こんにちは ふじやん です。
日が暮れるのが日毎に早くなって来ましたが、ここのところ秋晴れの日が多いので各太陽光発電所ともそこそこ発電量を確保できているかと思います。
↑ 2号基の今月の発電量と天気です
この2号基は2017年10月に稼働しましたのでちょうど6年が経過しました。
そこで今日10/30はその6年間の実績を確認することにします。
2号基↓ 所在地:土浦気象観測所の近隣
2号基の仕様:パネル約80kw、パワコン約50kw、南向き、仰角30度
6年間の実績(売電額)です。
6年目は、過去最大だった5年目の実績(売電額= 263万円)を超える267万円で過去最大を更新しました。
また、6年間の累計実績が販売施工会社の想定を上廻る 1,537万円 (想定差+32.5万円)に達しました。(^^♪
近隣の つくば気象観測所 の日射量データ↓を見ると
こちらも6年目の日射量がベストで、1年目が2位、5年目は3位です。
発電実績は、6年目が最大で、5年目が2位になっていますので、パネル等の経年劣化はほとんどないように感じます。
太陽光発電は、天候(日射量)の影響を受けて月毎の変動はかなり大きいものの、年単位で見ると ±5パーセント以内に収まっています。
思っていた以上に安定しています。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
スマエネ
https://sma-ene.jp/