太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2023年03月

こんにちは ふじやん です。

今日3/16は、今月前半の日射量と発電量を確認することにします。

今月は好天の日が多いように感じていますが、日射量はどうでしょうか。
20230316mj-tsukuba
↑My発電所に近い つくば の日射量です。

やはり、3月前半のつくばの日射量は 14.7MJ/㎡ で過去10年平均の 14.6MJ/㎡ を僅かですが上回っています。ただし、昨年3月の15.0MJ/㎡は下回りました。

では発電量を確認します。
20230316pvc
想定を 1,283kWh 上回りました。(^^♪

ただし、昨対は -2,524kWh 届きませんでした。
(昨対は昨年4月に稼働した6号基を除いて算出。各発電所の仕様はこちらです)。

日別に見ると、3/11の2,055kWh(想定比+498kWh)が最大で、最小は3/13の731kWh(想定比-827kWh)でした。
20230316pvd
発電所別の発電量は5号基の5,079kWhが最大でした。
20230316pvm
今月後半もこの調子で発電量を増やして欲しいと思いますが、どうも今月下旬の天気予報が冴えません・・・ (^_^;)
20230316tenki




筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3/7のパウエル議長のタカ派発言から下げに転じた米国株は、シリコンバレーバンクとシグネチャーバンク破綻で更に大きく下落していますが、預金の全額保護が発表された昨日3/13はNASDAQが反発するなど下げ止まりの兆候も見られました(チャートはS&P500と日経平均)。
20230314nk225andSP500
そのため今日3/14の日経平均は下げ渋るかと思いましたが、610円安と米国株よりも下がりました。

My保有株も2日続けて2桁万円の評価損拡大です。(^_^;)
20230314sbi保有株
それでは、前回記事3/8以降の株取引(売却)です。

3/9(木)は東邦チタニウム、フジクラ、ダイフク、セイコーを利確しました。
20230314sbi-my-torihiki
昨日3/13の日経平均は米国シリコンバレーバンクとシグネチャーバンク破綻の情報からかなり下げていましたが、その預金が全額保護されるということからNYダウ先物が値上りしていました。
そこで米株が反発する可能性もあると思い、保有していた日経平均ダブルインバース2800株を利確しました。

今月のMy損益(3/13約定迄)です。
20230314sbi-my-soneki
奥さん口座は、日経平均ダブルインバース、三菱UFJフィナンシャルグループ、ANAホールディングスの取引に加え、あおぞら銀行の配当が入り
20230314sbi-oku-torihiki
今月損益は+32,400円になりました。
20230314sbi-oku-soneki

今日3/14はMy口座に残していた日経平均ダブルインバース200株を売却しました。
20230314today-torihiki
今月の合計損益(税引前)は +152,184円 
20230314goukei-soneki
年損益(3/14迄)は、+68.3万円 になりました。(^^♪
20230314goukei-soneki-c




筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

My発電所に近い つくば の2月の日射量は13.0MJ/㎡ で過去10年平均の12.2MJ/㎡を上回りました。

では、その日射量(2月)が一番多かったのはどこでしょうか?
ちなみに、1月の日射量1位は宮崎(11.5MJ/㎡)で、ワーストは秋田(7.9MJ/㎡)でした。
20230312mj-ranking02
気象庁のHPで日射量を確認しています。ただし、県庁所在地の気象観測所でも日射量が掲載されていないところもありますので、地域性を考慮して日射量が掲載されている31箇所のデータをまとめています。

2月の1位は宇都宮で、甲府が2位、名古屋が3位とトップ3は全て入れ替わりました。
【ベスト】
1位 宇都宮 13.5MJ/㎡

2位 甲府  13.3MJ/㎡
3位 名古屋 13.1MJ/㎡

ワースト1位は秋田、2位は青森、3位は新潟でした。ワースト3は先月と同じです。
【ワースト】
1位 秋田  7.9MJ/㎡

2位 青森  8.1MJ/㎡
3位 新潟  8.2MJ/㎡

My発電所に近い つくば は4位、銚子 は13位でしたが、どちらも昨年2月の日射量を下回りました。

    昨年2月  今年2月
つくば 13.3MJ/㎡ 13.0MJ/㎡
銚子  12.4MJ/㎡ 11.5MJ/㎡

3月は、茨城(つくば)と千葉(銚子)の日射量が昨年3月を超えますように・・・・

次は、1月~2月の平均日射量をチェックします。
20230312mj-ranking-year
宇都宮と甲府が1位タイ、静岡と宮崎が3位タイに並びました。
【年間ベスト】
1位 宇都宮 12.0MJ/㎡
1位 甲府  12.0MJ/㎡
3位 静岡  11.8MJ/㎡
3位 宮崎  11.8MJ/㎡

【年間ワースト】
1位 秋田  6.3MJ/㎡
2位 青森  6.5MJ/㎡
3位 新潟  6.7MJ/㎡

3月はどこがトップ or ワーストになるでしょうか?


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電は、冬の間は日射量の低下により発電量が減少するため損益確保が難しくなります。

2022年12月の損益は -15.6万円の赤字でしたが、2023年1月は +6.5万円と少ないもののなんとか黒字になりました。

2月度の売電額は想定を少し超える 99万円 を確保できましたので↓

1月よりも伸長したと思いますが、どうでしょうか。

では確認します。
20230310pv-soneki
ふ~、+14.1万円の黒字でした。

次は、不動産です。こちらは借り手がいる限りは安定しています。

4物件とも満室でトラブル(修繕など)もありませんでしたので、損益は前月と同じ +10.2万円 でした。
20230310fudosan-soneki
注:賃貸不動産の一覧 です。

太陽光発電と不動産の合計損益とキャッシュフロー(税引前)です。
20230310goukei-soneki
まずまずです。

続いて、不動産と太陽光発電の売上とローン残高の推移をチェックします。
20230310uriage-loan
2022年8月の最大売上から つるべ落とし のように急落していた売上がかなり戻って来ました。ここからはイケイケになってきます。

ローン残高も、2017年12月の5,254万円から3,295万円に減少しました。(^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3/7の米株は、NYダウが -574.98 と大幅に下落しNASDAQも -145.40 でしたが、それにもかかわらず日経平均は続伸し年初来高値を更新しました。
20230308nk225
2月以降は日経平均の下落を想定していましたが、上昇すると保有株を利確できるので好都合です。

3/6~7の取引(売却)です。
20230308my-torihiki
今月のMy損益(3/7約定迄)です。
20230308my-soneki
奥さんは 3/7 にフジクラを利確しました。
20230308oku-soneki
今日3/8は ディップ と ペガサス を利確しました。
20230308today-torihiki
今月の合計損益(税引前)は +78,337円 
20230308goukei-soneki
年損益(3/8迄)は、+60.9万円 になりました。(^^♪
20230308goukei-soneki-c


筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

ここのところ暖かい日が多かったためか、伊豆高原駅から国道135号線にかけて大寒桜(オオカンザクラ)が満開に咲いています。
20230305_105114
↑ 伊豆高原駅駐車場(3/5撮影)
20230305_105528
↑ 伊豆高原駅
20230305_105758
↑ 伊豆高原駅から国道135号線への接道箇所

もう春ですね~ (^^♪

それでは、2023年2月度の売電実績を確認します。

モニタで測定した2023年2月の発電量は想定を超えまずまずでしたが↓

東電の検針による売電実績(東電の購入)はどうだったでしょうか。

注:モニタ測定は2/1~28の発電量を集計しています。一方、東電の検針は地区によって検針日と対象期間が異なり、1月中~2月中が2月度の対象期間になるため差異が生じます。

東電の検針による売電額でも想定を上回りました。(^^♪
20230306baiden2302c
チャートでは前年実績を超過していますが、昨年1~3月は6号基が稼働していませんでした。そのため6号基を除いて算出した下表の前年差では昨年2月を下回りました。
20230306baiden2302
6号基を除くと昨年2月実績を下回りましたが、それでも、まずまずの結果かと思います。

ご参考:
2023年1月に続き2月の売電額が最大だった2号基の検針結果です。
20230306No2-baiden02

注:売電額は、屋根と1~3号基は「ビジネスTEPCO」、4~6号基は「購入実績お知らせサービス」で確認しています。




筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3/2の米株は、NYダウが+341.73、NASDAQは+83.5と揃って上昇しましたので、日経平均も上昇すると思っていましたがその想定以上に上がり年初来高値を更新しました。
20230303nk225
ここ数日の上昇は2/6高値から下落トレンド途中の一時的な上昇と想定していましたので、プラスになった保有株は逐次売却しています。
20230304my-torihiki
しかし、年初来高値を更新したとなると、そうとも言えない状況のようにも思えます。
また、3/3のNYダウ、NASDAQともにかなり上昇しました。
20230304NYダウandNASDAQ
今後の動向を要注視です(いつもそうですが・・・)。

今月のMy確定損益(税引前)です。
20230304my-soneki
奥さん口座ではアジアパイルホールディングス・AZ-COM丸和などを利確しました。
20230304oku-torihiki
奥さん口座の今月損益です。
20230304oku-soneki

今月の合計損益(税引前)は +37,347円 
20230304goukei-soneki-h
年損益(3/3迄)は、+56.8万円 になりました。(^^♪
20230304goukei-soneki-c



筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ