太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2020年06月

こんにちは ふじやん です。

観音寺に来る前の6/20に植えた芝生が生えて来ました!

↓は芝生の種を蒔いた直後の状態です。
20200620_171626
↓は昨日6/29です。
20200629shiba1
注:写真は奥さんが撮影しました。
20200629shiba2
こちら観音寺では、かなくま餅 福田で讃岐うどんを頂いた翌日のランチも、やっぱり 讃岐うどん です。
20200627_122628
20200627_122700
この日は、おろしぶっかけ(中)とかぼちゃの天ぷらです。
20200627_121835
いりこ出汁の効いたつゆでこしのある讃岐うどんを美味しくいただきました。


それでは、6/28~6/29の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/28の5基合計の発電量は538kWh(日想定差-872kWh)、6/29は1,965kWh(日想定差+554kWh)でした。
20200629pv
6/29の想定差プラスより6/28のマイナスが大きく、想定差は6/27の-1,413kWhから-1,731kWhへ拡大しました。
20200629pvm
前年同月比は6/27の-741kWhから+513kWhにプラ転しました。

昨年、今年と6月は2年続けて想定比マイナスで落着しそうです・・・(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

高齢の母親とワンコ(ジェリーちゃん)を乗せて6/25の朝に伊豆高原を出発、追加の荷物等を引取りに観音寺市の実家に来ています。

移動の翌日のランチは、やっぱり 讃岐うどん ですね。

ということで近くの うどん屋(かなくま餅 手打ちうどん福田)です。
20200626_120010
20200626_120015
20200626_115947
夏の冷たいメニューの 肉ぶっかけ(大)を注文しました。
20200626_114426
注文した うどん の前に おでん(こんにゃく)を1本いただきます。

おでんを食べると丁度、肉ぶっかけ がきました。
20200626_115057
めんの太さは標準ほどで、こしがしっかりした美味しい讃岐うどんを頂きました。

ランチの後、防災無線ラジオを返却する等の所用で観音寺市役所を訪れました。

市役所4Fからの眺望です。正面に琴弾山が見えます。
20200626_123955
右方向には江浦草山(つくもやま)、稲積山、七宝山が見えます。
20200626_124000
ちなみに琴弾山から砂絵の寛永通宝を眺めることができ、
IMG_20180811_175128_crop_998x580
また、稲積山には天空の鳥居があります。(新型コロナの影響で入山規制中です)
20200626tenkunotorii
市役所、かなくま餅 福田、琴弾山、稲積山(天空の鳥居)等の位置関係は下をご参照ください。
20200626kanonji


それでは、6/26~6/27の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/26の5基合計の発電量は1,238kWh(日想定差-172kWh)、6/27は1,535kWh(日想定差+125kWh)でした。
20200627pv
想定比マイナスは6連続でようやく6/27にSTOPしましたが、6/26のマイナスの方が大きく想定差は6/25の-1,365kWhから-1,413kWhへ拡大しました。
20200627pvm
前年同月比も6/25の-247kWhから-741kWhに拡大しました。

状況が改善しませんね・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

6/24の記事にて「菜園のナスとミニトマトは、もう一歩です。(↓の写真)」とご報告したばかりですが、
20200624_180056
もうミニトマトを初収穫できました。
20200625minitomato
ブルーベリーは3度目の収穫です。(^^♪

話しは変わりますが、3月中旬に高齢の母親を観音寺市の実家から連れて来て同居しています。

その時はとりあえず生活に必要なもののみを持ってきたため、追加の荷物等を取りに実家に来ています。

昨日7時30分過ぎに伊豆高原を出発、途中、岡崎SA・鈴鹿PA・三木SAに寄り、
20200625161551dr
ようやく15時15分頃に瀬戸大橋を渡り始めました。(注:ドライブレコーダーの時刻は1時間ずれています)

出発時は雨が降っていましたが、途中で曇り空に変わり、なんとか瀬戸大橋からの景色を眺めることができました。
20200625161720dr


それでは、6/24~6/25の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/24の5基合計の発電量は1,093kWh(日想定差-317kWh)、6/25は677kWh(日想定差-733kWh)でした。
20200625pv
月発電量は33,897kWhで、想定差は6/23の-315kWhから-1,365kWhへ拡大しました。
20200625pvm
これで5日連続の想定比マイナスになり、前年同月比も6/24時点では+871kWhでしたが、こちらもマイナス転換(-247kWh)しました。

段々と状況が悪化しています・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先日 きゅうり を初収穫しましたが、今度は ブルーベリー です。
20200624_175734
4本ある中で一番大きいブルーベリーの木ですが、まだ、熟していません。もう少しです。

初収穫したのはこちらの木です。
20200624_175757
上は収穫後の写真ですが、熟した実が残っています。

今年の初収穫です。
20200620_095150
そして2度目の収穫(昨日)です。
20200623_182340
ヨーグルトにトッピングして美味しくいただきました。
20200624_122335
3本目と4本目は、まだ、木が小さいですね。
20200623_182523
菜園のナスとミニトマトは、もう一歩です。
20200624_175853
20200624_180056


それでは、6/22~6/23の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/22の5基合計の発電量は412kWh(日想定差-999kWh)、6/23は1,057kWh(日想定差-354kWh)でした。
20200623pv
月発電量は32,127kWhで、想定差は6/21の+1,038kWhから-315kWhへ一気にマイ転しました。(^_^;)
20200623pvm
二日続けての曇天・降雨ではしょうがないですね。マイナスが大きくならないと良いのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先日 、芝生の種を蒔きましたが、その手前のエリアは土がむき出しのままになっていました。
20200620_171626
そこは、防草シートを敷いてその上に駐輪場と同じ玉砂利を敷くことにします。
20200622_142708
ホームセンターで玉砂利5袋を購入しましたが、う~ん、足りません。

後日、追加することにします。

ところで、4/24に苗を植えた きゅうり が穫れました。初収穫です。(^^♪
20200617_181548
2本目、3本目も大きくなっています。
20200618_134820
収穫しました。
20200619_124350
ここまでは順調でしたが、それらに続く実が僅かしかありません。

うまく育てると1苗から100本近く収穫できると言われていますが・・・

親蔓の根元から葉5枚程度より下の子蔓を摘心し、親蔓は人の背丈程度まで伸ばし、その子蔓は一節を残して摘心すると良いようですが、母親が勘違いして親蔓を切ってしまったようです。
20200622_142750
ということで、きゅうりの苗2本を追加しました。
20200622_142805


それでは、6/20~6/21の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/20の5基合計の発電量は1,863kWh(日想定差+453kWh)、6/21は1,225kWh(日想定差-186kWh)でした。
20200621pv
月発電量は30,658kWhで、想定差は6/19の+771kWhから+1,038kWhに拡大しました。
20200621pvm
6/21は夏至でしたが、梅雨の曇天・降雨で日想定に届かず、部分日食も確認できませんでした。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

玄関の左横は駐輪場と花壇にしましたが、その左側は土がむき出しになっています。
20200617_182057
そこを芝生にすることにしました。
20200620レイアウト
しかし、ここは溶岩とそれらが風化した石がゴロゴロしていますので、少し土を掘り ふるい で石を取り除きます。

そこにホームセンターで購入した芝生の床土を敷きます。
20200618_113220
次は芝苗です。

高麗芝の芝苗はホームセンターで販売されています。

しかし、高麗芝は冬は枯れて茶色になりますので(翌春には新芽が出て緑になる)、冬でも枯れない洋芝の種をまくことにしました。

注:ホームセンターでは洋芝の苗を見たことがありません。

芝の床土を敷いたあと鎮圧して
20200620_171551
芝の種を蒔きました。
20200620_171626
きれいな芝生になってくれると嬉しいのですが・・・

なお、レイアウトで上側(南東)のエリアは、後日、芝生の種を蒔くことにします。


それでは、6/18~6/19の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/18の5基合計の発電量は1,143kWh(日想定差-268kWh)、6/19は468kWh(日想定差-942kWh)でした。
20200619pv
月発電量は27,571kWhで、想定差は6/17の+1,981kWhから+771kWhに減少しました。

20200619pvm
梅雨の降雨があり、貯金をかなり減らしました・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

梅雨のこの時期、庭の紫陽花が満開になっていますが、金糸梅も満開です。
20200616_133216
金の糸のように見える雄しべがあり、梅の花に形が似ていることから金糸梅(キンシバイ)と呼ばれています。
20200616_kinshibai
続いては、この時期の主役、紫陽花です。

可憐な感じです。
20200616_133258
青色が鮮やかです。
20200616_133305
純白です。
20200616_133315
こちらも青系です。
20200616_133326
白いガクアジサイです。
20200616_133332
花がたくさん咲いています。
20200616_133404
こちらは花の形に特徴があります。
20200618_143748
梅雨は好きではありませんが、梅雨の合間に見る紫陽花は良い感じです。


それでは、6/16~6/17の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/16の5基合計の発電量は1,774kWh(日想定差+363kWh)、6/17は2,090kWh(日想定差+680kWh)でした。
20200617pv
月発電量は25,959kWhで、想定差は6/15の+938kWhから+1,981kWhに拡大しました。

20200617pvm
昨日6/17はまずまずの発電量でしたが、今日6/18の昼頃から雨が降り始め、明日は雨の予報です。


夜に雨が降り日中は晴れてくれると嬉しいのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ