太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2022年11月

こんにちは ふじやん です。

今日11/29の日経平均は、11/28のNYダウが -497.57ドル、NASDAQが -176.85 と揃ってかなり下げたにしては小幅 -134.99円 な下げで踏みとどまり2万8000円台を維持しました。
20221129nk225
しかし、昨日からパラボリック(SAR)が反転し、下げを示唆しているようです。

注:パラボリック(=放物線)は、SAR(ストップアンドリバース)という指標を使用し、相場のトレンド転換点をみるテクニカル指標です。 ローソク足がSARの上にある場合は上昇相場、下にある場合は下落相場を示します。トレンドが継続する場合に有効な指標ですが、停滞時は有効に機能しない場合もあります。

それでは、11/24~28の株取引(My口座)です。
20221129sbi-my-torihiki
クボタ、良品計画、JT、T&K TOKA、ディップ、JR九州を利確しました。
昨日11/28は、今月受け渡しの最終日でしたので、今月の確定損益がFIXしました。
20221129sbi-my-soneki
先月に続き、まずまず順調でした。(^^♪

続いて、奥さんの口座です。
20221129sbi-okusan-soneki
こちらは、JFEホールディングスとエネクス・インフラ投資法人を利確しました。

合計確定損益(税引前)です。
20221129sbi-soneki
おっと!、月損益(確定)が +30万円 に達しました。(^^♪
20221129sbi-soneki-c
今年の年間確定損益(税引前)は +176.9万円 になり、過去最大だった2018年の +177.5万円 までもう少しです。
20221129sbiーyear-soneki
12月も好調を維持できると良いのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先日11/25の記事↓にて「ハイビスカスは今日は咲いていませんでしたが、蕾が残っているので、また咲いてくれると思います。」と書きました。

そして、今日11/27、きれいな花を咲かせてくれました。
20221127DSC_1352
それでは、2017年10月に稼働した太陽光発電2号基の5年間の実績を確認します。

2号基↓ 所在地:土浦近隣
20211017DSC_0644
2号基の仕様:パネル約80kw、パワコン約50kw、南向き、仰角30度 

5年間の実績(売電額)です。
20221127No2-jisseki-5years
なんと、5年目の実績(売電額)が 263万円 で過去最大です。
また、5年間の累計実績が販売施工会社の想定を上廻り、1,270万円 に達しました。(^^♪

近隣の つくば気象観測所 の日射量データ↓を見ると
20221127つくばMJ
1年目の日射量がベストで、5年目はそれに次ぐ値です。

気象観測所(つくば)と2号基(土浦近隣)は場所の違いから日射量に差異があるためかと思います。

5年目の発電量が最大になっていることから、パネルの経年劣化はほとんどないように感じます。

太陽光発電は、天候(日射量)の影響を受けて月毎の変動は大きいものの、年単位で見るとかなり安定しています(数パーセントの差異です)。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今年も早いもので立冬が過ぎ、小雪です。

伊豆高原は大室山の丘陵に位置しているため坂道が多く、積雪があると(年に2~3回積もることもある)ノーマルタイヤでの運転は難しくなります。
20221125izukogen
そのため雪が積もった日は車での移動は極力控えようと思っていますが、今年1月に母親を病院へ送迎した時に雪が降り、病院から帰る途中の坂道でタイヤがスリップして坂を上がれないかと思いヒヤ~としたことがありました。

また、前回オイル交換時の無料点検にてタイヤの溝が1.6ミリに減っていると言われましたので、オールシーズンタイヤに交換しました(積雪時はスノータイヤとして使用できます)。
20221125DSC_1350
今回はAUTOWAYでタイヤを注文しガソリンスタンド(提携店)で交換していただいたので、かなり安価に済ませることができました。これで少し安心です。(^^♪

小雪とはいえ、今日は小春日和でポカポカ陽気でしたので、DIY温室の植物(花)を外に出しました。
20221125DSC_1332
サンパラソルです。
20221125DSC_1334
サンパチェンスです。
20221125DSC_1335
残念ながらハイビスカスは今日は咲いていませんでしたが、蕾が残っているので、また咲いてくれると思います。

こちらは、先日、花壇に植えたアネモネポルトです。
20221125DSC_1338
近くには、ドリフトローズも咲いています。
20221125DSC_1340
パンジー・ビオラも元気に咲いています。
20221125DSC_1337
20221125DSC_1346
さくら草です。
20221125DSC_1339
こちらは ヤクシソウ でしょうか。
20221125DSC_1342
宝塚↓や
20221125DSC_1343
ホットリップス↓もまだ咲いています。
20221125DSC_1349
ホットリップスは下部が赤くなる花が混ざりますが、今は下が赤い花はありませんでした。

タイヤは準備しましたが、雪は積もらないで欲しいと思います・・・





筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日11/22の日経平均は、11/21のNYダウが -45.41ドル、NASDAQが -121.55 と揃って下げたにもかかわらず 170.95円 上げ、上昇基調を維持しています。
20221122nk225
為替(ドル/円)がやや円安方向に戻していることが影響しているように思います。

今朝(11/22)のNYダウは +397.82ドル 、NASDAQも +149.89 と大きく上昇しましたので、仮に今夜11/23米国株が下げたとしても(暴落でない限り)、明日11/24の日経平均が大きく下げることはなさそうです。
20221122NYダウandNASDAQ
それでは、11/21と22の株取引(My口座)です。
20221123sbi-my-torihiki
この2日間も、三菱商事・アマノ・三菱自動車・イオン・ANAなどの取引を行い、少額ながらも利益を積み重ねて
20221123sbi-my-soneki
今月の確定損益は 23万円 に達しました。奥さん口座は前回記事(11/19)以降の変化はありませんでした。

合計確定損益(税引前)の推移です。
20221123goukei-soneki-c
20221123goukei-soneki
今年の年間確定損益(税引前)は +172万円 になり、過去最大だった2018年の年間損益に近づいてきました。(^^♪
20221123sbi-year-soneki



筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ロボアドの THEO WealthNavi 、それに投信の eMAXIS Slim /先進国株式インデックス  と ひふみ投信  に積立投資を行いどれがベストか比較検証しています。

今日11/21はその状況をチェックしますが、その前に日米の株式市場を確認します。

日米の株式市場ともに今年高値は年初(日経は1/5)でそれ以降は下落基調が続いています。

下図は日経225、NYダウ、NASDAQの年初を基点とした比較チャートです。
20221118日経-NYダウ-NASDAQ
一番大きく下げているのはNASDAQで10/14に -33.93% まで下げ(これは暴落と言えるレベルです)、そこから少し戻したものの現在11/18でも -28.65% です。

NYダウは、9/30に -21.94% まで下げ、現在11/18は -8.3% まで戻しています。

日経225の下げが一番少なく、3/9の -15.64% が今年のボトムで11/18時点では -4.78% です。あと5%ほど上がれば年初の値を超えて陽線になるのですが・・・

では、ロボアド THEO から確認します。

前回10/18
20221018THEO
今回11/21
20221121THEO
評価損益は、前回10/18の+8,517円から+20,072円11,555円 増加しました。

THEOのポートフォリオ↓です。
20221121THEO-pf
一部、マイナスになっている資産があります。

次は、同じくロボアドの WealthNavi です。

前回10/18
20221018wln1
今回11/21
20221121wlnv
画面では評価損益+39,189円になっていますが、途中4回出金して元金は24万円ですので、配当を含む評価損益は +191,201円 (=431,201-240,000)です。

前回の +182,771円 から 8,430円 増加しました。

WealthNaviのポートフォリオです。
20221121wlnv-pf
こちらも一部の資産がマイナスになっています。

次は、eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。こちらは奥さんのつみたてNISA口座で週7,600円積立しています。

前回10/18
20221018eMAXIS
今回11/21
20221121eMAXIS
途中1回出金(150万円)し累計買付額は164.92万円ですので元金は14.92万円です。

こちらは前回の評価損益 +463,605円 が +494,820円 31,215円 増加しました。

最後は、自分のつみたてNISA口座で運用中の ひふみ投信(月3万円積立中)です。

前回10/18
20221018hifumi
今回11/21
20221121hifumi
こちらは入金額177万円、出金額130万円で元金は47万円です。

損益は、+36,021円(=506,021円-470,000円)になり前回の+30,036円から 5,985円 増加しました。

4つの評価損益合計は+742,114円で、前回より 57,185円 増加しました。
20221121投資損益
2ケ月連続の減少から脱しました。
今月は主要な株式市場が上昇基調にあることが良い影響を与えているようです。

THEOは今年3月に投資を開始しましたので、3月以降の評価損益の増減をチェックします。
20221121損益増減from202203
評価益はeMAXIS Slim(先進国株式インデックス)が1番増え、2番は ひふみ投信 でした。

eMAXISは週7600円積立のため、月3万円積立より月3千円ほど積立金額が多く、1割ほどの差になります。それを考慮しても eMAXIS Slim(先進国株式インデックス)が断トツです。

ひふみ投信は開始以来の損益はイマイチ冴えませんが、今年3月以降では 2番 です。今年に限ってはNYダウやNASDAQと比べて日経平均の下げが少ないことが効いています。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日11/18の日経平均は 30.79円 下げましたが、かろうじて上昇基調は維持しているようにも見えます。
20221118日経平均
ただし、米国株が下げれば下落に転じそうです。

今朝のNYダウ(11/18)は 199.37ドル 上げ、NASDAQも僅かに上昇しましたので、11/21(月)については日経平均の大きな下落はなさそうです。
20221118NYダウandNASDAQ
それでは、今月の株取引、11/18~の受渡分(My口座)です。
20221119sbi-my-torihiki
3659ネクソン や 4587ペプチドリームなどを利確、1件毎の損益は小さいものの、それでも今月の確定損益は20万円に達しました。
20221119sbi-my-soneki
奥さんの取引口座には、タカラレーベン不動産投資法人とサンケイリアルエステート投資法人の配当が入りました。
20221119sbi-okusan-soneki

合計確定損益(税引前)です。
20221119goukei-soneki-c
20221119goukei-soneki
My口座の投資額は~700万円、奥さん口座は300万円程度ですので、今年の利益率は16.9%です。
20221119kouza
まずまず順調です。(^^♪




筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今月前半は小春日和の日も多く、まずまずの天候に恵まれましたので、発電量にも期待が持てそうです。
20221117tenki-tokyo
数値データとして、My発電所に近い「つくば」の日射量を確認します。
20221117mj-tsukuba
注:「つくば」はMy発電所に近い日射量が公開されている気象観測所です。

10.9MJ/㎡で11月としては過去10年ではベストです。

では、11/16迄の発電量をチェックします。(各発電所の仕様はこちらです)。
20221116pvm
注:前年差異は6号基を除いて算出しています。

11/16迄の発電量は想定比+3,361kWh+19.0%)です。(^^♪
それでも昨年比は-1,000kWhです。昨年の11月前半はかなり良かったようです。

日別・発電所別の状況です。
20221116pv
発電量が最も多かった日は11/2で、最小は11/15でした。
20221116pv2
今月後半もこの調子でガンガン発電して欲しいところですが、どうも来週の天気予報がイマイチです。(^_^;)
20221117tenki-tsuchiura
注:つくば より 土浦 の方がMy発電所に近い気象観測所です。

P.S.

昨日11/16、5回目のワクチン接種(ファイザー/オミクロンBA.4/5用)を済ませました。

2~4回目の接種後は発熱と倦怠感がありましたが、今回も発熱し倦怠感を感じています。
20221117DSC_1329
感染した時の重症化リスクや後遺症のことを考えると副反応があってもワクチンを接種しようと思いますが、早く終息して欲しいものです。



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ