太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2020年06月

こんにちは ふじやん です。

先日6/7、5ケ月ぶりの発電所訪問のため活動拠点の小屋を訪れたところ凄い状態(雑草)になっていたことをお伝えしました。

とりあえず雑草をなぎ倒し小屋に入れるようにし、
20200606_180054
翌日からは1~3号基(土浦近隣)と5号基(鉾田近隣)の除草を行いました。

それらの除草が完了した後は、小屋の敷地(6基目の予定地でもある)の除草です。

ここでは、除草剤を散布する前に草刈り機を使うことにしました。
20200608_182718
約1年ぶりの使用なのでエンジンが作動するか心配でしたが、問題なく動作しました。

草刈り後の小屋の前です。
20200608_182659
エントランス階段手すりのペンキが剥げていたので、手すりにペンキを塗りました。

続いて6基目予定地の草刈りです。

ここは小屋の前ですが、ここにも4段のアレイを1列設置する予定です。
20200608_182718
隣地は畑ですが、耕作放棄状態になっています。

小屋の奥側です。
20200608_182638
草刈り機のふり幅(3m程度)で敷地の奥まで刈りましたが、その右側は日程の都合で今回は刈り残しています。ただし、噴霧器で届く範囲には除草剤を散布しました。


それでは、6/14~6/15の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/14の5基合計の発電量は615kWh(日想定差-795kWh)、6/15は1,812kWh(日想定差+402kWh)でした。
20200615pv
月発電量は22,096kWhで、想定差は6/13の+1,331kWhから+938kWhに減少しました。

20200615pvm
昨日6/15は梅雨入り後としてはまずまずの発電量でしたが、一昨日のマイナスの方が大きく、想定比プラスを減らしました。

プラスを維持できるか微妙な感じがして来ました・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

土浦近隣の3号基と1号基の除草を行った翌日6/8は、5号基(鉾田近隣)を訪問しました。

5号基のアレイ1列目です。
20200608_085951
雑草がパネルに掛かりそうですが、ぎりぎりセーフでしょうか。

2列目です。
20200608_090002
3列目です。5号基は後ろの列ほど架台を高くしています。
20200608_090013
4列目(最後列)です。
20200608_090039
2〜4列目もかなり雑草が生えていますが、大丈夫ですね。

でもこれ以上雑草が伸びないように、パネル最前列の下をメインに除草剤を散布します。

1~3号基を含め今回は、近隣のホームセンターで購入した農耕地用の除草剤マルガリータ↓を使用しています。
20200608_104851
1列目から除草剤の散布を始め、アレイ奥の方へ進むと、あ~~
20200608_092322
パネルとパネルの間から雑草が伸びています。

1号基ではパネルとパネルの間から雑草が生えていましたが、今度はパネルの下からです。(^_^;)

伸びた雑草を根元からカットして、除草剤を散布しました。やれやれ です。


それでは、6/12~6/13の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/12の5基合計の発電量は1,429kWh(日想定差+18kWh)、6/13は僅か306kWh(日想定差-1,104kWh)でした。
20200613pv
月発電量は19,668kWhで、想定差は6/11の+2,418kWhから+1,331kWhに一気に減少しました。(^_^;)

20200613pvm
やはり、関東地方が梅雨入りした影響が大きく現われました。なんとかプラスを維持して欲しいところですが・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

6/11のNY株式市場でNYダウが前日比1861・82ドル(6・9%)安の過去4番目の大きさの下げを記録しました。
20200611NYD

新型コロナの第2波への警戒が高まり大きく下落したと見られています。

5/27の記事にて、ひふみ投信、WealthNavi が復活(評価損益がプラス)し、eMAXISがもう少しのところまで回復したことをお伝えしました。

昨日のNYダウ暴落でどうなったでしょうか?

まずは、WealthNaviです。評価損益プラス(+20,403円)をキープしています。
20200612WealthNavi
次はひふみ投信です。こちらもプラスですが、今日の日本株への影響が反映されていませんので、明日要チェックですね。
20200612hifumi
eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)は、数日前に確認した時は評価損益が+6万円以上あり完全復活していましたが、どうでしょうか?
20200612eMAXIS
プラスをキープしていました。

第2波のリスクで更に下がる可能性が高いと思いますが、今日の時点では3つとも大丈夫でした。
20200612soneki


それでは、6/10~6/11の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/10の5基合計の発電量は2,096kWh(日想定差+685kWh)、6/11は1,377kWh(日想定差-34kWh)でした。
20200611pv
月発電量は17,933kWhで、想定差は6/9の+1,766kWhから+2,418kWhに拡大しました。(^^♪

20200611pvm
このまま突っ走って欲しいところですが、昨日6/11、関東地方も梅雨入りしましたので、どうなるでしょうか?


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

4月度の売上が過去最高の140万円/月に達し、その時、5月は軽くこれを超えて来ると想定していましたがどうなったでしょうか?

う~ん、残念! 138.3万円/月で僅かに届きませんでした(^_^;)
20200610uri-loan-c
注:太陽光発電+不動産賃貸の売上を赤折線で表示しています(不動産売上は簡易的に不動産管理会社からの入金=売上としています)。売上の内訳として太陽光発電を緑破線、不動産賃貸は紫折線です。また、売上累計は黄色折線(点線)、ローン残高は薄水色(縦棒)で表示しています。月の売上とローン支払(黒線)は左目盛り、売上累計とローン残高は右目盛りで、単位は万円です。
20200610uri-loan-h
年間で最も売電額を期待できる5月が4月を超えられませんでしたので、やむを得ないですね。

梅雨の6月は無理としても7月~8月には過去最高を超えて欲しいものです。

続いてはキャッシュフローです。

売上138.3万円からローン支払38.9万円を引くと、残りは99.4万円です。

太陽光発電のローンを除く月経費は約16.7万円、不動産は約6.7万円ですので、それらを引くと税引き前の概算キャッシュフローは76万円になります。

また、千葉・東葛マンションのローンが やっと 5月で 完済 になり、今後は月5万円程キャッシュフローが改善する見込みです。(^^♪

(注:1995年に住宅金融公庫から固定金利で借入れ、それを2002年に銀行から変動金利で借り換えていた住宅ローンです)


それでは、6/8~6/9の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/8の5基合計の発電量は1,587kWh(日想定差+176kWh)、6/9は2,036kWh(日想定差+626kWh)でした。
20200609pv
月発電量は14,461kWhで、想定差は6/7の+964kWhから+1,766kWhに拡大しました。(^^♪

20200609pvm
ここまでは、まずまずですが、今日6/10、中国・近畿・東海が梅雨入りしました。

関東地方も明日梅雨入りすると見られ、ぐずついた天気が続きそうです。

なんとかプラスをキープして欲しいところです・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

2号基の除草剤散布と防草シートの手直しを行った翌日6/7、3号基(土浦近隣)を訪問しました。

3号基のアレイ1列目です。
20200607_092159
フェンスに葛が絡みついていますが、発電には問題なさそうです。

2列目~5列目です。
20200607_092209
防草シートの捲れもなく、雑草も発電に影響することは無さそうです。

念のため前列1枚目のパネル下と各アレイの両サイド(かなり雑草が生えていた)に除草剤を散布しました。

3号基の次は1号基(こちらも土浦近隣)へ移動しました。
20200607_112614
1列目の前、道路のり面は草が刈られていますが、フェンス付近から雑草がかなり伸びています。

2列目はパネル下の防草シートがないところに雑草が生えていますが、発電には影響ないようです。

と思ったら、あ~~ パネルとパネルの間から雑草が・・・
20200607_140807

パネルの下からの雑草ではなく、パネルとパネルの間に枯れ葉や土が溜まりそこから生えているようです。

こんなことがあるのですね(^_^;)

それにパネルの汚れが半端ない状態です。

2列目後方の林から枯れ葉がたくさん落ちてくることが原因のようです。

長い枝切はさみでパネルの間から生えた雑草を刈り、パネルを洗浄しました。

また、2列目後方から生えてきた竹をのこぎりで10本近く切りました。
20200607_154638
これはタケノコの時に(5月始め頃)処理すべきですね。

注:昨年までは4~5月頃タケノコの時に処理し、その後に生えてきた1~2本をのこぎりで切っていました。


それでは、6/7の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は1,889kWh(日想定差+479kWh)でした。
20200607pv
月発電量は10,838kWhで、想定差は6/6の+486kWhから+964kWhに拡大しました。(^^♪

20200607pvm
梅雨入り前のここまでは、まずまずです。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

本来であれば3月下旬~4月頃に茨城県にある発電所(注)を訪問し4基の除草を行いたかったのですが、新型コロナのため静岡からの移動を自粛していました。
(注:1基は千葉県にありますが除草を含むメンテを施工会社に委託しています)

しかし、緊急事態宣言が解除され、雑草もかなり伸びて来たため5ケ月ぶりに発電所4基の除草を行うことにしました。

と、その前に、活動拠点の小屋が凄い状態(雑草)になっています。
20200606_180054
とりあえず雑草をなぎ倒し、小屋に入れるようにし、まずは、2号基からです。
20200606_100923
アレイ1列目はパネルに掛かるほどではありませんが、もう少し伸びると発電に影響しそうです。

パネル前列下の雑草に除草剤を散布することにします。

次は、2列目です。
20200606_100941
もっとギリギリですが、なんとかセーフです。

3列目です。
20200606_101006
アチャ~、防草シートが捲れています(ここは以前にも強風で捲れたことがありました)。雑草も少しパネルの上に出ていますね(^_^;)

4列目もシートが捲れています。
20200606_101020
午前中に2号基の作業を完了させて、午後は3号基へ移動するつもりでしたが、防草シートの修復に手間がかかり午後3時を過ぎましたので、この日6/6の作業はこれで終了にします。

明日は、3号基と1号基の除草を行う予定です。

それでは、6/5~6/6の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/5の5基合計の発電量は1,980kWh(日想定差+570kWh)、6/6は1,597kWh(日想定差+186kWhでした。
20200606pv
月発電量は8,949kWhで、想定差は6/4の-271kWhから+486kWhにプラス転換しました。(^^♪

20200606pvm
2日間とも想定差がプラスになるのは久々かと思います。梅雨入り前にもっと稼いでおきたいところです。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

5/28に5号基の5月度発電量と売電額が判明し、屋根+2号基+4号基+5号基の5月度発電量が昨年5月と比べて差異がー874kWhに達し、が~ん とショックを受けました。

では、1号基と3号基を加えた全体ではどうなったでしょうか?

まずは、1号基をチェックします。
20200605no1baiden
チョット少ない気がします。次は、3号基です。
20200605no3baiden
まずまずのように思います!

次は、全体を確認してみます。
20200605baiden
が が~ん、年間で最も発電量(=売電額)が期待できる5月が、なんと4月に負けています (^_^;)

モニタによる測定結果で想定との差異が大きいことは認識していましたが、まさか4月に負けるとは思っていませんでした。

また、発電量を見ても想定との差異が 5,349kWh もありました。
20200605hatsuden
発電所毎に差異をチェックしてみます。
20200605hatsuden-betsu
3号基と1号基の差異がかなり膨らんでいます。

これはやはり、3号基と1号基の検針期間(4/30~5/28)に、5/18からの5日連続・日照時間ゼロがスッポリ入ったことの影響が大きいかと思います(^_^;)

気を取り直して、6/3~6/4の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/3の5基合計の発電量は1,751kWh(日想定差+340kWh)、6/4は1,368kWh(日想定差-42kWhでした。
20200604pv
月発電量は5,372kWhで、想定差は6/2の-568kWhから-271kWhに減少しました。

20200604pvm
関東地方が梅雨入りする前に少しでもプラスにしておきたいところです。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ