太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2021年06月

こんにちは ふじやん です。

今日6/29は朝方まで雨が降りその後は日が射したり雲がかかったりを繰り返しましたが、昨日よりは伊豆大島がはっきり見えました。↓今日の伊豆大島(2F窓から)
20210629DSC_0439
↓昨日。雲の下にかろうじて伊豆大島が見えています。
20210627DSC_0420
個別株の取引は、投信(つみたてNISA)とロボアド(WealthNavi)に主体を移しているため低調ですが、今月迄の状況を記しておきます。

↓投信とロボアドの状況はこちらです。

今月はヤマト運輸とスルガ銀行(地元銀行)の配当があり、
20210629sbi2
今年の税引き前損益(配当含む)は61,725円です。
20210629sbi1
奥さんの方は、あおぞら銀行の配当がありました。
20210629sbi22
税引き前損益(配当含む)は108,140円です。
20210629sbi21
う~ん、負けていますね。(^_^;)

目標からも乖離していますので何か手を打つ必要がありますね。
20210629soneki_c
20210629soneki_h
記録を残している2015年以降の状況です。
20210629nen-soneki



それでは、6/27~28の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


6/27の5基合計の発電量は1,119kWhで想定差は-292kWh、6/28は1,819kWhで想定差は+408kWhでした。
20210628pv
月発電量は41,171kWhで想定差は6/26の+1,560kWhから+1,677kWhに拡大しました。
20210628pvm
前年同月比は6/26の+3,098kWhから+3,962kWhに拡大しました。

この2日間も天気予報よりは日射量があり発電が伸びてくれました。(^^♪

今月は想定比プラスで乗り切れそうな感じです。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

台風5号の影響で今日は朝から雨の予報でしたが、現在(16時過ぎ)まで雨が降りそうで降らない状態が続いています。
20210627DSC_0420
↑雲の下にかろうじて伊豆大島が見えています(2F窓から撮影)。

梅雨の時季から夏にかけては雑草が良く伸びるので庭の草抜き・草刈りが必要になりますが、できる限り手間をかけたくありません。

一方、野立の太陽光発電所は日当たりの良い箇所は防草シートを敷いて雑草を抑えています。

そこで庭の通路部分にも防草シートを敷き除草の手間を減らしたいと思い、今月初めから暇をみつけて作業を進めています。

防草シートの上には砂利を敷き、シートの端は溶岩とモルタルで固定してみました。
20210602163328139
↑砂利を敷くと違和感も少なくなりましたので、この方法で進めることにしました。
通路1
20210627DSC_0425
通路2。上の写真の矢印方向に進みます。
20210627DSC_0426
通路3。上の写真の矢印方向は緩斜面になっています。
20210627DSC_0427
通路4。そのまま進みます。
20210627DSC_0436
通路5。すすきの手前からDIYで造った石段を下ります。
20210627DSC_0437
通路6。石段の先を右に曲がり藤棚の下を進むと通路1周です。
20210627DSC_0438
防草シートに砂利を敷くとほぼ工事完了です。(^^♪
20210627レイアウト


それでは、6/25~26の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


6/25の5基合計の発電量は1,364kWhで想定差は-47kWh、6/26は1,554kWhで想定差は+144kWhでした。20210626pv
月発電量は38,233kWhで想定差は6/24の+1,464kWhから+1,560kWhに拡大しました。
20210626pvm
前年同月比は6/24の+2,096kWhから+3,098kWhに拡大しました。

今日6/27を含め天気予報よりはやや天気が良かったようです。今月はこの状況のまま推移すると良いのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

静岡ローカルのTV放送はチャンネルが少ない(テレビ東京の放送がない)こともあり、アンテナをスカイツリーに向け首都圏の放送を視聴しています。

しかし、電波が弱いためかNHKや日テレなどがたまに映らなくなる時があるため、ひかりTVを導入し併用しています。

注:ひかりTV(ひかりインターネット回線使用)は、地上波(これは静岡ローカルです)・BS・CSチャンネルを視聴できます。(CS50チャンネルを当初2年間は月額1500円/税別で視聴できるおすすめプランを選択)

リビングのTVにはひかりTVチューナーを接続していますが、2台目TVでもひかりTVを視聴するため専用アダプター(ひかりBOX+)を接続していましたが↓、これが故障しました。

ひかりBOX+の再購入を検討しましたがAmazon fire tv stickでも視聴できるようになったため、先日6/21~22に開催されたAmazonのセール(プライムデー)を待って fire tv stick 4K をゲットしました(通常価格6,980円⇒3,980円でした。(^^♪)
20210625DSC_0408
箱の中味です。
20210624125922769_COVER
ひかりTVチューナーやfire tv stickの接続は以下のようになります。
20210625hikariTV
fire tv stickを使うとamazon prime videoのほかNETFLIX、YouTube、hule、DAZN、ひかりTVなどを視聴できます。
20210625DSC_0417
ひかりTVを視聴するには1台目にひかりTVチューナーが必要です。また、有料放送を視聴するには契約が必要です。

これでリビングTVで何か視聴している時も2台目TVでCS放送を視聴できます。

最近はスポーツ中継(プロ野球など)をCSのみで放送している場合もあり、重宝します。(^^♪
20210625DSC_0419


それでは、6/23~24の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


6/23の5基合計の発電量は1,056kWhで想定差は-354kWh、6/24は1,548kWhで想定差は+137kWhでした。
20210624pv
月発電量は35,316kWhで想定差は6/22の+1,681kWhから+1,464kWhに減少しました。
20210624pvm
前年同月比は6/22の+1,642kWhから+2,096kWhに拡大しました(昨年6/1~24の発電量より今年6/1~24は2,096kWh多い状況です)。

想定比は減少したものの、それでも4桁のプラスを維持しています。ただし、台風5号が気がかりです。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

株取り引きは主にSBI証券を利用していますが、楽天ポイントが少したまってきたので楽天証券にも口座を開設してポイント投資を始めることにしました。
20210623rakuten1
今回は、楽天証券が扱っている投資信託で現在人気ナンバーワンのeMAXIS Slim米国株式(S&P500) を購入することにします。
20210623rakuten2
ちなみに奥さんがつみたてNISAで購入しているeMAXIS Slim先進国株式インデックスは、ランキング8位です。

先日6/13、10,000ポイント(1ポイント=1円)で1回目の注文を済ませましたが(約定は6/15)、
20210623rakuten3
直後の6/18にNYダウやS&P500が大きく値を下げ、日経平均も6/21に連安しました。
20210623S&P500
タイミング的には良くなかったですね。(^_^;)

そこで、6/21深夜、追加の注文(5,000ポイント)を入れました。
20210623rakuten5
僅かに評価損が生じていますが、今後も適宜、ポイント投資を続けたいと思います。


それでは、6/21~22の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


6/21の5基合計の発電量は1,511kWhで想定差は+101kWh、6/22は1,402kWhで想定差は-9kWhでした。
20210622pv
月発電量は32,712kWhで想定差は6/20の+1,589kWhから+1,681kWhに拡大しました。
20210622pvm
前年同月比も6/20の+365kWhから+1,642kWhに拡大しました(昨年6/1~22の発電量より今年6/1~22は1642kWh多い状況です)。

予報よりは少し天気が良くまずまず発電量を確保できました。この調子で今月を乗り切って欲しいところですが、台風5号が接近してくるようです。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

寒さに弱いためビニ-ル温室で冬越しさせたサンパラソルとサンパチェンスが咲きました。

サンパラソルです。
20210621DSC_0402
サンパチェンスです。
20210621153507077
注:写真右上の黄色い花はセダム(オウシュウマンネングサ)と思います。

実は、サンパチェンス4鉢をビニール温室に入れましたが、
20201212_162208
3月の強風で温室のビニールがボロボロになり (^_^;)
20210621DSC_0407
2鉢だけが生き残りました。

もう一鉢です。
20210621DSC_0405
かろうじて生き残りましたので、これから成長してくれると思います。

次の冬がくるまでにはDIYで温室を作りたいと思います。


それでは、6/19~20の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


6/19の5基合計の発電量は570kWhで想定差は-840kWh、6/20は1,248kWhで想定差は-163kWhでした。
20210620pv
月発電量は29,799kWhで想定差は6/18の+2,592kWhから+1,589kWhに減少しました。
20210620pvm
前年同月比は6/18の+879kWhから+365kWhに減少しました(昨年6/1~20の発電量より今年6/1~20は365kWh多い状況です)。

今日6/21は夏至、日が昇っている時間が一年で最も長い日です。

夏至の前後を含めて、晴れてさえくれれば最も発電量が期待できるのですが・・・・

梅雨には2月頃に移ってもらいたいものです(注:米国・カリフォルニアのレインシーズンは2月頃です)。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

気温の上昇とともに少し前からブルーベリーが熟してきました。
20210611DSC_0361
20210611133932771_COVER
20210611DSC_0360
ブルーベリーの今年初収穫です。
20210611DSC_0364
ピーマンの初収穫と2度目のブルーベリー収穫です。
20210617DSC_0387
ブルーベリーはヨーグルトにトッピングして美味しくいただいていますが、ジャムも作ろうと思います。

ここのところ気温が上昇したためでしょうか?

まだ夏前ですが、昨夜6/18、玄関ドアを開けると珍客が来ていました。
20210618DSC_0388
コクワガタです。

DIYで改造して取り付けた(玄関横の)ソーラーランタンの明かりに誘われて来たようです。
20210530194357672
コクワガタは近くの木に放しました。


それでは、6/17~18の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


6/17の5基合計の発電量は1,734kWhで想定差は+324kWh、6/18は1,952kWhで想定差は+541kWhでした。
20210618pv

月発電量は27,980kWhで想定差は6/16の+1,727kWhから+2,592kWhに拡大しました。
20210618pvm
前年同月比は6/16の+426kWhから+879kWhに拡大しました(昨年6/1~18の発電量より今年6/1~18は879kWh多い状況です)。

ここまではまずまず順調でしたが、今日6/19は雨で明日以降も雨や曇天が続きます・・・・(^_^;)
20210619tenki




筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日の雨から一転して今日6/17は日射しも強く夏のような感じです。

2階リビングは日射しが強い時はブラインドで日射しを遮っています。
20210617DSC_0383
しかし、もう少し開放的にしたいと思い、オーニングを付けることにしました。

ダイソーで手頃なオーニング(税込330円)と取付金具を見つけてゲットしました。
20210617160341247_COVER
左の窓はサッシの枠に取付金具を付けてオーニングを引っ掛けました。
20210617DSC_0385
オーニングの下側はバルコニーの手すり裏側にケーブル止めを貼付けて紐で止めます。
20210617165654592_COVER
右の窓はサッシ枠に取付金具が付けられませんでしたので、エアコンダクトの止めネジ↓と雨樋の止めネジに針金を掛けてオーニングを付けました。
20210617DSC_0386
良い感じになったかと思います。
20210617DSC_0382
なお、右のオーニングは壁からアーム(棚用の金属柱を使用)を伸ばしてより開放的にしてみました。
20210617DSC_0384



それでは、6/15~16の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


6/15の5基合計の発電量は1,762kWhで想定差は+351kWh、6/16は1,451kWhで想定差は+40kWhでした。
20210616pv
月発電量は24,295kWhで想定差は6/14の+1,335kWhから+1,727kWhに拡大しました。
20210616pvm
前年同月比は6/14の+799kWhから+426kWhに減少しました。

明日6/18はまずまずの天気予報ですが、その後は千葉・茨城にお日様マークが見当たりません・・・・(^_^;)
20210617tenki



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ