太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2024年02月

こんにちは ふじやん です。

日経平均は2/22に1989年の史上最高値38,915.87円を更新した後も上昇を続けていましたが、今日2/28は4日振りに小幅に反落(-31.49円)し39,208.03円で引けました。
20240228nk225
しばらく調整するようにも思いますが、どうなるでしょうか。

それでは、2/22~の株取引です。

最高値を更新した2/22に日経225ETFとソフトバンクグループを利確しました。
20240228sbi-my-torihiki
2/27が今月受渡しの最終取引日でしたので、今月のMy損益(税引前)は +268,794円 で確定しました。
20240228sbi-my-soneki
奥さんも2/22に日経225ETFを利確し
20240228sbi-oku-torihiki
今月の確定損益は +99,392円 です。
20240228sbi-oku-soneki
これで今月の合計確定損益(税引前)は、+368,186円 になりました。(^^♪
20240228日次損益推移c
今年の年損益(税引前)は +668,366円 です。
20240228月次損益推移h
20240228月次損益推移c
今のところは前年損益(2月迄)を上回っています。継続できるといいのですが・・・

記録を残している2015年以降の累計確定損益(税引前)は+1,073万円になりました。
20240228年次損益推移h



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

新NISAで投資する投資信託10本↓を選び、積立中です。
20240226新NISA投信
注:5のニッセイSOX指数インデックスには投資していませんが、11の世界半導体株投資は信託報酬が高いため入れ替え候補としてリストに含めています。

投信10本の選択については下記をご参照ください。


それでは各投信の2/26現在の状況です。
20240226新NISA投信ランキング
史上最高値を更新した日経平均の効果があり「SBI日本高配当株式分配ファンド」がトップに浮上、「世界半導体株」が2位を維持、「FANG+」は3位に後退しました。
一方、NASDAQ100インデックスが5位→10位にダウンしました(日本の2/23が休日だったため最新株価インデックスが反映されていないようです)。

My NISA口座・投資信託の状況です。
20240226My-NISA-投信
奥さんのNISA口座・投資信託です。
20240226oku-NISA-投信
新NISAで投資中の投資信託は全てプラスを維持し好調です。(^^♪

新NISAでは個別株にも投資していますが、こちらはマチマチの状況です。
20240226新NISA-my個別株
トレンドマイクロが決算発表で下落しましたが、やや戻してきています。
20240226新NISA-oku個別株
「あおぞら銀ショック(通期純利益が+240億円の黒字から一転して-280億円の赤字予想となり配当もなくなった)の影響が大きくマイナスです。

う~ん、投資信託の後塵を拝しています。(^_^;)



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

昨日2/23の朝は車のフロントガラスにみぞれが降った跡が少し残っていました。天城山(天城連峰)や大室山はどうかなと思ってみましたが雨が降り雲がかかっていたので様子がわかりませんでした。

今朝は一転して晴れましたので、山を見ると大室山は山頂付近がうっすらと白い粉をまとい天城山は雪化粧です。大室山↓
20240224_092155
天城連峰↓
20240224P2240546
また、海の方を見ると伊豆大島↓の三原山も山頂付近が白くなっています。
20240224P2240553
三原山↓です。
20240224P2240555
今日は、風は冷たいものの陽があたると温かく感じるので先日買ってきた花を植えることにします。
20240224_143143
庭に上がる階段左の日日草を植えていた石積ポケットです↓
20240224_144022
例年だと12月には植え替えていますがその時点では日日草が枯れていなかったので遅くなりました。

階段右の花壇です↓
20240224_144040
石積ポケットには小さい白い花が咲いている苗を植えました。
セット売りのため花の名前がわかりませんが、スイートアリッサムでしょうか?
20240224_154129
20240224_154137
階段右の花壇です↓
20240224_154152
真中のエリアは矮性キキョウが生えそうなので空けました↑

黄色の花はプリムラのようです↓
20240224_154240
右はビオラで、左はガザニアでしょうか?↓
20240224_154245
今日のような天気が続くと良いのですが、明日は、また、みぞれが降りそうです・・



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今日2/22の日経平均は、米・エヌビディアの予想を上回る好決算を受け半導体関連株が上昇、その影響もあり多くの主要株も上昇しザラバ高値、終値とも34年ぶりに最高値を更新して39,098.68円で引けました(ザラバ高値39,156.97円)。
20240222nk225
近いうちに1989年12月29日(大納会)につけた日経平均の最高値38,915.87円を超えそうだとは思っていましたが、今日更新するとは思いませんでした。ビックリです!

この流れに乗りたいところですが、いまいち乗り切れていません。

それでは、2/14~の株取引です。

高値圏にある日経平均が調整/下落することも想定して日経平均ダブルインバースを保有していましたが、一部を2/14~21にかけてロスカットしました。
それでも2/20にジャパン・インフラファンドの配当が入り、2/14と2/21にはRIZAPを利確、
20240222sbi-my-torihiki
今月のMy確定損益(税引前)は +235,514円 になりました。
20240222sbi-my-soneki
奥さんもジャパン・インフラファンドとエネクス・インフラの配当が入り、2/14と2/21にRIZAPを利確、
20240222sbi-oku-torihiki
今月の確定損益は +95,032円 です。
20240222sbi-oku-soneki
これで今月の合計確定損益(税引前)は、+330,540円 になりました。(^^♪
20240222sbi日次損益推移c
今年の年損益(税引前)は +630,726円 です。
20240222sbi月次損益推移h
20240222sbi月次損益推移c
日経平均はササッと最高値を抜き去りました。一体どこまで上昇するのでしょうか、要注視です。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

新NISAの開始に伴い、ロボアド THEO+ WealthNavi 、それから旧NISAで積立ていた eMAXIS Slim ひふみ投信 への積立は12月をもって中止しましたが、売却はしていません。
注:旧つみたてNISAは20年間は売却時非課税です

今日2/20はその後の状況をチェックしますが、その前に日米欧の株価指数を確認します。
20240220先進国株価
注:11/1を基点にした株価指数のチャートです。NASDAQ、NYダウは2/19が休場のため2/16終値です。

12月迄は日経平均が出遅れていましたが、1~2月の上昇でNASDAQをかわして上昇率トップです。
5指数とも11/1から10%以上は上昇しており、また、2月も上昇していますので期待できそうです。

それでは、ロボアド THEO+ から確認します。

前回1/20
20240120theo
今回2/20
20240220THEO
THEO+は前回1/20から評価損益が 33,096円 増加しました。

次は、ロボアドの WealthNavi です。

前回1/20
20240120wlnv
今回2/20
20240220wlnv
途中4回出金して元金は66万円ですので、配当を含む評価損益は +374,475円 (=1,034,475-660,000)です。

こちらも前回の +338,796円 から 35,679円 増えました。

次は、奥さんの旧NISA口座で運用のeMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。

前回1/20
20240120eMAXIS
今回2/20
20240220eMAXIS
途中1回出金(150万円)し累計買付額は208.72万円ですので元金は58.72万円です。

評価損益は前回の +756,590円 から +835,970円 へ 79,380円 増加しました。

最後は、自分の旧NISA口座で運用の ひふみ投信です。

前回1/20
20240120hifumi
今回2/20
20240220ひふみ
こちらは入金額218.7万円、出金額130万円で元金は88.7万円です。

損益は、+273,110円(=1,160,110円-887,000円)になり前回の+209,718円から 63,392円 増えました。

4つとも評価損益が増加し合計損益は前回より 211,547円 増え +1,655,346円です。(^^♪
20240220評価損益h
また、合計評価損益は、2ケ月続けて前回のピーク(2021年11月)を超え上に抜けました。
20240220評価損益c
THEO+を開始した2022年3月以降で4つの評価損益の増減を比較すると、
20240120評価損益比較-22年3月以降
前回と同じく、eMAXIS > ひふみ投信 > WealthNavi > THEO+  の順でした。

注:THEO+、WealthNavi、ひふみ投信 には月3万円を積立ていましたが、2023年3月から月3.3万円に増やしました。これは、週7600円を積立ているeMAXIS Slimと積立額をほぼ同等にするためです。

eMAXIS Slim(先進国インデックス)は好成績を続けていますので新NISAにおいても積立を行っています。

新NISAの状況はこちら↓でご確認ください。




筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

春を告げる大室山の山焼きが今日2/18行われました。

良質なカヤを採取するために始められた大室山の山焼きは700年続く伝統行事です。本来は毎年2月の第2日曜に行われますが、先週日曜の朝に雨が降ったため今週に延期されました。

午前9時15分頃からお鉢焼き(噴火口内側の山焼き)が行われ、12時頃に大室山の山焼きが始まります。
20240218-P2180503
↑朝9時前 大室山の山頂には、お鉢焼きを見学する人達がいました。

山焼きは12時頃に始まるので大室山へ向かうと万一に備えて消防車が待機していました。
20240218_114914
シャボテン公園の入口付近にあるカフェ・La Chic(ラ・シック)横の斜面から山焼きを見ることにします。
20240218-P2180531
↑この写真は帰りに撮影したため上空に煙が見えています。

山焼きが始まる直前の大室山です(11:55)↓。
20240218-P2180505
リフトの近くで着火しました(11:57)↓。
20240218-P2180506
この直後に段雷が聞こえました。

大室山の麓(リフト乗り場の駐車場近く)から炎が拡がって行きます(12:02)。

激しい炎が山の中腹へ駆け上がります(12:04)↓。

炎が山の中腹を過ぎ山頂へ向かいます(12:09)↓。

炎が山頂まで焼き尽くしましたが、反対側の斜面はまだ燃えているようです(12:16)。

取材ヘリも飛んでいました。
20240218-P2180540
大室山の山肌が真っ黒になりました(12:29)↓
20240218-P2180542
↑帰りに別の場所から撮りました。

毎年恒例の山焼きが終わり、もうすぐ春がやってきます~  (^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先月1月の発電量は想定比+1,557kWhとまずまず好調でしたが、今月はどうでしょうか。

その前にMy発電所に近いつくばの日射量を確認します。

う~ん、今月前半(2/15迄)の日射量は過去10年間で下の方ですね。
20240215mj-tsukuba-c
過去10年平均の12.3MJ/㎡や昨年の13.0MJ/㎡を下回る11.2MJ/㎡でした。
20240215mj-tsukuba
では発電量を確認します。

想定を上回ったのは2/1だけです。それでも積雪があった後の2/7~は想定との差異を -917kWh まで縮めました。
20240216pvm
日別に見ると、2/13の1,895kWh(想定比+515kWh)が最大で、最小は積雪があった2/5の257kWh(想定比 -1,123kWh)でした。
20240216pvd
発電所別の発電量は2号基の4,300kWhが最大です。
20240216pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

今月後半で挽回したいところですが、土浦(My発電所に近い)の天気予報は2/20~27の天気が良くないようです。
20240216tenki
う~ん、ちょっと困りますね!


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ