太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2021年08月

こんにちは ふじやん です。

茨城の小屋(鉾田近隣)に滞在して太陽光発電所の点検と除草を行っています。

一昨日8/28は土浦近隣の3号基を訪問しました。ひぇ~、雑草がパネルに迫っています。
↓アレイ1列目。
20210828DSC_0606
パネルの前に防草シートを敷設していますが、それでも雑草がパネルにくっつきそうです。2号基でも感じましたが、今夏は雑草の勢いが半端ないです。

3列目です(2列目も同様)。手前のフェンスには雑草が絡みついていますが、パネルは大丈夫です。
20210828DSC_0608
あ~、フェンスにくずが絡みついてもパネルは大丈夫かと思っていたら、くずがパネルの上を這っています。↓4列目。
20210828DSC_0609
5列目も同様でした。(^_^;)
20210828DSC_0610
汗が吹き出るような暑さの中、架台の支柱やパネルの上を這う葛(くず)を取り除き、雑草に除草剤を散布しました。

注:熱中症の対策として、車のエンジンとエアコンを稼働させたまま、電動噴霧器5リットル分の除草剤を散布する度に車内で休憩をとりました。

P.S.
監視カメラにもくずが絡みつきカメラが見えません(カメラからはパネル等が見えます)。
20210828DSC_0612
くずの蔓を切ると監視カメラが見えました。
20210828140959738



それでは、8/28~29の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


8/28の5基合計の発電量は 1,674kWh で想定差は+184kWh、8/29は 1,551kWh で想定差は+61kWhでした。
20210829pv
月発電量は36,193kWhで想定差は8/27の-4,037kWhから-3,792kWhに減少しました。
20210829pvm
前年同月比は8/27の-10,570kWhから-10,753kWhに拡大しました。

4日連続で想定を超えました。残り2日(今日含む)も想定比プラスで差異が少しでも減ることを期待したいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先日8/24、小屋(駐車スペース)の草刈りをしましたが、
20210824175906005
太陽光発電6基目設置エリアの草刈りと木の伐採も行う必要があります。

そこで、木を伐採するエリアの前まで草刈りをしました。
20210827DSC_0590
枝切り鋏で細い枝(~3㎝程度)を切り、それより太い幹は先日購入した電動チェーンソーを使います。
20210827094841525_COVER
初めて使うチェーンソーですが、うまく切れました。
20210827DSC_0591
暑い中なので休み休み作業をしていますが、この日は半分ほどの木を伐採しました。
20210827DSC_0596
今日の作業はここまでです。

それでは、8/26~27の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


8/26の5基合計の発電量は 1,792kWh で想定差は+302kWh、8/27は 1,850kWh で想定差は+360kWhでした。
20210827pv
月発電量は36,193kWhで想定差は8/25の-4,699kWhから-4,037kWhに減少しました。
20210827pvm
前年同月比は8/25の-10,858kWhから-10,570kWhに減少しました。

この2日間はまずまずでしたが、焼け石に水の状態です。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

1~5号基の点検・除草と6基目準備作業のため茨城の小屋(鉾田近隣)へ来ています。

昨日8/25は、土浦近隣の2号基を訪問しました。前回↓は5/9に来ていますので3ケ月半ほど経過しています。

今回2号基では、点検・除草に加えて監視カメラを交換します。

前回訪問の前から監視カメラが映らなくなっていて、前回訪問時に原因を切り分けると監視カメラ本体が故障したようでした。(注:以前にはルーターの通信が停止して映らなくなることもあった)

そこで今回は注文しておいた監視カメラを持参しました。


20210826DSC_0554
現地に着いて確認すると、前回よりもかなり雑草が繁茂しています。(^_^;)
20210825DSC_0570
20210825DSC_0569
↑アレイ1列目です。
20210825DSC_0573
↑アレイ4列目です。影がかかりそうな雑草があります。

4列目の左側です。くずがかなり這っています。
20210825110831181_COVER
影がかかりそうな雑草を切って、後は除草剤を散布することにします。

今回は3人(奥さんと高齢の母親)で来ていますので、平行して監視カメラを交換します。
20191118_130310
注:前回ルーターを交換した時の写真です。交換前の監視カメラが写っています。

監視カメラは無事に復旧しました。ふ~
20210826_23_10_1VC0223477UZXE
↑夜間でもハッキリ映ります。


それでは、8/24~25の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


8/24の5基合計の発電量は 1,345kWh で想定差は-145kWh、8/25は 1,111kWh で想定差は-379kWhでした。
20210825pv
月発電量は32,551kWhで想定差は8/23の-4,175kWhから-4,699kWhに拡大しました。
20210825pvm
前年同月比は8/23の-9,869kWhから-10,858kWhに拡大しました。

それにしても天気が安定しません。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先日8/16、太陽光発電6基目予定地の木を伐採するために電動チェーンソーを購入したことをお伝えしました。チェーンソー購入 for 太陽光発電6基目
20191102_095829
1~5号基の点検と除草、それと6基目の除草と木を伐採するため伊豆高原から茨城の小屋(活動拠点)へ移動しました。(5時間のロングドライブでした)

すると、え~!!、雑草が大変なことになっています。
20210824161008500
雑草で隠れて車がほとんど見えません。(↓小屋側から撮影)
20210824161210450
雑草、はんぱねぇ~!!

仕方がないので、到着早々に草刈りです。
20210824175906005
とりあえず、小屋の前(駐車スペース)の草を刈りました。やれやれ~ (^_^;)


それでは、8/22~23の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


8/22の5基合計の発電量は 1,207kWh で想定差は-283kWh、8/23は 918kWh で想定差は-572kWhでした。
20210823pv
月発電量は30,095kWhで想定差は8/21の-3,321kWhから-4,175kWhに拡大しました。
20210823pvm
前年同月比は8/21の-9,587kWhから-9,860kWhに拡大しました。

それにしても天気が安定しません。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

紫陽花が再び咲いています。数日前まで梅雨のような天候が続きましたので勘違いしたのでしょうか。
20210822DSC_0556
突然雨が降り出すなど天候が安定しないものの、雨で中断していたスタイルシェードとオーニング設置(DIY)を再開することにします。

上記1組は設置済ですが、横幅が足りないのでもう1組を追加します。

金属パイプの支柱を立てるために既存ブロックの上に新しいブロックを1段積みますが、1か所既存のブロックが破損していたのでそこはスキップします。
20210822DSC_0558
注:家の基礎工事を行った時に重機の先があたりブロックが破損したと思われる。

破損部にモルタルを詰め、応急処置をしました。
20210822114538736_COVER
オーニングを2枚付けられるようにイレクターパイプの骨組みを横に拡張します。
20210822180831727_COVER
オーニングを2枚付けたところです。
20210822DSC_0561
日中は暑いので朝夕のみ作業をしているため、ここまでで日が暮れてきました。


それでは、8/20~21の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


8/20の5基合計の発電量は 1,923kWh で想定差は+433kWh、8/21は 1,402kWh で想定差は-89kWhでした。
20210821pv
月発電量は27,969kWhで想定差は8/19の-3,665kWhから-3,321kWhに減少しました。
20210821pvm
前年同月比は8/19の-9,094kWhから-9,587kWhに拡大しました。

早く挽回したいところですが、天気が安定しません。(^_^;)
20210822tenki



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電5号基は2018年7月下旬に稼働しましたので、ちょうど3年が経過しました。

ということで、今日は5号基の3年間の実績をチェックしてみます。

ちなみに1年経過時に記事を掲載していますのでご参照ください。


5号基↓ 所在地:茨城県鉾田近隣
20210820no5_20201027
5号基の仕様:パネル約90kw、パワコン約50kw、南東向き、仰角15度 

3年間の売電額です。
20210820no5-baiden
過去3年間とも、販売会社の想定売電額を超えていました。(^^♪

3年間の売電額は 6,988,484円 になりました。2年目は初年度より売電額が減少しましたが、3年目は僅かですが1年目を超えました。

発電設備の劣化はほとんど生じていないようです。

念のため、つくば(茨城県)の日射量を確認します。
20210820mj-tsukuba
日射量の変化と同じような傾向になっていることが確認できました(発電量は日射量に比例)。


それでは、8/18~19の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


8/18の5基合計の発電量は 1,703kWh で想定差は+213kWh、8/19は 1,895kWh で想定差は+405kWhでした。
20210819pv
月発電量は24,645kWhで想定差は8/17の-4,283kWhから-3,665kWhに減少しました。
20210819pvm
前年同月比は8/17の-9,085kWhから-9,094kWhに僅かに拡大しました。

ようやく夏空が戻り2日連続で想定を上回りました。この調子で挽回して欲しいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨年8月28日の「便利な銀行はどこか?」という記事にて、

住信SBIネット銀行のランクアップによる特典(振込やATMの無料回数アップ)を目当てに、少額ですが純金積立と外貨預金を始めたことをお伝えしました(記事は2020年8月ですが純金積立は2018年10月に開始しています)。

【補足】

最近は無料の振込やATM使用回数を減少させた銀行もありますが、その後、住信SBIネット銀行は特典を拡充させています。

ランクにより特典が異なりますが、改定によりの通り拡充されました。
20210818sbi-nb1
ランク2だと改定前は無料の振込回数が3回でした。それでは少し足りないのでランク3の条件を満たすために純金積立と外貨預金を始めました。

でも5回に増えればランク2でもOKです。はやく言って(改定して)よ~~(^_^;)

また、ランク判定条件も緩くなり、口座を開設するとランク2になり、ランク2の維持条件はスマート認証NEOの登録をすることだけです。
20210818sbi-nb2a

20210818sbi-nb2b
下は改定前のランク判定条件です。ランク2でも30万円以上の残高 or 2つのサービス利用が必要でした(住宅ローンやロボアド利用がない場合)。
20200828hantei
↓現在のランク3判定条件です。ランク3の判定条件はあまり変わっていないようです。
20210818sbi-nb3

ということで始めた、純金積立(月3,000円)と外貨預金(週2,000円)の状況をチェックします。

純金積立です。
20210818sbi-nb5
評価損益が+12,530円ありました。+21.5%です。

過去3年は純金の価格がほぼ右肩上がりだったことが良かったようです。
20210818sbi-nb7
次は、外貨預金(積立)です。
20210818sbi-nb6
こちらも僅かですがプラスの評価損益+4,099円がありました。ただし、率は +1.3% です。


それでは、8/16~17の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


8/16の5基合計の発電量は 671kWh で想定差は-819kWh、8/17は 787kWh で想定差は-703kWhでした。
20210817pv
月発電量は21,047kWhで想定差は8/15の-2,761kWhから-4,283kWhに大きく拡大しました。
20210817pvm
前年同月比も8/15の-7,171kWhから-9,085kWhにさらに拡大しました。

6日連続で想定を下回りましたが、今日は雨が降ったものの久々に夏空が戻ってきましたので想定比プラスを期待したいと思います。
20210818DSC_0555
(伊東市の自宅から)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ