わりそうな雲行きです・・・



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

伊豆高原には寒桜や河津桜など早咲きの桜も多くあり、前回2/17に桜の開花状況をお伝えしました。

その後、どうなっているでしょうか?

東京都内はソメイヨシノが既に満開になっているようですが、伊豆高原は場所によって3分咲き~ほぼ満開までバラツキが生じています。

伊豆高原桜並木通りは、まだ3~5分咲き程度ですが、すぐ近くの伊豆高原桜のトンネル通りは7分咲き程度まで開花しています。

3/26 伊豆高原桜のトンネル通り
20200326_163229
20200326_163207


続いて、約40種千本の桜がある さくらの里 へ寄ってみました。

ほぼ満開の桜を見ることができます。
20200326_171836
バックは大室山です。
20200326_171811
さくらの里は今週末が見頃と思いますが、週末は雨が降りそうですね。

伊豆高原桜並木通り、伊豆高原桜のトンネル通り、さくらの里 の場所はMAPをクリックしてご参照ください。
20200327_18145580


それでは、3/25~26の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

3/25の5基合計の発電量は今年最大の1,952kWh(日想定差+657kWh)で4基が400kWhオーバーしました。3/26は1,853kWh(日想定差+558kWh)でした。
20200326pv
月発電量は34,568kWhで想定差異は3/24の-330kWhから+885kWhに改善しました。(^^♪
20200326pvm
前回記事にて、想定した通り3/25にプラ転し、さらに想定差プラスを拡大しましたが、今日3/27~週末の天気がよくありません。(^_^;)
20200327tenki10


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

前回、NYダウや日経平均が暴落中の3/12に、投資中の ひふみ投信、WealthNavi、eMAXIS Slimの状況をお伝えしました。

その後、日経平均は3/19には16,358円まで下がりましたが、今週3/23から反転し今日は+1454.28円の爆上げで19,546.63円まで値を戻しました。
20200325nikkei
ただし、NYダウは3/12の水準まで戻っていません。
20200324nyd
そのような状況の中、投資継続中の ひふみ投信、WealthNavi、eMAXIS Slimはどうなっているでしょうか。

つみたてNISAで投資中の ひふみ投信 です。

3/12の評価損は-132,033円でしたが、今日は-90、924円ですので41,109円改善しました。
20200325hifumi
eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)はどうでしょうか?
前回の評価損益-42,794.62円から大幅に悪化して、-141,616.81円です。10万円近くの悪化です。(^_^;)
20200325eMAXIS
最後は、WealthNavi (毎月3万円積立中)です。
20200325wln

米国債券と金はプラスですが、その他はマイナスです。
20200325wln2
評価損益は-37,697円と表示されていますが、元金は28万円(入金148万円-出金120万円)ですので、分配金を含む評価損益は-17,185円です。前回3/12は-10,604円でしたので、6,581円悪化しています。

3つを合わせると、-64,294.19円(=+41,109円-98,822.19円-6,581円)悪化していました。

日経平均は3/12の水準以上に戻りましたが、NYダウが戻っていないことの影響が大きいようです。

長期投資ですので、ここはグッと我慢です。(^_^;)


それでは、3/22~24の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

3/22の5基合計の発電量は1,671kWh(日想定差+375kWh)、3/23は901kWh(日想定差-394kWh)、3/24は1,767kWh(日想定差+471kWh)でした。
20200324pv
月発電量は30,762kWhで想定差異は3/21の-782kWhから-330kWhに減少しました。
20200324pvm
前回記事にて、「次回は想定比プラスになっていることと思います」と記載しました。しかし、3/23(月)の天気予報は「晴れ」でしたが、曇りの時間が多く想定差-394kWhになり、以前マイナスに留まっています。

今日3/25は好天に恵まれましたので、3/25時点ではプラ転したかと思いますが、今月下旬の天気予報が気がかりです。
20200325tenki10



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

新型コロナウィルスの影響により日経平均は大暴落、また、ビジネスの内容によっては大きな影響を受けていますが、幸いなことに太陽光発電には殆ど影響がありません。

メインのビジネスが太陽光発電で良かったと思います。ただし、太陽光発電は、天候(日射量)の影響を強く受けます。

昨年12月は観測史上最低、今年1月は過去10年で最低(当方発電所近隣のつくばの観測データ)でしたが、全国的にはどうでしょうか。

ちなみに、2019年(年間)のベスト5は、
 1位 甲府
 2位 名古屋
 3位 静岡と長野
 5位 高松と高知  でした。 

ワースト3は、

 25位 富山

 24位 福井
 22位 秋田と東京  でした。 

2019年日射量ランキングはこちらです。


では、今年1月から3/21迄の日射量です(画像をクリックして見てください)。
20200323mj
注:気象庁の過去の気象データにて地域性を考慮して25都市をピックアップしました。対象に加えようとしても県庁所在地でも日射量が掲載されていない都市もあります

1位 甲府、2位 宮崎、3位 高知、4位 静岡、5位 前橋 です。

名古屋が6位、高松は10位、長野は12位にダウンしています。甲府は1位キープで安定しています。

ワースト3は、25位 青森、24位 秋田、23位 新潟 です。この時期は降雪の影響が出ていると考えられます。

1~5号基がある茨城と千葉では、つくば が9位、銚子は15位です(2019年は14位と11位でした)。

まあ、妥当なところでしょうか!


それでは、3/20~21の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

3/20の5基合計の発電量は1,575kWh(日想定差+279kWh)、3/21は1,838kWh(日想定差+542kWh)でした。
20200321pv
月発電量は26,424kWhで想定差異は3/19の-1,603kWhから-782kWhに大きく減少しました。(^^♪
20200321pvm
3/18~19の1,103kWhリカバリーには及びませんが、この2日間で821kWh改善しました。もう一歩です、次回の記事では想定比プラスになっていることと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先日3/18、玄関近くの庭にアルストロメリアを植え、少し華やかになりました。

そして、春分の日3/20の今日、庭を確認するとあちらこちらに花が咲き始めていることに気づきました。
20200320_150505
少し前から咲いているユキヤナギ↑です。
20200320_144156
ローズマリー↑も咲いています。
20200320_144051
かなり前から咲いているガーデンシクラメン↑です。
20200320_144121
咲き始めたラベンダー↑です。
20200320_142751
1月に植えた芝ざくら↑です。
20200320_142820
パンジーとビオラ↑は11月末に植えてから咲き続けています。
20200320_142917
こちらはクリスマスローズ↑です。
20200320_143037
庭のあちらこちらで咲いている↑つるにちにち草です。
20200320_144508
接ぎ木の庭ザクラの根元から伸びた台木の↑ハナモモ?かと思います。今日開花しました。


それでは、3/18~19の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

3/18の5基合計の発電量は今年最大1,856kWh(日想定差+560kWh)、3/17は1,838kWh(日想定差+543kWh)でした。
20200319pv
月発電量は23,012kWhで想定差異は3/17の-2,706kWhから-1,603kWhに一気に減少しました。(^^♪
20200319pvm
2日間で1,103kWhもリカバリーしました。このペースだと3日間で想定比イーブンに戻せます。早くプラスにしたいものです。


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

1月24日にラナンキュラスとマーガレットファティーナを植えました。

数日前まで可憐な姿を見ることができましたが、ラナンキュラスの花が完了しました。

そこで、ホームセンターで見かけた花を植えることにしました。

アルストロメリア・インティカンチャです。
20200318_130303
注:従来のアルストロメリアを改良して加湿に強く・花色を豊富にしています。

庭に地植えしました。
20200318_133031
20200318_133122
場所はマーガレットファティーナの近くです。
20200318_133336
玄関近くが少し華やかになりました!

それでは、3/16~17の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

3/16の5基合計の発電量は1,227kWh(日想定差-69kWh)、3/17は1,679kWh(日想定差+383kWh)でした。
20200317pv
月発電量は19,318kWhで想定差異は3/15の-3,020kWhから-2,706kWhに減少しました。
20200317pvm
2日間で314kWhリカバリーしましたが、このペースだとイーブンに戻すため18日間必要です。好天が続いて一気に取り戻せると良いのですが、3/27~28の傘マークが気掛かりです。(^_^;)
20200318tenki10


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ