こんにちは ふじやん です。
1/29のNYダウは大きく(620ドル程)値を下げ3万ドルを割り込みました。
1/21以降のダウントレンドが継続しています。
では、どこまで下がるのでしょうか?
〇 ケース1
来週初めに3万ドルを回復できず、29,313ドル程度まで下がる(日足から黄金比で試算)
〇 ケース2
来週中に3万ドルを回復する。その場合は1/29の株価付近が直近の底値になります。
〇ケース3
29,300ドルを割り込むもののぽっかり空いた窓(一番上のチャート参照)を埋め、28,400ドル付近で反転する
〇 ケース4
28,400ドルも割り込み、26,284ドル付近まで下落する(週足から黄金比で試算)。
なお、日経平均はNYダウに連安すると想定しています。
可能性としては、ケース1 > ケース2 > ケース3 > ケース4と考えていますが、果たしてどうでしょうか?
注:上記は筆者の個人的想定です。
次は筆者の状況です。今月はつみたてNISAやWealthNaviの定期積立以外は取引を行っていませんが、若干配当がありました。
こちらは奥さん分です。
株取引を行っていないので仕方ありませんが、今年は初月から目標未達です・・・
どげんかせんといかんばい! ですね。
それでは、1/28~1/29の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
1/28の5基合計の発電量は僅か353kWh(日想定差-657kWh)で、1/29は1,483kWh(日想定差+473kWh)でした。
月発電量は27,574kWhで想定差は1/27の-1,517kWhから-1,701kWhへ拡大しました。
前年同月比は1/27の+2,694kWhから+3,187kWhに伸長しました。
想定比は悪化しましたが、前年同月比は改善しました(昨年1月は酷かったということです)。
今日を含めて残り2日分なので想定比をプラスにするのは無理ですが、少しでもマイナスを減らしたいところです・・・
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/