こんにちは ふじやん です。
今月上旬は好天の日が続き、1/13時点での発電量は想定比+2,943kWhに達しましたが、1/14~16の曇天で急ブレーキがかかり、想定比+86kWhに減少しました。
今月下旬は、雪が降った日もあり、上旬ほど安定した天候ではなかったように感じていますが、どうだったでしょうか。
土浦近隣にある2号基の発電量と天気です。
↑発電量を監視する てるてるモニタ の表示です。
やはり、1月下旬は雪マークの日や終日曇天の日もあり、発電量が少ない日もちらほらありました。
つくば の日射量も確認しておきます。
注:「つくば」はMy発電所に近い日射量が公開されている気象観測所です。
2023年1月(1/30迄)の日射量は 9.7MJ/㎡で昨年1月の10.2MJ/㎡や過去10年平均9.9MJ/㎡を下回りました。
それでは、1~6号基の合計発電量を確認します。(各発電所の仕様はこちらです)。
う~ん、5号基の発電量が確認できません。
SMAのホームページを確認するとメンテ中の表示が出ていました。
5号基は6号基の近くにあり天候はほぼ同じですので、6号基の1/17~31の発電量に1/1~16の5号基と6号基の発電量比を掛け、それを暫定値として使用することにします(2/1 5号基のデータを差し替えました)。一部は暫定値ですが、1/28~31に発電量を伸ばして想定比+393kWh +254kWhに盛り返しました。(^^♪
(データを差し替えたら少し減少しました)
日別に見ると、1/28の1,763kWh(想定比+568kWh)が最大で、最小は1/15の195kWh(想定比-1,001kWh)でした。
↓5号基の1/17~31は暫定値です。
↓5号基のデータを差し替えました。
発電所別の発電量は2号基の8,043kWhが最大でした。
1月度は想定には届いたものの、昨年1月比では-2,059kWhでした。
2月度は前年比でのマイナスを取り戻したいところです・・
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
スマエネ
https://sma-ene.jp/