太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2020年04月

こんにちは ふじやん です。

今月の発電量は想定比プラスに浮上したかと思うとすぐにマイナスに戻るなど一進一退が続いています。 

そして昨日4/28時点では若干ですが想定比マイナスになっています。(下の4/27~28の発電量をご参照ください)

ただし、昨年と比べるとかなりのマイナス(-1,713kWh)です。

では、今月の日射量は昨年4月よりかなり少ないのでしょうか。気になったので つくば の日射量を確認してみました。
20200429tsukuba1
う~ん、17.5MJ/㎡で過去10年平均は上回っていますが、昨年の18.3MJ/㎡や一昨年の17.9MJ/㎡を下回っています。

昨年の発電量より少ない訳ですね。

それでも過去10年平均を超えていますので、想定発電量は超えて欲しいと思います。
20200429tsukuba-c

それでは、4/27~28日の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/27の5基合計の発電量は733kWh(日想定差-727kWh)、4/28は1,501kWh(日想定差+41kWhでした。
20200428pv
パネル1kwあたり1日の発電量は3.74から3.67kWhにダウンしました。

月発電量は40,573kWhで、想定差異は4/26の+372kWhから-315kWhに再びマイナス転換しました。(^_^;)
20200428pvm
一昨日4/27の曇天で予想通り想定比マイナスに逆戻りしました。

今日・明日4/30でなんとか想定比プラスに戻って欲しいものです。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今日は、4/25~26日の発電量からです。(各発電所の仕様はこちらです)

4/25は3基が450kWhをオーバーするなど今年最大の発電量で、5基合計の発電量は2,119kWh(日想定差+658kWh)を記録、4/26は2,027kWh(日想定差+566kWhでした。
20200426pv
パネル1kwあたり1日の発電量は3.61から3.74kWhにアップしました。

月発電量は38,339kWhで、想定差異は4/24の-853kWhから+372kWhにプラス転換しました。(^^♪
20200426pvm
ようやく想定を超えましたが、今日4/27は曇天でしたので想定比マイナスに逆戻りしたかと思います。残り3日間で再度プラス転換して欲しいものです。

先日4/24、庭の菜園スペ-スにキュウリを植えましたが、今度はナス、
20200425_105040
ミニトマト、
20200425_105031
それから南瓜、白オクラの苗をホームセンターで買って来ました。
20200425_105050
南瓜、白オクラの苗を買い物カゴに追加したのは母親です。どうも緑のオクラ、普通の南瓜(坊ちゃんはミニカボチャです)と勘違いしたようです。収穫できれば問題はないですが・・・

まずは、ナスを植えます。
20200427_085358
場所はイチジクの手前です。
20200427_085417
次は、南瓜(坊ちゃん)と白オクラです。
20200427_085637
白オクラはキュウリの右横に植えました。
20200427_085448
ミニトマトはブルーベリーと石楠花の間です。写真は撮り忘れていましたので明日追加します。
20200428_094002
4/29ミニトマトの写真追加しました。

たくさん収穫できると良いのですが・・・

植えた場所は配置図をご覧ください。
20200427レイアウト



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日4/24、GWも目前に迫りかなり暖かくなって来ましたので、菜園に苗を植えることにしました。

まずは、キュウリを植えることにし、ホームセンターで苗を購入しました。
20200424_153637
同じ場所での連作は良くないということなので、今年は場所を変えて、いちじくとフェンスの間に植えます。
20200424_165244
と書いても、良くわからないのでレイアウト(配置図)を書きました。
20200425レイアウト
ミニトマトや茄子もこの後、植えたいと思います。


それでは、4/23~24日の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/23の5基合計の発電量は1,911kWh(日想定差+451kWh)、4/24は1,485kWh(日想定差+25kWhでした。
20200424pv
パネル1kwあたり1日の発電量は3.55から3.61kWhにアップしました。

月発電量は34,193kWhで、想定差異は4/22の-1,329kWhから-853kWhに減少しました。
20200424pvm
今日4/25は好天でしたので想定差異が更に減少したものと思います。何とか想定に届くと嬉しいのですが・・・

GWの天候に期待したいと思います。

筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日4/22、そろそろ年金の申請書類を準備しようと思い住民票などを入手するため市役所を訪問、帰りに普段と違うスーパーに寄りました。

そこに、美味しそうな地元の朝どれタケノコがありましたので、1本購入しました。

注;朝どれタケノコは比較的にえぐ味が少ないようです。

奥さんから何を買ってきたの!知らないよ的な視線を感じましたので、自分で調理することにしました。
20200423th
注:↑鍋に入れる前に写真を撮り忘れましたので、フリー画像をお借りしました。

あく抜き用の米ぬかが付いていましたので、大鍋に水、米ぬか、鷹の爪、タケノコを入れ、1時間ほど煮ます。
20200422_211232
その後、鍋に入れたまま朝まで放置します。(8時間ほどそのまま冷ますと、更にアクが抜けるようです)

翌日(4/23)、タケノコを水洗いして皮を剥きます。
20200423_113904
水煮したタケノコができました。
20200423_114208
上半分をカットして、オーブントースターでバター焼きにします。

タケノコに軽く塩、胡椒を振りカットしたバターを一緒に並べ数分加熱します。
20200423_115540
ランチの小皿として、美味しくいただきました。
20200423_123050
季節(春)を感じられ、たまには良いと思います。

タケノコの残りの下半分は、たきこみご飯にしたいと思います。


それでは、4/21~22日の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/21の5基合計の発電量は1,003kWh(日想定差-458kWh)、4/22は1,226kWh(日想定差-234kWh)でした。
20200422pv
パネル1kwあたり1日の発電量は3.62から3.55kWhにダウンしました。

月発電量は30,797kWhで、想定差異は4/20の-637kWhから-1,329kWhに拡大しました。
20200422pvm
昨年4月との差異は、-4,484kWhに拡大しました。昨年より天候が良くないようです。(^_^;)

GWにかけては、好天になって紫外線に弱いと言われる新型コロナを終息させて欲しいものです。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

4月も下旬に入り、庭のツツジが咲き始めてきました。

北西側のツツジです。
20200421_173747
3本が咲いていますが、まだ、咲いていないツツジもあります。
20200421_173808
次は南西側です。

このツツジも、まだ、咲き始めですね。ピンクの花は庭桜です。
20200421_173837
こちらもこれからです。
20200421_174025
こちらは、既に真っ赤に咲き誇っています。
20200421_174057
まだあります。ヤマブキも咲き始めました。
20200421_174124
きれいに咲いています。
20200421_174157
ラストです。
20200421_174305
今日掲載した咲き始めたツツジは14本ですが、まだ咲いていないツツジを含めると33本もありました。

GWの頃には咲き誇っていることと思います。その頃にはコロナが大きく減っていれば良いのですが・・・


それでは、4/19~20日の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/19の5基合計の発電量は2,015kWh(日想定差+554kWh)に達しましたが、4/20は474kWh(日想定差-986kWh)に留まりました。
20200420pv
パネル1kwあたり1日の発電量は3.67から3.62kWhにダウンしました。

月発電量は28,568kWhで、想定差異は4/18の-206kWhにから-637kWhに拡大しました。
20200420pvm
4/19の好天でプラスになりましたが、昨日4/20の曇天で大きなマイナスになりました。天候が安定しませんね・・・(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3月途中に高齢の母親と同居を開始したころから新型コロナの感染が拡大したため極力外出を控えています。

4月下旬には太陽光発電所を回り点検と除草作業を行う予定にしていましたが、茨城県も特定警戒都道府県に指定されましたので、5月以降に延期することにしました。

そこで、2018年の台風24号で被害を受けたままのウッドデッキ屋根(クリアパネル)の修復を行うことにしました。

被害を受ける前のデッキ屋根の写真です。
20180927_175235
このウッドデッキは露天風呂用です。まだ作成途中でしたが、太陽光発電の立上げを優先することにして作業を中断していた間に台風の被害を受けました。被害前の写真です。
20180219deck
作業途中で中断し未完成であったため強度的に少し弱かったと思います。

今日4/19は少し傾いていた柱を直し、外してあった梁を取り付けました。
20200419_181043
今回は、クリアパネルの屋根ではなく、シェードを付けて強風時には折りたたむ(↓のイメージ)ようにする予定です。
20200419shade
注:シェードをパーゴラ部の上側にすることも検討中です。


それでは、4/17~18日の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/17の5基合計の発電量は1,496kWh(日想定差+35kWh)、4/18は僅か218kWhに留まり日想定差はなんと-1,242kWhに達しました。(^_^;)
20200418pv
パネル1kwあたり1日の発電量は3.86から3.67kWhにダウンしました。

月発電量は26,079kWhで、想定差異は4/16の+1,001kWhから一気に-206kWhにマイナス転換しました。
20200418pvm
昨日の春の嵐から一転、今日4/19は好天に恵まれましたのでプラ転していると思いますが、明日・明後日はまた曇天の予報です・・・(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3/25の記事にて、投資中の ひふみ投信、WealthNavi、eMAXIS Slimがかなりマイナスになっていることをお伝えしました。

では、日経平均が軟調な中での個別株の取引はどうでしょうか。(注:6基目太陽光発電の資金を確保する必要があるため株取引は抑え気味にしています)

筆者の取引結果です。
20200417sbi1
買いのタイミングを間違えて長くホールド(塩漬けです)していた任天堂をようやく売却できました。
20200417ninten
12月(上向き赤矢印)にも売却するチャンスがありましたが、もう少し伸びるかと様子見をしていたら失速しました。

今回はまだまだ伸長するようにも思いますが、各社の決算発表(見通し含む)による地合い悪化に押され日経平均が下落することも懸念されますので利確することにしました。

次は、奥さんの口座です。
20200417sbi2
奥さん分と合計すると配当を含む税引き前損益は、+255,546円です。(^^♪

今日時点の投資信託もチェックしておきます。

ひふみ投信は評価損益が-44,968円です。(毎月3万円積立中)

20200417hifumi
eMAXIS Slim(先進国株式)は-50,502円です。(毎月3万円積立中)
20200417eMAXIS

WealthNaviは-1,808円です。
20200417WealthNavi
注:-22,320円と表示されていますが、入金151万円-出金120万円で元金31万円のため配当を含む評価損益は-1,808円(=310,000-308,192)です。

-97,278円になり、前回3/25の計-249,725円より152,447円改善しています。イーブン迄もう少しですね。


それでは、4/15~16日の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

4/15の5基合計の発電量は1,903kWh(日想定差+443kWh)、4/16は1,381kWh(日想定差-79kWh)でした。パネル1kwあたり1日の発電量は3.82から3.86kWhにアップしました。
20200416pv
月発電量は24,365kWhで、想定差異は4/14の+638kWhから+1,001kWhに拡大しました。
20200416pvm
明日4/18は春の嵐で大雨の予報になっていますので、また、貯金を減らしそうです・・・(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ